今、WiMAXを契約していて、おすすめのWiMAX5Gを探している方から多くのご相談をいただきます。あなたも、WiMAX+5Gへの乗り換えを検討していませんか?
結論からいうと、WiMAX+5Gへの乗換え方法には「解約後に新規契約」「機種変更」の2種類ありますが、現在利用しているプロバイダ次第では機種変更だと負担が大きくなるケースがあります。
実際のところ「現在契約しているプロバイダを解約して、新しくお得なプロバイダに乗り換えるほうがお得なケースがほとんど」です。
そこで、あらゆるWiMAXプロバイダからの機種変更や乗り換えを想定し、アナタが最もお得にWiMAX+5Gに乗り換えする方法をお伝えしていきます。

瀬戸根 弘宜
ネット回線アドバイザー,WiMAXマスター
神戸新聞社が認めるネット回線アドバイザーであり株式会社LIFEFiTの代表取締役。利用ユーザーのことを第一に考えた、本来あるべきインターネット回線の選び方を提唱。
>監修者プロフィール(マイベストプロ)
WiMAX+5Gは、WiMAX2+より通信速度が速くなっただけではありません。
WiMAX+5G | WiMAX2+ | |
---|---|---|
通信速度 | 約70Mbps | 約40Mbps |
データ容量 | 無制限 | 実質100GB |
3日制限 | 制限なし | 3日10GB |
室内感度 | 高い | 中程度 |
利用回線 ※スタンダード時 | ・au 5G ・au4GLTE ・WiMAX2+ | ・WiMAX2+ |
ちなみに5Gエリア外でもWiMAX2+より快適に使えるようになっています。その理由は、スタンダードモード時にハイスピードワイドレンジ型回線であるau4GLTEが使えるようになったためです。
違いを知りたい方は、WiMAX+5G専用機種のGalaxy 5G Mobile Wi−Fiのレビューや、Speed WiFi 5G X11のレビューで、違いを詳しく知ることができます。


WiMAXプロバイダ3社
BIGLOBE WiMAX (特別キャッシュバック) | カシモWiMAX (特別キャンペーン) | 5G CONNECT | (最安値だが要注意) GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|---|---|
![]() 確実なキャッシュバック 縛りも少なく安心で安い | ![]() 手続きなしで15000円 キャッシュバック確実&安心 | ![]() 端末代なしだから 短期利用しやすい | ![]() 最安値&最高額CB | |
おすすめ理由 | 老舗で安心 手間なく安い キャッシュバック手続きの 手間が少なく確実 | キャッシュバック手続き不要 最大15000円キャッシュバック サポートがすごく早くて安心 | 実際の支払額が最安値 | 手間とリスクがあるが 実質月額の安さNo1 |
実質月額 (2年時) | 3,404円 | 4,081円 | 3,719円 | CB受取り失敗時 4,510円 ※こっちがデフォ CB受取成功時 3,390円 |
キャンペーン | 現金18,500円 キャッシュバック (最短2ヶ月で受け取り) ※当サイト経由限定 | Amazonギフト券 10,000円 & 解約時5000円端末買取あり (当サイト経由限定&カシモ最安) | 3/6/9/12/15ヶ月目無料 ※2年&3ヶ月おまとめ払い時 30日お試し | 25,500円 キャッシュバック (約1年後に受け取り) 他社乗換時 最大40,000円CB ※違約金等2万円以上時のみ |
端末代 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 実質7,260円 ※3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 無料 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 |
通信速度 | 最大2.7Gbps | 最大2.7Gbps | 最大2.7Gbps | 最大2.7Gbps |
オプション有無 | 一切不要 | 一切不要 | 一切不要 | 2種類必須 |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし |
サポート品質 | 電話:繋がりやすい 営業時間:10:00~19:00 メール:レスポンス早い | 電話:繋がりやすい 営業時間:10:00~19:00 メール:レスポンス早い | 電話:なし 営業時間:不明 チャット:レスポンス早め | 電話:繋がらない 営業時間:10:00~19:00 メール:レスポンス遅め |
【安さ&安心感でおすすめ】
BIGLOBE WiMAX(現金18,500円)
~安心感のあるキャッシュバック~

※当サイト限定キャンペーン
- 手間なくキャッシュバックで最安値級
- 現金18,500円が1ヶ月後の簡単手続きで翌月にもらえる
- オプション加入が一切不要
- サポート品質が高い
- 契約期間の縛りがない
- コールセンターがフリーダイヤルで安心
- 最短当日発送
【手続き不要で人気】
カシモWiMAX(Amazonギフト券10,000円)
~シンプルな安さ&安心感が欲しい人向け~

※当サイト経由限定キャンペーン
- どの利用期間でもシンプルに最安値級
- Amazonギフト券10,000円が手続き不要でもらえる
- 3年目以降でも月額料金が上がらない
- オプション加入が一切不要
- 端末代金が実質無料になる
- 解約時に5,000円で端末買取がある
- 契約期間の縛りがない
- サポート体制が充実(悪い口コミが全然ない)
- 最短当日発送
5G CONNECT
~シンプルに支払額が最安~

- 実際に払う料金が最も安い
- 30日間お試しキャンペーンがある
- オプション加入が一切不要
- 最短当日発送
【リスクは高く要注意】
GMOとくとくBB WiMAX(25,500円)
~手間とリスク最大!自信がある人向け~

- キャッシュバックが受け取れてもBIGLOBEの方が安い
- 新規契約時25500円キャッシュバックがある
- 他社から乗換え時最大40,000円キャッシュバックがある
※違約金と端末残債が合計2万円以上かかる場合のみ - 契約期間の縛りがない
- 最短当日発送
※WiMAX+5Gでも4G回線は使えるので、5Gエリア外だからときにする必要はありません。どちらが良いのか選ぶ方法は「回線アドバイザー直伝!失敗しないWiMAXの選び方」で詳しく解説しています。
WiMAX+5Gを取り扱いしているプロバイダ一覧
WiMAX+5Gを販売しているプロバイダは10社以上あります。
ただそれぞれのプロバイダでキャンペーンや月額料金などが異なるため、どこを選ぶかでお得度が大幅に変わります。
そこで、各社プロバイダのキャンペーンを含めた実質的な月額をわかるようにしました。
※2023年6月8日の最新データ
プロバイダ | 実質月額 (2年想定)※1 | 実質総額 (2年分) | 月額料金 (初月) | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 解約時費用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人気No1 BIGLOBE WiMAX ![]() ※当サイト経由限定 キャンペーン | 3,404円 | 85,120円 | 1~24ヵ月3,267円 25ヶ月目~4,928円 (初月無料) | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 現金18,500円 キャッシュバック ※当サイト限定キャンペーン | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
実支払額最安値 5G CONNECT ![]() ※3ヶ月おまとめ時 | 3,719円 | 89,262円 | 1~15ヵ月実質3,152円 16~23ヶ月4,298円 24ヶ月~4,950円 (初月なし) | 実質無料 ※毎月850円だが 2年間同額割引がある 縛りなし時は無料 ※レンタル扱い | 3/6/9/12/15ヶ月目無料 ※2年&3ヶ月おまとめ払い時 30日お試し | 3,300円 | 2年間 縛りなしも ※最低3ヶ月 | 1~15ヶ月4727円 16~23ヶ月4298円 24ヶ月以降0円 |
手間なし人気No1 カシモWiMAX ![]() ※当サイト経由限定 キャンペーン | 4,081円 | 102,040円 | 毎月4,378円 (初月:1408円) | 実質7,260円 ※3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | Amazonギフト券 最大15,000円 ※当サイト経由限定 ※3ヶ月後に自動受取 ※解約後の端末買取5000円含 | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + ※分割時は 端末残債7260円 |
Vision WiMAX![]() ※特別優待キャッシュバック | 4,245円 | 106,116円 | 1~24ヶ月目3,872円 25ヶ月目~4,532円 (初月:1408円の日割り) ※当サイト経由限定プラン | 一括:18,480円※ 2分割:10,890円×2回 ※24分割/36分割はない ※当サイト経由限定割引 | 現金10,000円CB ※当サイト経由限定 + 端末買取 (2000~4000円) | 3,300円 | 縛りなし | 1~24ヶ月:3,872円 25ヶ月~:0円 |
シンプルWiFi![]() | 4,422円 | ~110,550円 ※日割分最大含 | 毎月4,290円 (初月:日割り) | 無料 (レンタル) | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末返却送料 |
UQ WiMAX![]() | 4,229円 | 105,734円 | 1~24ヵ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 (初月:無料) | 2円 ※一括払いのみ ※2円は一部機種のみで条件あり | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
【最安だがリスク大】 GMOとくとくBB ![]() | ↓約6~7割コレ↓ CB受取失敗時 4,510円 ↓残りがこっち↓ CB受取時 3,390円 | ↓約6~7割コレ↓ CB受取失敗時 112,750円 ↓残りがこっち↓ CB受取時 84,750円 | 1~2ヵ月1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,444円 (初月:1474円) | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 現金25,500円CB ※40,000円は 他社乗換時のみ ※1年後 ※オプション2種類必須 (総額728円) | 3,300円 | 2年間 | 1~24ヶ月1100円 25ヶ月以降0円 |
ヨドバシWiMAX![]() (家電量販店系代表) | 4,211円 ※X11選択時 | 105,280円 ※X11選択時 | 1~25ヶ月:4,268円 26ヶ月~:4,950円 (初月:日割り) | 無料 ※5G X11のみ5,280円(税込) | 指定機種で10,000円 (ヨドバシ商品券) ※L11とGalaxy選択時のみ | 3300円 | 縛りなし | 0円 |
ZEUS WiMAX![]() | 3,790円 CB受取失敗時 5,092円 | 105,534円 | 1~2ヶ月目1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,708円 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 21,780円CB ※1年後 ※オプション2種類必須 (総額1489円) | 3,300円 | 3年間 | 1~36ヶ月:3,784円 36ヶ月以降:0円 |
Broad WiMAX![]() (バリュープラン) | 4,687円 | 117,183円 ※初月分次第 | 1ヵ月1,397円 2ヵ月~3,883円 (初月:日割り) | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | なし | 3,300円 | 3年間 | 更新月以外3883円 更新月(25ヶ月)0円 |
ASAHI NET WiMAX | 4,150円 | 103,752円 | 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目~:4,928円 (初月:無料) | 一括:21,780円 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
FreeMAX+5G![]() | 4,938円 | 118,500円 | 4,800円 (初月1ヶ月目カウント) | なし | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
J:COM WiMAX | 4,665円 | 116,622円 | 1~25ヶ月:4,268円 26ヶ月~:4,818円 (初月:無料) | 一括10,890円 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
au WiMAX![]() | 5,920円 | 148,000円 | 1~24ヶ月目:4,908円 25ヶ月目~:5,458円 (初月:日割り) | 一括:22,000円 分割:611円×35ヶ月 ※初回615円 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + ※分割時は 端末残債7332円 |
※実質総額は、月額料金(24ヶ月分)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月分も含む25ヶ月分の月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
家電量販店系プロバイダは他にKT WiMAX(ケーズデンキ)やBIC WiMAX(ビックカメラ)もありますが、いずれもヨドバシカメラよりも高いです。
ちなみに、現時点における最安値はGMOとくとくBB WiMAXですが、当サイトはあらゆる方面で信頼性を評価いただいており、当サイト経由限定で特別なWiMAXキャンペーンがあり、「カシモWiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「Vision WiMAX」が通常より遥かにお得になっています。
ちなみに、GMOとくとくBBとZEUS WiMAXに関しては、キャッシュバックが受け取れないリスクが高いことを考慮すると、安くは見えるけど安くはないです。そのため、「BIGLOBE WiMAX(当サイト経由特別キャッシュバック)」「カシモWiMAX(当サイト経由特別キャンペーン)」とお考えいただくのをおすすめいたします。
- キャッシュバックを受取れない可能性が高い(受取り率3割というデータあり)
- オプション必須&オプション代がかかる可能性がある(無料期間の2ヶ月以内に外せない人も)
- オプション解除をスムーズにできない可能性がある(WEB解除は30日経過後)
- コールセンターがナビダイヤルで高額(待機時間中もかかり合計20分だと660円)
他にも細々とありますが、GMOとくとくBBは、オプション契約必須で1ヶ月以上経過しないと外せなかったり、あらゆる罠が潜んでいます。こういった問題を知らずに契約してしまい、解消するためにコールセンターに電話をするのも実は無駄な費用が発生します。
理由は、かなり待たされるわけですが、電話番号がナビダイヤル(0570番号)なので、待機時間でも20秒11円の通話料がかかるからです。
20分待って10分通話して30分で990円の通話料、30分待って15分通話すれば約1,500円の通話料となり、比較上での料金差はWiMAX意外にかかる費用面でマイナスに転じることとなります。
※30分以上待つことはかなりあり、20分ほど待ったのに、急に電話が切られてしまったような状態となり、再度電話をして20分ほど待った経験もあります。
プロバイダそのままでWiMAX2+からWiMAX+5Gへの機種変更にかかる費用一覧
WiMAX2+からWiMAX+5Gへプロバイダそのままで機種変更をする際に掛かる費用には、「必ず掛かる事務手数料」と「プロバイダごとに違う端末代」があります。
結論からお伝えすると、機種変更だと新規契約キャンペーンも無いので、乗り換えのメリットは一切ありません。
思いもよらない料金を請求されないように、以下表に金額を記載いたしました。
プロバイダ | 事務手数料 | 端末代 | 契約期間 | 機種変更後に 解約するとかかる違約金 |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX![]() | 3,300円 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債(分割時) |
カシモWiMAX![]() | 3,300円 | 3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債(分割時) |
UQ WiMAX![]() | 3,300円 | 2円〜5,940円 ※一括のみ | 縛りなし | 更新月(25ヶ月目)0円 + 端末残債(分割時) |
Broad WiMAX![]() | 3,300円 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 2年間 | 更新月以外3883円 更新月(25ヶ月目)0円 + 端末残債(分割時) |
GMOとくとくBB![]() | 3,300円 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債(分割時) |
Vision WiMAX![]() | 3,300円 | 一括:18,480円 2分割:21,780円 ※24分割/36分割はない | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債(分割時) |
au![]() | 3300円 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 2年間 | 1~24ヶ月目1100円 更新月(25ヶ月目)0円 26ヶ月目以降1100円 + 端末残債(分割時) |
ワイヤレスゲート![]() ※ヨドバシカメラ | 3300円 | 無料 ※Speed Wi-Fi 5G X11は5,280円 | 3年間 | 更新月以外21780円 更新月(37ヶ月目)0円 |
BIC WiMAX![]() | 3,300円 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 3年間 | 更新月以外21780円 更新月(37ヶ月目)0円 |
事務手数料はどのプロバイダも3300円かかります。
また、2022年7月1日の電通法改正により、月額料金以上の違約金を設定できなくなったため、端末無料プロバイダがなくなり、21,780円の端末代が一般的となりました。

やっぱり新規契約キャンペーンが一番オトクになっていて、2~3万円ほどの差がでます。
WiMAX+5G端末への機種変更時の注意点
- 更新月以外だと高額な違約金が発生する可能性がある
- 契約期間がリセットされる
- 月額料金が少しだけ高くなる
- プラスエリアモードが有料になる可能性がある
更新月以外だと高額な違約金が発生する可能性がある
機種変更は、端末と紐付いた契約を一度解約して、新しい機種で契約しているだけです。
そのため、どのプロバイダであっても、機種変更前のWiMAX2+プランで設定されている違約金はシッカリ請求されることとなります。
各プロバイダがWiMAX+5G以前のWiMAX2+で設定していた違約金や、更新月(最低契約期間)は以下の通りです。
更新月 (最低契約期間) | 違約金 | |
---|---|---|
UQ WiMAX ※2019年10月以降申込み分 | 25ヶ月目 | 1100円 更新月のみ0円 + 端末残債(あれば) |
UQ WiMAX ※2019年10月以前申込み分 | 37ヶ月目 | 10450円 + 端末残債(あれば) |
Broad WiMAX | 37ヶ月目 | 1~12ヶ月目31350円 13~24ヶ月目25850円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
GMOとくとくBB | 37ヶ月目 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
カシモWiMAX | 37ヶ月目 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
Vision WiMAX | 37ヶ月目 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
BIGLOBE WiMAX ※2019年10月以降申込み | 13ヶ月目 | 1100円 更新月のみ0円 + 端末残債(あれば) |
BIGLOBE WiMAX ※2019年10月以前申込み | 37ヶ月目 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
So-netモバイルWiMAX2+ | 37ヶ月目 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
DTI WiMAX | 37ヶ月目 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
au | 25ヶ月目 | 1100円 更新月のみ0円 + 端末残債(あれば) |
家電量販店系 | 37ヶ月目 | 10450円 更新月のみ0円 + 端末残債(あれば) |
契約しているプロバイダはそのままで、4Gから5Gの機種に変わっただけような気がするかもしれませんが、機種変更は契約手続き上では一度解約して再契約していることになるため、違約金などの諸経費が必ず発生するということは必ず覚えておいてください。
もし機種変更を考えているなら、現在の利用期間でかかる違約金を把握しておき、”このぐらいの違約金なら良いと感じるタイミングで乗り換えする”か、”お得な乗り換え先となるプロバイダに機種変更される”かのどちらかを推奨いたします。
もし高額な違約金が発生する場合、GMOとくとくBB WiMAXなら最大4万円キャッシュバックがありますが、そもそも解約証明を出してくれるプロバイダはないので乗り換え時の負担軽減にはならないのでご注意ください。。
契約期間がリセットされる
機種変更は、新しい端末で契約して、古い端末の契約を解約する手続きとなるので、各種プロバイダが定めている契約期間がリセットされています。
WiMAXは基本3年契約で、UQ WiMAXとauが2年契約とだけ覚えておきましょう。契約期間が短いWiMAXは端末代有料かつ初期にかかる費用が高めとも覚えておくと良いでしょう。
WiMAX+5Gにすると月額料金がほんの少し高くなる
WiMAX+5G専用プランのギガ放題プラスは、従来のWiMAX2+専用プランのギガ放題プランより月額料金が少し高めに設定されています。
実際の料金は以下の通りです。
どのプロバイダもWiMAX2+からWiMAX+5Gにしたら平均100円~600円ほどは高くなります。
※ヨドバシWiMAXは5Gのなかでも月額料金が高めで、平均1000円ほど高くなります。
WiMAX2+とWiMAX+5Gでは、実際に出る通信速度が2~6倍の差があります。
また、WiMAX+5Gからデフォルトでau4GLTEの主要回線が利用できるようになったため、室内での繋がりやすさが格段に向上しています。
結果的に高速通信が安定してできるようになっています。
全く同じ場所&同じ時刻に計測したときのデータ




これだけの差があるので
ただその分、通信速度が2~6倍に増加、au4GLTEが使えるため室内の安定性向上、3日制限が1.5倍に増加などのメリットがあります。
プラスエリアモードが有料になる
WiMAX+5Gには2種類の通信モードがあります。
通信モード | 特徴 |
---|---|
スタンダード (ST) | 障害物に弱いけど高速な回線を使うモード。 一部室内や山間部で圏外の場所もある。 ※2GHz~2.5GHz帯の高速通信回線を利用。 |
プラスエリア (+A) | 障害物に弱いけど高速な回線に追加で、 スマホ並に繋がるプラチナバンドLTE回線を使うモード。 ※700~800MHz帯の山間部や地下などでも繋がる中速回線を利用。 |
プラスエリアモードは、スタンダードモードで電波が弱い時に、繋がるエリアの広い回線を使えるようになるオプション的な機能です。
オプション機能だけに、利用した月だけ1,100円掛かるプラン内容となっていますが、実はWiMAX2+の時は一部プロバイダなら無料で使えましたが、WiMAX+5Gになってから全プロバイダが有料になりました。
プラスエリアモード 利用料 | プロバイダ |
---|---|
有料 (1,100円) | ・Vision WiMAX ・カシモWiMAX ・Broad WiMAX ・GMOとくとくBB ・UQ WiMAX ・BIGLOBE WiMAX ・au WiMAX ・BIC WiMAX |
無料 | なし |
田舎へ行った時や電波が安定しづらい時にシッカリ繋がる通信モードだけに、できればお金が掛からないほうが嬉しいものですが、全てのプロバイダが使用した月のみに限り有料となっています。
ただ、かなり重宝することも多いモードなので、あまり気にしなくても良いかもしれません。



山間部よりの田舎やキャンプ場、地下や窓から離れた室内でミーティングなどで使う時、デフォルトモードだと圏外で使えないことも稀にあって、そんな時にプラスエリアモードにしたら繋がるので重宝します。
【超簡単】プラスエリアモードの使い方
プラスエリアモードへは、端末側を3回タップするだけで簡単に変更できます。


- 「通信モード」をタップ
- 次画面の「通信モード」をタップ
- 「プラスエリア(+A)」をタップ
たったこれだけの操作で、山間部などでも繋がるプラチナバンド回線が使えるようになります。
WiMAX+5Gへお得に乗り換える方法
WiMAX+5Gの持っているスペックを余すことなく利用でき、更に最もお得使えるようになる乗り換え方法は、現在利用しているプロバイダと契約期間次第で少々異なります。
アナタの利用しているプロバイダをご選択ください。
- UQ WiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
- GMOとくとくBBを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
- Broad WiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
- カシモWiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
- BIGLOBE WiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
- So-netモバイルWiMAX2+を使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
- 家電量販店系WiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
- その他のWiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方
UQ WiMAX利用中でWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


5G化の推奨選択肢
お得なプロバイダへの乗り換えがGOOD
乗り換えなら![]() ![]() (カシモWiMAX) | 乗り換えなら![]() ![]() (BIGLOBE WiMAX) | 機種変更後![]() ![]() (UQ WiMAX) | |
---|---|---|---|
キャンペーン | Amazonギフト券 最大15,000円 | 現金18,500円 キャッシュバック | なし |
実質月額 | 3,881円 | 3,404円 | 4,466円 |
端末代 | 3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 2円 〜 5940円 ※一括のみ |
キャンペーン手続き | 不要!3ヶ月目に 自動的に付与 | 翌月手続き | 1,100円 (利用月のみ) |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 2年間 |
※プラスエリアモードを利用する想定
乗り換え時に掛かるUQ WiMAXの解約金
解約費用 | |
---|---|
2019年10月以降申込み (2年縛り) | いつでも1,100円 + 端末残債(あれば) ※更新月=25ヶ月目 |
2019年10月以前申込み (3年縛り) | 10,450円 + 端末残債(あれば) ※更新月=37ヶ月目 |
- 機種変更だと端末代が掛かかってしまう
- UQ WiMAXは総額ベースでみて高い
- 2年目以降の月額料金が高くなる
機種変更を選ぶ場合、端末残債・5Gの端末代・違約金・事務手数料の4つが同時にかかる可能性があります。
そうなると請求が被るタイミングで最大4万円程度掛かる場合があります。
結果的にお得なプロバイダに乗り換えするのと比べて、3年程で2~4万円は損をすることになります。
GMOとくとくBB WiMAXを利用中でWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


5G化の推奨選択肢
お得なプロバイダへの乗り換えがGOOD
乗り換えなら![]() ![]() (カシモWiMAX) | 乗り換えなら![]() ![]() (BIGLOBE WiMAX) | 機種変更後![]() ![]() (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|
キャンペーン | Amazonギフト券 最大20,000円 | 現金18,500円 | なし キャッシュバックは新規のみ |
実質月額 | 3,881円 | 3,404円 | 4,510円 ※キャッシュバックはない |
端末代 | 3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 |
キャンペーン手続き | 不要!3ヶ月目に 自動的に付与 | 翌月手続き | 1,100円 (利用月のみ) |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし |
乗り換え時に掛かるGMOとくとくBBの解約金
WiMAX2+の 解約費用 | |
---|---|
全キャンペーン | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月=37ヶ月目 |
GMOとくとくBB WiMAX2+を現在使っていて、WiMAX+5Gにしたい場合は、現在WiMAX+5Gがお得なプロバイダへの乗り換えを推奨します。
また、GMOとくとくBBから他社も乗換える前に1点だけ注意があります。
GMOとくとくBB WiMAX2+は、月額割引キャンペーンと高額キャッシュバックキャンペーンの2種類あります。
そのうち、高額キャッシュバックキャンペーンで申込みした方は、契約から12ヶ月目に最大3万円程度のキャッシュバックがあるので必ず受け取ってから解約しましょう。
そもそも、キャッシュバックキャンペーンは、毎月の月額料金は安くないけど、キャッシュバックでお得に見せているキャンペーンなので、受け取らなかったら高額WiMAXになってしまいます。
キャッシュバックは申込み月含む11ヶ月目に届き、翌月末までに手続き完了させる必要があります。手続きを完了させていれば12~13ヶ月目に振り込まれます。
※GMOとくとくBBの会員ページを見ましたが、5Gへの機種変更の案内ページは見受けられませんでした。
Broad WiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


5G化の推奨選択肢
お得なプロバイダへの乗り換えがGOOD
乗り換えなら![]() ![]() (カシモWiMAX) | 乗り換えなら![]() ![]() (BIGLOBE WiMAX) | 機種変更後![]() ![]() (Broad WiMAX) | |
---|---|---|---|
キャンペーン | Amazonギフト券 最大20,000円 | 現金18,500円 | 事務手数料3,300円 ↓ 事務手数料無料 |
実質月額 | 3,881円 | 3,404円 | 4,786円 |
端末代 | 3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 |
キャンペーン手続き | 不要!3ヶ月目に 自動的に付与 | 翌月手続き | 何もなし |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし |
乗り換え時に掛かるBroad WiMAXの解約金
解約時期 | WiAMX2+の 違約金 |
---|---|
1~12ヶ月未満 | 31,350円 |
13~24ヶ月未満 | 25,850円 |
25ヶ月以降 ※更新月37ヶ月目以外 | 10,450円 |
Broad WiMAXはオリジナルキャンペーンの多いプロバイダであり、どれを選んでも2年未満での場合はキャンペーン違約金10,450円が解約違約金と別でかかります。
とにかく2年未満での違約金が高めなので、別に気にしないという方以外は、25ヶ月目以降になってから乗り換えしましょう!
どちらにしてもWiMAX+5Gがお得というわけではなく、今はサポート体制も充実しているのに安いプロバイダもでているので、そちらにされることを推奨します。
カシモWiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


5G化の推奨選択肢
タイミング次第で機種変更でもOK
更新月意外なら乗り換えがGOOD
乗り換えなら![]() ![]() (カシモWiMAX) | 乗り換えなら![]() ![]() (BIGLOBE WiMAX) | 機種変更後![]() ![]() (カシモWiMAX) | |
---|---|---|---|
キャンペーン | Amazonギフト券 最大20,000円 | 現金18,500円 | なし |
実質月額 | 3,881円 | 3,404円 | 4,482円 |
端末代 | 3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 |
キャンペーン手続き | 不要!3ヶ月目に 自動的に付与 | 翌月手続き | 何もなし |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし |
乗り換え時に掛かるカシモWiMAXの解約金
解約時期 | WiMAX2+の 違約金 |
---|---|
1~12ヶ月未満 | 20,900円 |
13~24ヶ月未満 | 15,450円 |
25ヶ月以降 ※更新月37ヶ月目以外 | 10,450円 |
カシモWiMAXは、WiMAX+5Gでもシンプルな安さをうりにした最安値級のプロバイダです!更新月が近いならそのまま機種変更してしまいましょう。
カシモWiMAXの契約期間が37ヶ月未満で更新月がまだまだ遠い場合は、10450円~20900円の違約金がかかってしまいます。
ただ1年以上経過している方であれば、GMOとくとくBB WiMAXならキャッシュバックの受け取りさえしっかりできれば、かえってお得になるケースもあります。
BIGLOBE WiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


5G化の推奨選択肢
口座振替利用者はそのまま機種変更が手間なくGOOD
クレジットカード払いでお得さ重視なら乗り換えがGOOD
乗り換えなら![]() ![]() (カシモWiMAX) | 乗り換えなら![]() ![]() (BIGLOBE WiMAX) | 機種変更後![]() ![]() (BIGLOBE WiMAX) | |
---|---|---|---|
キャンペーン | Amazonギフト券 最大20,000円 | 現金18,500円 | 事務手数料3,300円 ↓ 事務手数料無料 |
実質月額 | 3,881円 | 3,404円 | 4,617円 |
端末代 | 3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 |
キャンペーン手続き | 不要!3ヶ月目に 自動的に付与 | 翌月手続き | 何もなし |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし | 縛りなし |
乗り換え時に掛かるBIGLOBE WiMAXの解約金
WiMAX2+の 解約費用 | |
---|---|
2019年10月以降申込み (2年縛り) | 1~12ヶ月目1,100円 ※13ヶ月目以降0円 + 端末残債(あれば) ※880×24回が基本 |
2019年10月以前申込み (3年縛り) | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月のみ0円 |
BIGLOBE WiMAXは2019年10月以降、契約期間1年間となりましたが、違約金が安い代わりに端末代有料となり、違約金を払うのと大差ない契約内容となっています。
そのため、端末残債がある場合は、そのまま乗り換えをすると2重で端末代がかかってくることになり、少々割高になってしまう恐れがあります。
また2019年10月のプラン変更前のギリギリに申し込んだ方は、まだ更新月まで1年ほどあるので、早めに機種変更したいということであれば以下方法を取りましょう。
BIGLOBE WiMAXで発生する端末残債や、2019年10月以前に申し込んだ方で発生する違約金は、GMOとくとくBB WiMAXで5Gを新規契約する際にもらえる23,000円キャッシュバックが有効です。
残債も違約金も現段階だと23,000円キャッシュバックで相殺可能なタイミングなので、いち早く5Gにしたい方はぜひこの方法をご利用ください。
ただし、キャッシュバックの受け取り方があるので、「GMOとくとくBB WiMAXの評判とスペック!キャッシュバックの受取り方、契約時の注意点など」をしっかりとお読みください。
ただ、クレジットカード払いの方限定の方法となります。口座振替はBIGLOBE WiMAXやUQ WiMAXの専売特許なので、そのまま利用するかそのまま機種変更をするようにしてください。
口座振替にしている人は注意
今、WiMAX+5Gを扱っているプロバイダの中で、口座振替に対応しているのは「UQ WiMAX」「BIGLOBE WiMAX」「au WiMAX」の3社だけです。
そのため、選択肢が3社しかない状態ですが、そもそもUQ WiMAXとau WiMAXのプラン内容は同じなのに、au WiMAXは月々400円程度高いので選ぶ意味がありません。
口座振替を利用する場合、最もおすすめできるのはBIGLOBE WiMAXで、キャッシュバックがあり1年契約となっているので、口座振替のなかだと最安値で利用できます。
※口座振替選択時は端末代21912円と引き換えになります。
結果的にUQ WiMAXとBIGLOBE WiMAXが最適な選択肢といえます。
So-netモバイルWiMAX2+を使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


SonetモバイルWiMAXは、WiMAX+5Gの取り扱いをしておりません。
したがってSo-netモバイルWiMAX2+を現在使っていて、WiMAX+5Gに乗り換えたい場合は、「WiMAX+5Gが安いお得なプロバイダに乗り換え」しか選択肢がないです。
So-netは光回線においては非常に有名かつ人気のあるお得なプロバイダですが、WiMAX+5Gの導入自体に消極的なスタンスであり、対応させる気がなさそうな雰囲気が漂っています。
そのため、待っていても埒があかないので、積極的に他社プロバイダへの乗り換えをご検討するのをおすすめいたします。
家電量販店系WiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


家電量販店系のWiMAXをお使いで、WiMAX+5Gに乗り換えたい場合は、「WiMAX+5Gが安いお得なプロバイダに乗り換え」がおすすめです。
家電量販店系プロバイダーをご利用されているほとんどの方は、機種代を申込時に一括払いして、3年契約されているので解約する場合は違約金10,450円~21,780円がかかります。
ただ、そもそも家電量販店系WiMAXを使い続けるメリットのほうが少なく、端末代もシッカリと掛かるので、お得とはいえません。
だからこそ、この機会にお得なプロバイダへの乗り換えを済ませるのがおすすめです。
その他のWiMAXを使っていてWiMAX+5Gへ乗り換えたい方


DTIやAsahiネットなどのWiMAXプロバイダをお使いで、WiMAX+5Gに乗り換えたい場合は、「WiMAX+5Gを取り扱っているプラスエリアモードが無料&お得なプロバイダに乗り換え」をおすすめします。
そもそもWiMAX+5Gを取り扱っておらず、そこまで安くもありませんので、解約条件さえ問題なさそうであれば、積極的に乗り換えると良いでしょう。
ただ1年未満等の高額違約金が掛かる場合は、少し様子見をしてもらうのもおすすめです。
WiMAX+5Gで最もおすすめできるプロバイダは?最安値はBIGLOBE WiMAX
今、WiMAX+5Gの取り扱いのあるプロバイダで、2年使った場合の料金比較した結果は以下の通りです。
比較表をもう一度みるなら、右の「-」をタップ
※2023年6月8日の最新データ
プロバイダ | 実質月額 (2年想定)※1 | 実質総額 (2年分) | 月額料金 (初月) | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 解約時費用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人気No1 BIGLOBE WiMAX ![]() ![]() ※当サイト経由限定 キャンペーン | 3,404円 | 85,120円 | 1~24ヵ月3,267円 25ヶ月目~4,928円 (初月無料) | 一括:21,912円 分割:913円×24ヶ月 | 現金18,500円 キャッシュバック ※当サイト限定キャンペーン | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
実支払額最安値 5G CONNECT ![]() ![]() ※3ヶ月おまとめ時 | 3,719円 | 89,262円 | 1~15ヵ月実質3,152円 16~23ヶ月4,298円 24ヶ月~4,950円 (初月なし) | 実質無料 ※毎月850円だが 2年間同額割引がある 縛りなし時は無料 ※レンタル扱い | 3/6/9/12/15ヶ月目無料 ※2年&3ヶ月おまとめ払い時 30日お試し | 3,300円 | 2年間 縛りなしも ※最低3ヶ月 | 1~15ヶ月4727円 16~23ヶ月4298円 24ヶ月以降0円 |
手間なし人気No1 カシモWiMAX ![]() ![]() ※当サイト経由限定 キャンペーン | 4,081円 | 102,040円 | 毎月4,378円 (初月:1408円) | 実質7,260円 ※3年で実質無料 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 ※3年間毎月605円割引有 | Amazonギフト券 最大15,000円 ※当サイト経由限定 ※3ヶ月後に自動受取 ※解約後の端末買取5000円含 | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + ※分割時は 端末残債7260円 |
Vision WiMAX![]() ![]() ※特別優待キャッシュバック | 4,245円 | 106,116円 | 1~24ヶ月目3,872円 25ヶ月目~4,532円 (初月:1408円の日割り) ※当サイト経由限定プラン | 一括:18,480円※ 2分割:10,890円×2回 ※24分割/36分割はない ※当サイト経由限定割引 | 現金10,000円CB ※当サイト経由限定 + 端末買取 (2000~4000円) | 3,300円 | 縛りなし | 1~24ヶ月:3,872円 25ヶ月~:0円 |
シンプルWiFi![]() ![]() | 4,422円 | ~110,550円 ※日割分最大含 | 毎月4,290円 (初月:日割り) | 無料 (レンタル) | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末返却送料 |
UQ WiMAX![]() ![]() | 4,229円 | 105,734円 | 1~24ヵ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 (初月:無料) | 2円 ※一括払いのみ ※2円は一部機種のみで条件あり | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
【最安だがリスク大】 GMOとくとくBB ![]() ![]() | ↓約6~7割コレ↓ CB受取失敗時 4,510円 ↓残りがこっち↓ CB受取時 3,390円 | ↓約6~7割コレ↓ CB受取失敗時 112,750円 ↓残りがこっち↓ CB受取時 84,750円 | 1~2ヵ月1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,444円 (初月:1474円) | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 現金25,500円CB ※40,000円は 他社乗換時のみ ※1年後 ※オプション2種類必須 (総額728円) | 3,300円 | 2年間 | 1~24ヶ月1100円 25ヶ月以降0円 |
ヨドバシWiMAX![]() ![]() (家電量販店系代表) | 4,211円 ※X11選択時 | 105,280円 ※X11選択時 | 1~25ヶ月:4,268円 26ヶ月~:4,950円 (初月:日割り) | 無料 ※5G X11のみ5,280円(税込) | 指定機種で10,000円 (ヨドバシ商品券) ※L11とGalaxy選択時のみ | 3300円 | 縛りなし | 0円 |
ZEUS WiMAX![]() ![]() | 3,790円 CB受取失敗時 5,092円 | 105,534円 | 1~2ヶ月目1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,708円 | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | 21,780円CB ※1年後 ※オプション2種類必須 (総額1489円) | 3,300円 | 3年間 | 1~36ヶ月:3,784円 36ヶ月以降:0円 |
Broad WiMAX![]() ![]() (バリュープラン) | 4,687円 | 117,183円 ※初月分次第 | 1ヵ月1,397円 2ヵ月~3,883円 (初月:日割り) | 一括:21,780円 分割:605円×36ヶ月 | なし | 3,300円 | 3年間 | 更新月以外3883円 更新月(25ヶ月)0円 |
ASAHI NET WiMAX | 4,150円 | 103,752円 | 1~24ヶ月目:3,278円 25ヶ月目~:4,928円 (初月:無料) | 一括:21,780円 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
FreeMAX+5G![]() ![]() | 4,938円 | 118,500円 | 4,800円 (初月1ヶ月目カウント) | なし | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
J:COM WiMAX | 4,665円 | 116,622円 | 1~25ヶ月:4,268円 26ヶ月~:4,818円 (初月:無料) | 一括10,890円 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
au WiMAX![]() ![]() | 5,920円 | 148,000円 | 1~24ヶ月目:4,908円 25ヶ月目~:5,458円 (初月:日割り) | 一括:22,000円 分割:611円×35ヶ月 ※初回615円 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + ※分割時は 端末残債7332円 |
※実質総額は、月額料金(24ヶ月分)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月分も含む25ヶ月分の月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
実際のところ、WiMAX+5Gの最安値はBIGLOBE WiMAXです。GMOとくとくBBではありませんのご注意ください。
多くのメディアではBIGLOBE WiMAXの特別キャンペーンを案内できないため、キャッシュバックが受け取りにくく、コールセンターでの通話料が高額になりやすく、オプションも外し忘れるリスクが高いGMOとくとくBBを最安値と謳っています。
ただ比較表を見ていただいたらわかるとおり、キャッシュバックの受けやすさ等も含めて最安値はBIGLOBE WiMAXです。


BIGLOBE WiMAXの通常キャンペーンはキャッシュバックなしですが、優良サイトとして認められている当サイト経由なら18500円キャッシュバックが2ヶ月目に受け取れます。
(クーポン)


現金18500円は優良サイトのみ取り扱いが許された特別キャンペーンであり、最安値となっているキャンペーンです。
キャッシュバックはいつ変更になるかわからないので、お得な今の機会にBIGLOBE WiMAXにされることを推奨いたします。



BIGLOBEさんはコールセンターがしっかりしてるし、安心できるからおすすめやで!
\ 手続き簡単!素早い現金キャッシュバック/
カシモWiMAXも手続き一切不要で安い!
また、キャッシュバック手続きなく受け取れる点とサポートの安心感等の観点から「カシモWiMAX」もおすすめです。


カシモWiMAXは、オプション加入不要&キャッシュバック手続き不要で、最大20,000円キャッシュバックが受けられます。
更に、サポートのレスポンスも早く、コールセンターの対応も親切なので、無駄な費用がかかる心配もありません。だからこそカシモWiMAXはシンプルに安く安心して利用できるプロバイダになっています。
\ 条件なしで安い!サポートも安心 /
ちなみに、他サイトで最安値を謳うGMOとくとくBB WiMAXだと、キャッシュバック額自体は多いですが、11ヶ月後の受け取りができないリスクもあり、割高な状態で使われているケースがあるため、結果的にBIGLOBE WiMAXやカシモWiMAXの方が安く使えているケースが後を立ちません。
そのため、WiMAX+5Gにされる場合は、この2社のうちシッカリとご検討の上選ばれることを強くお勧め致します。
どちらにしても、ご契約をする前に以下ページをシッカリとお読みいただき、そのプロバイダのことについて知ってからお申込みください。
もっと手っ取り早くコスパが知りたいなら


まとめ
WiMAX2+からWiMAX+5Gへ乗換える方法は2つありました。
- 現在のプロバイダで機種変更
- 他プロバイダで新規契約&現在のプロバイダを解約
方法だけでみると、機種変更のほうが手間が少なく感じますが、現在利用しているプロバイダ次第で、将来的にかかってくる差額で3万円程変わってくることもあります。
また、「プラスエリアモードの利用料」がかかるプロバイダを選んでしまうと、3年間で6万も変わることもあります。
基本的には、UQ WiMAX・au WiMAX・家電量販店系WiMAXだと、プラスエリアモードを使った月は別途1,100円掛かることになり、毎月使う場合は3年間で約4万円近くも高く払うことになってしまうので、WiMAX+5Gをフル活用しやすいかと言われると決して最適とはいえません。
そのため、3年契約で少々違約金が高めの設定であっても、Vision WiMAXやカシモWiMAXなど総額的にお得かつ、初期費用もかからずランニングコストも追加されないプロバイダへの乗り換えが今もっともおすすめとなります。
今、WiMAXを利用していて、WiMAX+5Gを使えるようにしたい!という方の参考にしてくださいね!

