まずカシモWiMAXは最安値!なんて説明しているサイトをたまに見かけますが、最安値ではないです。
しかし、カシモWiMAXの評価は端的にいうと、一般ユーザーにとって手間をかけずに最安値級で使える超優良WiMAXプロバイダであるのは間違いありません。しかし、そんなカシモWiMAXにもいくつか注意点があります。
この記事では、カシモWiMAXを神戸新聞社が認めるネット回線アドバイザー(プロ)が徹底的に調査&評価をして簡潔にまとめました。
契約検討中の方は、注意点をシッカリとご覧いただき、そこからメリットや実際の口コミ、細かい料金比較を見てご判断いただくのを推奨いたします。
\ シンプルな安さで一番人気 /

瀬戸根 弘宜
ネット回線アドバイザー,WiMAXマスター
神戸新聞社が認めるネット回線アドバイザーであり株式会社LIFEFiTの代表取締役。利用ユーザーのことを第一に考えた、本来あるべきインターネット回線の選び方を提唱。
>監修者プロフィール(マイベストプロ)
カシモWiMAXはシンプルな安さが魅力
〜料金プラン・取扱端末・オプション・キャンペーン〜

※現在最安値のキャンペーン
カシモWiMAXは、東証一部上場企業(マーケットエンタープライズ)を親会社にもつ株式会社MEモバイルが運営しているWiMAXプロバイダ。
毎月シンプルに安い&初期費用を抑えられ、サポート体制も充実したプロバイダとして人気があります。
そんなカシモWiMAXは5Gプランをいち早く取扱い開始した数少ないプロバイダでもあり、今取り扱っているプランは3種類です。
カシモWiMAXの料金プラン
5Gプランのみの取り扱いとなりました。
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) ※3年プラン | WiMAX+5G (ギガ放題プラス) ※2年プラン | |
---|---|---|
月額料金 | 毎月:4,455円 | 毎月:4,708円 |
初月 | 1,408円 | 1,408円 |
データ通信制限 | 無制限 | 無制限 |
3日制限 | なし | なし |
利用回線 | au 5G WiMAX2+ au4GLTE | au 5G WiMAX2+ au4GLTE |
契約期間 | 3年間 | 2年間 |
端末代 | 無料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード |
基本キャンペーン | 月額割引 | 月額割引 |
特別キャンペーン | Amazonギフト券 20,000円 ※当サイト経由限定特典 | Amazonギフト券 20,000円 ※当サイト経由限定特典 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
実質総額 | 149,543円 (3年総額※) | 102,408円 (2年総額※) |
実質月額※ | 4,041円 | 4,096円 |
※3年総額は、1~37ヶ月分の月額料金+初月分(0ヶ月目)+事務手数料3300円+端末代からキャッシュバック額を差し引きした総額です。
※2年総額は、1~25ヶ月分の月額料金+初月分(0ヶ月目)+事務手数料3300円+端末代からキャッシュバック額を差し引きした総額です。
※実質月額は、3年総額(37ヶ月)or2年総額(25ヶ月)の更新月に解約した想定、更新月の37ヶ月目/25ヶ月目で分割した金額です。
カシモWiMAXの料金プランは、初月を安く&毎月シンプルに安くなるよう設計されています。
キャッシュバックやあらゆるキャンペーンを用いて安くみせているプロバイダとは一味違い、毎月シンプルに安く利用できるメリットは間違いなく、その手軽さからファンが多いです。
\ シンプルな安さで一番人気 /
カシモWiMAXの公式キャンペーン
カシモWiMAXは基本キャンペーンを行っておりません。
しかし、特別なサイト経由でのお申込みに限り、Amazonギフト券5,000円キャッシュバックを行っています。
どちらも公式サイトではありますが、信頼できるWEBサイト経由からのみ到達できるキャンペーンページがあり、このページからだとAmazonギフト券20,000円が乗換でなくても、受取り手続き一切なしで、3ヶ月目にカシモWiMAXから自動的に送られてきます。
どちらで申し込みしても、カシモWiMAX自体のサービス内容は変わらないので、お得なAmazonギフト券を貰えるキャンペーンサイトからお申し込みしたほうがいいですよね。
カシモWiMAXの取扱い端末(機種)
カシモWiMAXの基本的な取扱い機種は以下の4種類です。
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(5G専用機種)
- Speed Wi-Fi 5G X11(5G専用機種)
- Speed Wi-Fi HOME 5G L11(5G専用機種)
- Speed Wi-Fi HOME 5G L12(5G専用機種)
- WX06(※新規受付終了)
それぞれの端末スペックを詳しくご紹介します。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01(5G専用)

WiMAX+5G専用のモバイルWiFiルーターで、一番おすすめのハイスペックなモバイルルーターです。
4G回線通信時でもWX06より速く、5G回線通信時なら100Mbps以上でることも多いですが、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの強みはそれだけではありません。
端末としての操作性の良さやバッテリー持ちの良さもココ6年間で一番の出来となっています。
項目 | WiMAX+5G専用 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
---|---|
スタイル | モバイル型 |
正式名称 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
メーカー | SAMSUNG |
対応プラン | ギガ放題プラス |
通信速度 | 下り最大:2.2Gbps 上り最大:183Mbps |
通信回線 (スタンダード時) ※ハイスピードモード含む | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | W147×H76×D10.9㎜ |
重量 | 203g |
連続使用時間 (バッテリー) | 最大16時間 |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) IEEE802.11a/n/ac(5GHz) |
セキュリティー | WPA2 |
同時接続台数 | 最大10台 |
Speed Wi-Fi 5G X11(5G専用)

WiMAXから2つ目に登場した5G専用モバイルルーターです。
Wi-Fi規格やセキュリティーは最新のものを採用していますが、液晶付きではあるもののタッチパネルではないので操作性はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiに劣ります。
項目 | WiMAX+5G専用 Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|
スタイル | モバイル型 |
正式名称 | Speed WiFi 5G X11 NAR01 |
メーカー | NECプラットフォームズ |
対応プラン | ギガ放題プラス |
通信速度 | 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps |
通信回線 (スタンダード時) ※ハイスピードモード含む | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | 約W136×H68×D14.8mm |
重量 | 約174g |
連続使用時間 (バッテリー) | 約8時間 ※メーカーでは約490分と記載 |
WiFi規格 | IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz) IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz) ※WiFi6対応 |
セキュリティー | WPA3 |
同時接続台数 | 最大16台 |
最新機種ではありますが、バッテリー持ちなどを含めて考えると、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiにするのをおすすめします
Speed Wi-Fi HOME 5G L11(5G専用)

ホームルータでも一番人気を誇るWiMAX+5G専用ホームルーター。
ホームルーターとしてのスペックも非常に高く、更にスペック上の通信速度はWiMAX最速の2.7Gbpsまで対応。
また、次世代型高速WiFi規格であるWiFi6に対応しており、更にWiFiセキュリティー規格もWPA3と最新のものを採用しています。
そのため、”最速級かつ安全にWiFiが使えるホームルーター”でもあります。
※WiMAX2+(4G)のホームルーターは既に生産終了していて、多くのプロバイダで販売終了しています。
項目 | WiMAX+5G専用 (HOME 5G L11) |
---|---|
スタイル | 据え置き型 |
正式名称 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
メーカー | ZTE |
対応プラン | ギガ放題プラス |
通信速度 | 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps |
通信回線 (スタンダード時) | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | W70×H182×D124㎜ |
重量 | 599g |
連続使用時間 (バッテリー) | – ※コンセント給電必須 |
WiFi規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax WiFi6対応 |
セキュリティー | WPA3 |
同時接続台数 | 最大30台 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12

WiMAXから11月に登場した最新のホームルーターで、Wi-Fi6の更にスペックの高い4ストリームに対応したハイスペック端末です。
発売して間もないので情報自体少ないですが、実際のスペックはSpeed Wi-Fi HOME 5G L11とあまり差がなく、どちらを選んでも良いでしょう。
特に最近は、国内の半導体メーカーは料金の割にスペックが低いと言われているため、あえてZTEのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11にする方も多いことと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
スタイル | 据え置き型 |
正式名称 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02 |
メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 |
対応プラン | ギガ放題プラス |
対応回線 | au 5G(Sub6/NR化) au 4G LTE WiMAX 2+ |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
通信回線 (スタンダード時) | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | W101×H179×D99mm |
重量 | 446g |
連続使用時間 (バッテリー) | – ※コンセント給電必須 |
有線ポート | 有線LAN2つ |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) ※Wi-Fi6の4ストリーム対応 |
WiFiセキュリティー | WPA3 ※最新規格 |
同時接続台数 | 42台 有線LAN2台 WiFi40台 ※2.4GHz:20台,5GHz:20台 |
対応プラン | ギガ放題プラス (5G専用プラン) |
WX06(WiMAX2+専用)※新規受付終了

WX06は、WiMAX2+(4G回線のみ)専用のモバイルWiFiルーターです。
製造メーカーがNECということもあり、一部の方に人気のある機種で、バッテリー容量の多さを売りにしています。
項目 | WiMAX2+専用 WX06 |
---|---|
スタイル | モバイル型 |
正式名称 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
メーカー | NEC |
対応プラン | ギガ放題 ライト |
通信速度 | 下り最大:440Mbps 上り最大:75Mbps |
通信回線 (スタンダード時) ※ハイスピードモード含む | WiMAX2+(2.5GHz) |
サイズ | W111xH62xD13.3㎜ |
重量 | 127g |
連続使用時間 (バッテリー) | 最大12時間 |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) IEEE802.11a/n/ac(5GHz) |
セキュリティー | WPA2 |
同時接続台数 | 最大16台 |
カシモWiMAXのオプションは9つ
カシモWiMAXに用意されているオプションが全9つあります。
補償、セキュリティー、サービスなど幅広いオプションがあり、必要に応じて契約できます。
オプション | 料金 | 詳細 |
---|---|---|
安心サポートオプション | 330~880円 | 故障時の端末補償オプションです。 |
街中公衆WiFi | 398円 | エコネクトの公衆WiFiが利用できるようになるオプションです。 |
U-NEXT for スマートシネマ | 2,189円 | 漫画・ドラマ・映画の動画配信サービスを1ヶ月無料になるオプションです。 |
パスワードマネージャー (カスペルスキー) | 550円 | あらゆるアカウントのパスワードを安全に管理&自動生成できるオプションです。 |
総合セキュリティーソフト (カスペルスキー) | 550円 | 3台まで利用できるネットでの情報流出やウイルスの侵入を防ぐセキュリティーオプションです。 |
広告ブロック (AD guard) | 385円 | ブラウザ・アプリで煩わしい広告をブロックして、表示させなくしてくれるオプションです。 |
スマホ・パソコンご相談窓口 | 550円 | スマホやパソコンの使い方や操作上のわからないを簡単解決できる有料サポートオプションです。 |
スマートチェッカー | 385円 | SNSによる個人情報の流出。 アプリ側からの個人情報へのアクセスをブロックするオプションです。 |
見守りi-フィルター | 396円 | 有害サイトへのアクセスブロック。 利用時間制御・インターネットの接続状況の管理ができるオプション。 |
代表利用者の多い「安心サポートオプション」と「街中公衆WiFi」だけ簡単に詳細をお伝えします。
安心サポートオプションの詳細内容

安心サポートオプションは、メーカー保証外の端末故障時に、端末交換&修理等の補償をしてくれる有料オプションです。
WiMAXは長期間使うものなので、メーカー保証期間(1年間)を過ぎてから端末故障する場合もあり、そんな時に安心サポートオプションに加入していたら高額費用がかかるのを防げます。
サポートの種類 | 月額料金 | 詳細 |
---|---|---|
加入なし | 0円 | メーカー保証1年間のみ |
安心サポート | 330円 | 契約期間中の自然故障時のみ補償 |
安心サポートワイド | 660円 | 契約期間中の紛失以外の故障すべてを補償 |
安心サポートワイドプラス | 880円 | 契約期間中の紛失含む全ての端末事故を補償 |
補償内容はオプショングレードで異なるので、安心サポートオプションを利用される方は、アナタの求める補償範囲のものをお選びください。
安心サポートオプションは契約途中から加入することはできません。
オプションを使う可能性がある場合は、契約時に加入してください。
街中公衆WiFi(エコネクト)

街中公衆WiFiは、全国15万箇所に設置されたWi-Fiスポットを利用できるアカウントが発行されるオプションです。
WiMAXの電波が届かない場所でもWi-Fiが利用できたり、速度制限を気にすることなく、カウントフリーのWiFiが利用できるようになります。
詳細 | |
---|---|
月額料金 | 398円 |
利用台数制限 | 3台 |
通信量 | 無制限 |
WiFiスポットのある場所 | カフェ・交通機関・温泉・宿泊施設・飲食店・娯楽施設等 ※すべてではありません。 利用可能場所はこちらから |
WiFiスポットは、そのWiFiスポット独自で回線を引いているわけではなく、事業所が引いている光回線を利用して提供する所も多いので、通常の光回線より通信品質は低い事が多く、WiMAXより遅いことが多いです。
正直なところ、あまり使い勝手は良くない事が多いです。
カシモWiMAXは本当に安い?他WiMAXとの料金比較

カシモWiMAXが最安値級プロバイダなのは間違いないですが、各社WiMAXプロバイダとどのぐらい違うのか徹底的に比較しました。
※カシモWiMAXのWiMAX2+プランは新規受付終了しています。
※2022年6月28日の最新データ
実質月額※1 | 実質総額 (3年分) | 月額料金 (初月) | PAモード 利用料 (プラスエリア) | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【おすすめ】 カシモWiMAX 5G ![]() ※限定キャンペーン | 4,041円 | 149,543円 | 毎月4,455円 (初月:1,408円) | 無料 | 実質無料 | Amazonギフト券 20,000円 ※当サイト経由限定 ※3ヶ月後に自動受取 | 3,300円 | 3年間 ※2年も有り | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
【最安値】 ZEUS WiMAX ![]() | 3,710円 | 137,302円 | 1~2ヶ月目1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,708円 | 無料 | 21,780円 | 21,780円CB | 3,300円 | 3年間 | 1~11ヶ月目:21,780円 12~23ヶ月目:16,280円 24〜35ヶ月目:10,780円 36ヶ月目以降:0円 |
Vision WiMAX 5G![]() ※特別優待キャンペーン | 4,217円 | 156,056円 | 毎月4,488円 (初月:無料) ※当サイト経由限定プラン | 無料 | 完全無料 | 初月無料 + 現金10,000円CB ※当サイト経由限定 + 事務手数料無料 + 端末買取 (2000~4000円) | 0円 | 3年間 ※1年も有り | 1~12ヶ月目28050円 13~24ヶ月目21450円 25ヶ月目以降14300円 更新月(37ヶ月目)0円 |
GMOとくとくBB 5G![]() | 3,789円 | 140,207円 ※初月分最大含む | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) | 無料 | 完全無料 | 現金23000円CB ※20,000円は乗換時のみ | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
Broad WiMAX 5G![]() (クラウェブ経由※2) | 4,681円 | 173,222円 ※初月分最大含む | 1~2ヵ月2,090円 3~24ヵ月3,894円 25ヶ月目~4,708円 (初月:日割り) | 無料 | 21780円 | 現金5000円CB | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
BIGLOBE WiMAX 5G![]() | 4,725円 | 174,860円 | 1~24ヵ月4,191円 25ヶ月目~4,928円 (初月:無料) | 1100円 ※利用月のみ | 21912円 | 現金15000円CB | 3,300円 | 1年間 | 1~12ヶ月目1100円 13ヶ月目以降0円 |
5G CONNECT![]() | 5,039円 | 186,450円 | 毎月4,950円 (初月:1ヶ月分) | 不明 | 無料 ※レンタル | なし | 3,300円 | 縛りなし ※最低3ヶ月 | なし |
UQ WiMAX 5G![]() | 4,984円 | 184,414円 ※初月分最大含む | 1~24ヵ月4,268円 25ヶ月目~4,818円 (初月:日割り) | 1100円 ※利用月のみ | 21780円 | 現金5,000円CB | 3300円 | 2年間 | 1~24ヶ月目1100円 更新月(25ヶ月目)0円 |
ヨドバシWiMAX BIC WiMAX ![]() (BIC WiMAX/各社家電量販店) | 4,790円 | 177,264円 ※初月分最大含む | 毎月4,268円 (初月:日割り) | 無料 | 21780円 | 商品券10,000円 ※ヨドバシの場合 | 3300円 | 3年間 | 1~36ヶ月目21,780円 更新月(37ヶ月目)0円 |
※ 実質総額は、37ヶ月分の月額料金+初月分+事務手数料+端末代の合計からキャッシュバック額を差し引いた金額です。
※ 公式プロバイダが行っているキャンペーンの中で、一番オトクなキャンペーンで掲載選択しています。
※1 実質総額を37分割した、実質的相当月額。
カシモWiMAXは、キャッシュバックなどを含めた総額ベースなら2番目に安いです。1位はGMOとくとくBB(キャッシュバック)で、3位はVisionWiMAX(特別優待キャンペーン)で、4位Broad WiMAXの順となっています。
ただし、一番安いGMOとくとくBBは契約時のオプション申し込み必須であり、キャッシュバックも受け取りにくいこともあり、契約後の手間がかかり、サポートにも繋がりにくく通話料も高額というデメリットを持っています。
そのため、安心と安さのどちらを求めるならば、カシモWiMAX一択という構図になります。
安心感のあるプロバイダとして定評のあるVision WiMAXも検討されている方は、「Vision WiMAXとカシモWiMAXはどっちを契約するべき?比較で分かる料金差とサポート面の違いなど」をお読みください。

安さも求めているならカシモWiMAXとGMOとくとくBBの2択でも大丈夫!その場合は以下ページを御覧ください。

カシモWiMAXの安さは2番目!ただ最安値といっても過言ではない


WiMAXプロバイダはキャッシュバックを受け取った場合、受け取れなかった場合の比較ポイントがあります。
この2つの視点のうち、キャッシュバックを他プロバイダでも受け取れなかった場合、月額料金や端末代などの請求される料金など全てを含めた比較ならカシモWiMAXが1番安いプロバイダとなります。
※カシモWiMAXのAmazonギフト券20,000円は自動送付なので100%受け取れます。(当サイト経由限定キャンペーンです。)
Vision WiMAXやGMOとくとくBBは受け取り手続きが必要で、受け取り手続きを忘れると受け取れなくなってしまうリスクがあります。
特に、GMOとくとくBBは11ヶ月目にGMO発行メールアドレスに届くキャッシュバック手続き用メールから手続きをする必要があり、受け取り手続き期限もあるため、受け取り難易度は非常に高く、受け取りミス&受け取れてない人も割といます。
このように、キャッシュバックを受け取れない可能性も十分考えられるので、キャッシュバックを受け取れなかった場合の料金もしっかりと押さえておく必要があります。
キャッシュバック未受取時の比較
プロバイダ | 3年総額 (CB受取失敗時) | 月額料金 | オプション | 端末代 |
---|---|---|---|---|
【圧倒的に安い】 カシモWiMAX ![]() ![]() アマギフ20000円 ※自動送付 | 149,543円 | 毎月4,455円 (初月:1408円) | 不要 | 無料 |
GMOとくとくBB![]() ![]() ※11ヶ月後に手続き | 163,207円 ※初月最大時 | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) | 必須 | 無料 |
Vision WiMAX![]() ![]() ※端末到着時に手続き | 182,050円 | 1~2ヵ月4,400円 3ヶ月目~4,950円 (初月:無料) | 不要 | 無料 |
37ヶ月目解約想定だと、厳密にいえばGMOとくとくBBのほうが支払う料金自体は安いのですが、オプションなどの問題もあります。
そのため、キャッシュバックを確実に受取ることができるカシモWiMAXだからこそ、キャッシュバックを受け取れない想定の計算だと最安値級になります。
なによりオプション解除の手間もなく、プラスエリアモードも無料なので、WiMAX+5Gを余すことなく安く利用できる優良プロバイダなのは間違いありません。
手間なくシンプルに安いというのがバッチリ当てはまるプロバイダとなっているわけです。
- キャッシュバックを含めた実質月額は2番目
- GMOでキャッシュバックを受け取れない場合は最安値
- プラスエリアモード無料だから安く使える
- オプション代が掛からない
- オプション解除の手間がない
- キャッシュバックは手続き不要で必ず受け取れる
- サポートにつながるのも早い
- 解約金はVision WiMAXより安い
- 一応の最安値はGMOとくとくBB
→ただデメリットも多いのでプロとしておすすめはしない
\ シンプルに安い&高い安心感 /
どちらのプロバイダも、プラスエリアモードを使うと、その月は1,100円の利用料が加算されることになり、月額料金は6,000円近くになってしまいます。
カシモWiMAXは、プラスエリアモードをいつ使っても4750円から変わらないので、山間部や地下などで使う人も安心して使っていただけます。
カシモWiMAXの契約前に知っておくべき注意点(デメリット)


- WiMAXプロバイダの中で最安値ではない
- 口座振替に対応していない
- オプションは途中加入できない
- auスマートバリューmineに対応していない
- 初月日割りではない
カシモWiMAXは最安値ではない(ほんとの僅差で2番手)
カシモWiMAXは、数多くあるWiMAXプロバイダの中でも最安値級の安さを誇るけど最安値ではないです。
人気のあるWiMAXプロバイダの3年間の実質総額※を比較できるようにしたのでご覧ください。
プロバイダ | WiMAX+5G (ギガ放題プラス) | WiMAX2+ (ギガ放題) ※基本受付終了 |
---|---|---|
カシモWiMAX | 149,543円 ※安さ2位 | – |
Vision WiMAX | 167,050円 | – |
Broad WiMAX (キャッシュバックCP) | 173,222円 | – |
GMOとくとくBB (キャッシュバックCP) | 149,207円 | – |
UQ WiMAX | 189,414円 | – |
BIGLOBE WiMAX | 184,348円 | – |
※3年間の実質総額は、37ヶ月分の月額料金+事務手数料+端末代-キャッシュバックにより算出
キャッシュバックを含めた安さは、GMOとくとくBBに劣ります。しかし、GMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取りにくいため、キャッシュバックを含めない月額料金の安さでの比較が一般的です。
この場合は、カシモWiMAXのほうが安くなるので、決して損をするわけではありません。
なにより契約後になにか手続きを行う手間がないことについて高評価です。
口座振替に対応していない
カシモWiMAXで選べる支払い方法は「クレジットカード払いのみ」となっています。


口座振替に対応しておらず、クレジットカードを持っていない方は契約することができません。
また、契約者と同一名義のクレジットカードしか利用できないので、自分で契約するけど親のクレジットカードを登録するなんて方法も取れません。
オプションは途中加入できない
補償オプションを始め、ほとんどのオプションは途中加入できません。
特に、端末補償は契約時に保証オプションに加入し、補償オプションを利用するタイミングまでオプション契約を継続させている人の特権となっています。
そのため、必要に応じて契約時にオプション加入をしておきましょう。
※端末が故障してしまったから、今だけ補償オプションに加入して安く補償してもらおうということは、どんなプロバイダでもできません。
auスマホ割引(auスマートバリューmine)に対応していない
カシモWiMAXは、auスマホ1台が毎月最大1,100円割引になるauスマートバリューmineに対応していません。
実のところ、お得なWiMAXプロバイダの多くはauスマートバリューmineに対応していないので、auスマホ割引もあるからと契約検討される方もいますが、昔のプラン(WiMAX2+)の話です。
現在、WiMAX+5Gに全プロバイダが移行してから、auスマホの割引は受けられなくなりました。
初月日割りではない!
カシモWiMAXの契約初月費用は、契約タイミングが月初や月末に関係なく、初月分の月額費用として1408円がかかります。


他プロバイダは3000円程度の月額料金を日割りにしている会社が多いので、月初〜月中であれば他プロバイダよりお得ではあります。
仮に月末に契約開始となり利用日数が1日だったとしても、しっかり1408円掛かってしまいます。ただ、月初~月半ばに申し込みした場合は日割りよりも遥かに安く済みます。
そうはいっても初月費用は契約時にしか気になりません。
契約時は初月請求額は気になりますが、カシモWiMAXの初月は安く設定されているので、あまり気にしなくても良いかもしれません。
次にメリットをみていきましょう。
カシモWiMAXを契約するメリット


- 3日15GB制限がない
- Amazonギフト券20,000円が確実に受け取れる
- 毎月払う月額料金がシンプルに安い(最安値級)
- 初期費用が安い2年プランが選べる
- オプション加入が一切不要
- プラスエリアモードが無料
- 端末代が無料で初期費用を抑えられる
- 格安スマホのUQモバイルが500円割引になる
- サポート品質が高い(レスポンスが早い)
- U-NEXTが最大1ヶ月無料で利用できる
3日15GB制限なし!実質的に無制限に使える


WiMAX+5G(カシモWiMAX含む)は、2022年2月1日から3日15GB制限が撤廃されました。
今まで夜に遅くなっていた人も、もう3日制限を意識することなくたくさんデータ通信を行うことができ、実質的に無制限っぽく使えます。
※ただ、一定期間で膨大な通信をおこなった場合は速度制限にかかることもあるため、完全無制限というわけではありません。
Amazonギフト券20,000円が確実に受け取れる


カシモWiMAXの特別キャンペーンでのみ受け取れるAmazonギフト券は、一切の手続き不要で条件なしで3ヶ月目には自動的に受け取れます。
ただ当ページからリンクしているキャンペーンサイトからお申し込みした場合に限ります。他のAmazonギフト券20,000円は他社からの乗り換え手続き必須だったり、Amazonギフト券の金額が少なくなります。


6月1日時点で確認しているキャンペーンの中で、最も高額なAmazonギフト券であり、最も手間の掛からないキャンペーンです。
毎月払う月額料金がシンプルに安い(最安値級)
カシモWiMAXの月額料金は最安値級です。
よくあるキャッシュバックを含めた実質最安値等ではなく、実際に請求されるプラン設定上の月額料金自体が安い&キャッシュバック手続き不要なので、シンプルに安いプロバイダとなっています。
人気プロバイダにおける3年間での月額料金・事務手数料・端末代の総額を比べてみたところ、WiMAX+5Gなら2番目のやすさで、WiMAX2+は3番目の安さでした。
プロバイダ | WiMAX+5G (ギガ放題プラス) |
---|---|
カシモWiMAX![]() ![]() (特別Amazonギフト券CP) | 3年総額149,543円 毎月4455円 初月1408円 |
Vision WiMAX![]() ![]() (特別優待キャンペーン) | 3年総額156,056円 毎月4488円 ※特別優待キャンペーン |
Broad WiMAX![]() ![]() (特別キャッシュバックCP) | 3年総額173,222円 1~2ヵ月2,090円 3~24ヵ月3,894円 25ヶ月目~4,708円 |
GMOとくとくBB![]() ![]() (キャッシュバックCP) | 3年総額149,207円 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 |
UQ WiMAX![]() ![]() | 3年総額190,146円 1~24ヵ月:4268円 25ヶ月目以降:4818円 |
BIGLOBE WiMAX![]() ![]() | 3年総額174,860円 1~24ヵ月:4191円 25ヶ月目以降:4928円 |
※ 3年総額は、37ヶ月分の月額料金+事務手数料+端末代の合計金額です。
もっと細かい料金比較は、当ページ内の「カシモWiMAXは本当に安い?各社プロバイダとの料金比較」で行っております。
100%何もせずにAmazonギフト券を受け取れるのがものすごく大きいです!
初期費用が安い2年プランが選べる


カシモWiMAXは数少ない2年プランを選べるプロバイダです。
格安なWiMAXプロバイダは原則3年契約で、1~2年縛りのWiMAXプロバイダもあるにはありますが、端末代21,780円程度掛かるので初期費用は少々高めになってしまいます。
その点、カシモWiMAXは端末無料で25ヶ月目の更新月なら解約費用も不要なので、2年間しか利用しない想定なら負担なく、お得に利用することができます。
もちろん、Amazonギフト券20,000円がついてきます。
カシモWiMAXはオプション加入が一切不要
カシモWiMAXはオプション加入を条件としたキャンペーンを行っていません。
そのため、オプションに加入するも加入しないも、契約者の好きなようにできるため、無駄に費用が発生することもありません。
また、オプション解除の手間もなければ、解除忘れによる費用が発生することもないので、契約後も安心して利用できます。
WiMAXでも人気のある「Broad WiMAX」や「GMOとくとくBB」といったプロバイダは、キャッシュバックを受けるためにオプション加入必須となっています。
無料期間中に外せるとはいっても、月跨ぎなどで無駄な費用が発生する可能性があります。
\ シンプルな安さで一番人気 /
カシモWiMAXはプラスエリアモード利用料1100円がずっと無料
WiMAXの、電波が弱く圏外になる場所(山間部・地下・室内の奥側の方)で繋がる(プラチナバンドのLTE回線が使える)プラスエリアモードの利用料が無料です。
プラスエリアモードを利用した月は1,100円の利用料が基本料金と別でかかりますが、カシモWiMAXはプラスエリアモードの利用料が一切掛からないので、基本料金以外に請求されることがありません。
仮に毎月一度はプラスエリアモードを使う人であれば、3年間で39,600円もさらに安くできるわけです。
プラスエリアモードは、WiMAXのエリアが広くなるスペシャルなモードです。
しかし、プラスエリアモード利用時は、ギガ放題プラン利用時でも、速度制限があるのでご注意ください。
プラン | データ容量制限(詳細) |
---|---|
WiMAX+5G | 1ヶ月15GBの制限 プラスエリアモード利用時の合計データ通信量が15GBを超過すると、プラスエリアモード時のみ128Kbpsに速度制限がかかる。 スタンダードモードに変更すれば速度制限は解除される。 |
WiMAX2+ | 1ヶ月7GBの制限 プラスエリアモード利用時の合計データ通信量が7GBを超過すると、ハイスピードモードに戻しても128Kbpsの速度制限がかかる。 |
カシモWiMAXは端末無料だから初期費用を抑えられる
カシモWiMAXは、最新のWiMAX+5G端末も含めてすべて無料です。
ただ、カシモWiMAX以外にも端末無料プロバイダはたくさんあるので、カシモWiMAXだけのメリットではありません。
各プロバイダの端末料金は以下の通りです。
端末無料プロバイダ | 端末有料プロバイダ |
---|---|
・Broad WiMAX ・カシモWiMAX ・Vision WiMAX ・GMOとくとくBB ・so-net ・hi-ho WiMAX ・EX WiMAX 等々 | ・UQ WiMAX(〜21,780円) ・BIGLOBE(〜21,120円) ・BIC WiMAX(〜21,780円) ・ワイヤレスゲート(〜21,780円) ・KT WiMAX(〜21,780円) ・au(〜21,780円) 等々 |
\ シンプルな安さで一番人気 /
カシモWiMAXは格安スマホのUQモバイルが毎月500円割引になる
カシモWiMAX(WiMAX2+限定)は、UQモバイル契約者が契約する場合、ギガMAXというセット割引によってUQモバイルの月額料金を500円割引にできます
割引対象 (サービス名) | 割引額 |
---|---|
UQモバイル (ギガMAX) | 500円 |
カシモWiMAXはサポート品質が高い(レスポンスが速い)
カシモWiMAXは、問合せフォームから問合せしてもレスポンスが早く、対応もすごく親切です。


私の実体験で、申込みフォームを最後まで入力していたけど、まだ契約するか悩んでいて間違えて申込みを完了させてしまったことがあります。
その時、問合せフォームから急いでキャンセル連絡を入れたのですが、30分以内に返答があってビックリしたのを覚えています。しかもものすごく人間的な文面でメールをくれていたので、ココいい会社だなーと思ったのを覚えています。
ここまで問合せの返信が早いプロバイダは今でも知りません。
他にも口コミを見ていると…。
カシモwimaxを契約したものの新居に電波が入らず初期契約解除。返送書類の不備(?)などにもカシモさんの対応とても気持ちよかった。また機会があれば使いたい。(宣伝みたいですが実際の感想です。笑い)
— ゆう (@cwrP5M37jbGb4Oa) March 23, 2019
他にも似たような経験をしている人がいるので、シッカリと教育の行き届いたカスタマーセンターが対応してくれていると思います。
これだけで安心して契約しても良いプロバイダであると確信できます。
カシモWiMAXはU-NEXTが最大1ヶ月無料で利用できる
カシモWiMAX契約時に、U-NEXT or スマートシネマオプションに加入すると、カシモWiMAX契約初月のU-NEXT月額料金2189円が無料になります。
ただ、U-NEXT自体の月額料金や初月無料は公式サイトから加入するのも変わらないので、そんなにお得というわけではありません。
同じ用な口コミをしてくれている人もいたので引用しました。
ただ、カシモワイマックスで気になるのは、U-NEXTのオプション。
— takdon (@takdon03) September 4, 2020
初月無料で月額1,990円て、普通にU-NEXT加入するのと変わらない気が。
まぁ損しているわけじゃ無いから良いけど。
契約判断に役立つ!カシモWiMAXの評判・口コミを集めてみた
WEB上で口コミを見つけられるのは、InstagramやTwitterなどのSNSしかないので、そこで「カシモWiMAX」「カシモワイマックス」「カシモ」などと色々検索して集めました。


否定的な口コミもほしかったのですが、なぜか悪評がほんとに全く見つからなかったので、肯定的な口コミばかりになってしまいました。
否定的な口コミを見つけ次第入れていきますが、今は無いとお考えいただければ幸いです。
カシモWiMAXの通信速度は遅い?速い?|口コミ・評判は悪くない
カシモワイマックス速度はなかなか好調。アップロードちょい遅いけど。
— takdon (@takdon03) September 4, 2020
途切れることとかは無く安定してます。 pic.twitter.com/CdDZETD6A1
カシモワイマックス 全ての余分なものを落とすとここまででるのか。遅い時間帯と数百倍速度が違うってどゆこと?
— 大橋863 (@0084ani) November 14, 2018
使用中のインターネットの速度は: 67Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/KT2oTqPGYK
なんとも良い結果ばかりなので素晴らしいですが、10Mbps以下になることもあるので、あくまでも参考にする程度にしてくださいね!
カシモWiMAXの3日制限があっても問題ない
WiMAXの3日制限は、直近3日合計がWiMAX+5Gなら15GB(WiMAX2+なら10GB)を下回った翌日に解除されます。
土日祝は動画をよく見るから3日制限にかかっちゃう!という方でも、次の土日までには解除されます。
もっと具体的に言えば、日曜日に20GB使った場合は月・火・水の18~2時まで遅くなりますが、木曜日には解除されるので、3日制限を上手に使えば実は500GBでも使えてしまうわけです。
カシモWiMAXの3日制限では足りないという人も
カシモWiMAXさんよぉ、なぁにがギガ放題だよ
— ぽどるすき (@5FX16) September 2, 2021
3日縛りの制限余裕で越えるんですけど?
使い方次第では3日制限でも足りないという人もいますね。
実は、動画を毎日2~3時間ほど視聴するぐらいなら3日制限には掛からないので、ほとんどが使いすぎな人です。
Youtubeで高画質モード(720p)なら、1時間600~700MB程度で収まります。
毎日3時間観ても1.8~2.1GBなので、3日間で5.4~6.3GBの利用で収まります。
※4K画質なら1時間で3GBほど消費しますが、2K画質でも充分すぎるほどキレイなので、あまり画質を上げる意味がありません。
WiMAX+5Gは3日15GB制限なので、1日6時間視聴していても15GB制限にかからないということになります。
カシモWiMAXのシンプルな安さは好評
オプション不要!キャッシュバック手続き不要!その他手続き不要!あらゆる無駄を省いてシンプルに安いのはカシモWiMAXの良さですね。
\ シンプルな安さで一番人気 /
カシモWiMAXをお得に契約する方法(申込み~利用するまでの手順)
- カシモWiMAXのキャンペーンサイトへ行く
- プランを選択する(3年契約or2年契約)
- 機種を選ぶ(ホームルーターorモバイルルーター)
- オプションを選ぶ(不要オプションのチェック外しは忘れずに)
- 申込みを完了させる
- 2~3日後に端末到着したらすぐに利用する
- 更新月まで沢山使い倒す
それぞれの注意点を含めて詳しく解説します。
手順1:カシモWiMAXのキャッシュバックサイトへ行く
現在カシモWiMAXは通常キャンペーンサイトとAmazonギフト券キャッシュバックサイトの2種類あります。
Amazonギフト券キャッシュバック用
キャンペーンサイトはこれ


そのため、キャンペーン用公式サイトから申し込みするのが一番間違いなく、また一番お得に申し込みする方法でもあります。
他にも似ているキャンペーンがありますが、他社乗り換え時&乗換時の証明必須なのでご注意ください。
\ シンプルに安い&高い安心感 /
手順2:プランを選択する(3年プラン or 2年プラン)


カシモWiMAXは、3年プランと2年プランを選べるため、利用期間に応じてお得だと感じる方を選びましょう。
1年程度の利用なら、3年プランを選ぶほうが安く済み、25ヶ月できっちり解約するなら方のみ2年プランを選ぶほうがコスパは良いです。
手順3:機種を選ぶ(ホームルーター or モバイルルーター)
カシモWiMAXの取り扱い機種は以下の通りです。
タイプ | 機種名 |
---|---|
モバイルルーター (持ち運び型) | ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 |
ホームルーター (据え置き型) | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
モバイルルーター2種類、ホームルーター2種類あり、どれを選ぶのかで悩んでいる場合は「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」にするのを推奨します。
ホームルーターとモバイルルーターのスペック差はほとんどなく、モバイルルーターにしておけば室内でも野外でも快適に利用できるようになるからです。
また、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiはモバイルルーターのなかでもバッテリー持ちが圧倒的です。
ただ、家のなかだけでしか使わないということであれば、最新ホームルーターのL12にするのがおすすめです。
手順4:オプションを選ぶ(不要オプションのチェック外しは忘れずに)


カシモWiMAXの申込みフォームでは、「街中公衆Wi-Fi」「U-NEXT」「パスワードマネージャー」のオプションに最初からチェックがついています。
ただチェックが少し見づらいので、チェックなしだと勘違いして申し込みを進めてしまう可能性もあります。
そのため、オプションが不要であれば必ず上記画像のようにチェックがついていない状態にしてください。
手順5:申込みを完了させる
申込者情報や支払い情報の入力を進めていき、カシモWiMAXの申込み完了させてください。
申し込み完了後には申し込み完了通知がメールで届くので確認するようにしていただき、審査に問題なければ最短当日〜翌日には発送メールが届きます。
端末発送メールを受け取った翌日〜翌々日には到着します。
※離島や沖縄・北海道は、更に1日余分にかかります。
手順6:端末到着後はすぐに利用する
カシモWiMAXから端末が到着したら、できる限りその日のうちに開封して、一度Wi-Fi接続してください。
遅くとも2~3日中に開封してエリアや通信速度など問題ないかを確かめてください。
- 端末を箱から取り出す
- SIMカードを端末に差し込む(向きに注意)
- 機種の電源を入れる
- 機種記載のSSIDとパスワードでWi-Fi設定をする


WX06とGalaxy 5G Mobile Wi-Fiは電源を入れて、端末操作でSSIDとパスワードが出てきます。
・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi:「Wi-Fi」をタップで表示。
・HOME 5G L11:端末のうらに記載
・WX06:「設定→かんたん無線→設定ウィザード→手動入力」「情報」をタップのどちらかで表示。
カシモWiMAXは8日以内であれば事務手数料3,300円だけでキャンセルできる初期契約解除制度が適用できるので、できる限りすぐ連絡しましょう。
電話だと待つ可能性も考慮して、問合せフォームから連絡するのが手っ取り早いです。
手順7:翌月末までにAmazonギフト券をメールで受け取る


Amazonギフト券20000円分が自動的にもらえるキャンペーンで申し込みをされた方のみ、契約した翌月末までにAmazonギフト券20,000円分のギフトコードが申込時に入力したメールアドレスに送られてきます。
端末が届いた月の翌月末までにAmazonギフト券のメールが届いていないか必ずチェックしておいてくださいね。
手順8:更新月まで沢山使い倒す
カシモWiMAXは基本3年/2年契約なので、短期での途中解約時は高額な違約金がかかってしまうので、できる限り更新月まで使い倒しましょう。
カシモWiMAXは毎月安いだけでなく快適に利用できるWiMAXプロバイダです。もし何かあった場合でもコールセンターに連絡や問合せフォームから連絡ですぐ解決できます。
Wi-Fiを快適に沢山ご利用くださいね!
カシモWiMAXのよくある質問
- カシモWiMAXは安いの?
- カシモWiMAXは速いの?
- カシモWiMAXの端末はいつ届くの?
- カシモWiMAXが繋がらない!どうすればいいの?
- カシモWiMAXが遅いけどどうすればいい?
- カシモWiMAXのコールセンターの電話番号が知りたい
- カシモWiMAXの解約方法が知りたい
Q1:カシモWiMAXは安いの?
カシモWiMAXは最安値級といっても過言ではないプロバイダです。
ただ他プロバイダにあるキャッシュバックなどを含めて考えると、最安値ではありません。
しかし、毎月請求される月額料金ベースなら確実に最安値級なので、シンプルに安いWiMAXを求めている方にはおすすめです。
Q2:カシモWiMAXは速いの?
WiMAX自体の通信速度は業界No1~2を争う通信速度です。
1位はdocomo 5Gポケット型Wi-Fiですが、月額料金は約8,000円ほどになり、約3.5万円程の端末代も必要なので、コスパは悪いです。
そういった意味で、コスパの良いポケット型Wi-Fiの中ならWiMAXはダントツ速いです。
ちなみにWiMAXはプロバイダによって速度が違うということはほぼありませんのえ、カシモWiMAXは速いと言っても過言ではないです。
Q3:端末は申し込んでどのくらいで届くの?
最短だと申し込みした翌日に届く場合がありますが、申し込み日の2~3日後で考えておくのが望ましいです。
最短即日発送ですが、申し込み時間次第で翌日受付となり、また配送センターの混雑状況によっても到着日が前後することもあります。
そのためいつ到着するのか明確にできませんが、東京から佐川急便で発送されるので、基本的には都内近郊なら1日で到着し、本州なら発送日の1~2日で到着します。
Q4:カシモWiMAXが繋がらない!どうすればいいの?
まず、端末の再起動をお試しください。
急に繋がらなくなったなどの症状の場合、機種側が予期せぬエラーを起こしていることも多く、再起動することでエラーが解消されます。
また、その場所がちょうどWiMAXの電波が弱い場所であれば圏外になることもあるので、電波状況もご確認いただくことを推奨いたします。
再起動しても解消しない場合は「ポケット型Wi-Fiが繋がらない!13の原因と対処法を紹介」をご確認いただくことを推奨いたします。
Q5:カシモWiMAXが遅い!対処法とかはある?
カシモWiMAXが遅く感じる時の対処法は5つあります。
- カシモWiMAXの端末を再起動する
- カシモWiMAXの端末側のWiFiを5Ghzに変更する
- WiFi接続をしているデバイス側(スマホ/PC等)を再起動する
- 端末の場所を少し移動させてみる(窓側が理想)
- WiMAX2+であれば機種変更する(他社へ乗換えでもOK)
ただ、電波が通常通りであれば特別遅くなることはあまりありませんが、稀に基地局が混雑になり少々遅くなることもあるようです。


Q6:カシモWiMAXのコールセンターの電話番号が知りたい
コールセンター | 050-3185-6551 (時間:10:00~17:00) |
問合せフォーム | こちら |
コールセンターの営業時間外や急ぎでない場合は問合せフォームからご連絡するのが確実です。
問合せフォームでも早ければ30分以内に返答があります。
Q7:カシモWiMAXの解約方法が知りたい
カシモWiMAXの解約方法は2パターンです。
- カスタマーサポートに電話で解約
050-3185-6551(時間:10:00~17:00) - WEB(マイページ)で解約
カシモWiMAXは毎月20日を締日としているので、当月中に解約したい場合は20日までに解約手続きを行いましょう。
1秒でも21日に入っていると、翌月末解約扱いになるので、更新月に急に思い出して解約手続きをすることもあるかと思いますが、20日を過ぎてから思い出さないようにするために、予めスマホのカレンダーに登録するのをおすすめします。
プラン | 解約違約金 |
---|---|
WiMAX+5G | 1~24ヶ月目:16,000円 25~36ヶ月目:11,000円 更新月以降:10,450円 ※更新月は37ヶ月目 ※36ヶ月未満時、端末相当額25000円が別途掛かる |
WiMAX2+ | 1~12ヶ月目:20,800円 13~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降:10,450円 ※更新月は37ヶ月目 |
Q8:カシモWiMAXのAmazonギフト券の受け取り方は?
Amazonギフト券自体の受け取り方法は、契約後の翌月末までに契約時に入力したメールアドレス宛に、ギフトコードが勝手に届きます。
特別な手続きは一切不要です。
ただし、Amazonギフト券用キャンペーンページにアクセスした直後に表示されている、今すぐ申し込むボタンから申し込みされた方が対象です。
間違えてほかページよりお申込みされた場合はAmazonギフト券は受け取れないのでご注意ください。
キャンペーンサイトTOP


対象ページから申込みフォームに入った場合にある記載


まとめ
カシモWiMAXは、「シンプルに毎月安く、初期費用や手間のかからないプロバイダ」です。
悪い口コミも全く見当たら無いことを考えると、利用者の満足度の高さが伺えます。
また、WiMAX+5G自体が非常に満足度の高いサービスであり、3日15GB制限もなくなったので、たくさんWiMAX5G回線を使うことも可能です。
シンプルに安く、後から変な料金もかからないそんなWiMAXを求めている方は是非カシモWiMAXにされるのをおすすめします。
\ シンプルに安い&高い安心感 /
選んじゃダメ