口座振替&1年契約で人気のあるBIGLOBE WiMAXから8月2日に5Gプランが登場!
今、口座振替&1年契約のWiMAX+5Gを検討している方にとって、キャッシュバックと割引の両方がガッツリあるので非常にお得なプラン内容となっています。
また従来プランと料金形態もそんなに大きく変わらないことから、WiMAX2+を選ぶメリットもなくなっており、口座振替でBIGLOBE WiMAX検討中の方にお得に5Gが利用できるチャンスです。
- 口座振替で利用したい人
- 1年ぐらいだけWiMAX+5Gがほしい人
- 高速通信をお得に利用したい人
\ 口座振替で最安値 /
ここでは、BIGLOBE WiMAXの料金詳細やキャンペーン内容、口コミ・評判等をふまえたプロの評価、契約時の注意点やメリット、お得に契約する方法まで詳しく紹介します。

瀬戸根 弘宜
ネット回線アドバイザー,WiMAXマスター
神戸新聞社が認めるネット回線アドバイザーであり株式会社LIFEFiTの代表取締役。利用ユーザーのことを第一に考えた、本来あるべきインターネット回線の選び方を提唱。
>監修者プロフィール(マイベストプロ)
BIGLOBE WiMAXの基礎情報
BIGLOBEはWiMAXプロバイダとしても一部ユーザーに支持されてきました。
契約期間は最短の1年間で違約金も安く、キャッシュバックや割引もあり、更に口座振替にまで対応している珍しいプロバイダです。
また、SIMのみでも契約できるので、別の5G端末で利用したいユーザーにも人気があります。
そんなBIGLOBE WiMAX+5Gの詳細情報をこちらで詳しく紹介します。
BIGLOBE WiMAXの料金プラン

BIGLOBE WiMAXの料金は以下の通りです。
5Gプラン (ギガ放題プラス) | 旧プラン (ギガ放題) ※新規受付終了 | |
---|---|---|
月額料金 | 1~24ヶ月4,191円 25ヶ月以降4,928円 | 毎月4,378円 |
データ容量 | 無制限 (3日制限なし) | 無制限 (3日10GB) |
プラスエリアモード 利用料 | 1,100円 ※利用月のみ | 1,100円 ※利用月のみ |
端末代 5G用全機種 | 21,912円 ※分割可(24回×913円) ※口座振替は一括のみ | 21,120円 ※分割可(24回×880円) ※口座振替は一括のみ |
キャッシュバック | 15,000円 | 17,000円 |
契約期間 | 1年間 | 1年間 |
違約金 | 12ヶ月未満1,000円 13ヶ月以降0円 | 12ヶ月未満1,000円 13ヶ月以降0円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
2年利用時の総額 (25ヶ月目解約想定) | 115,724円 | 116,870円 |
WiMAX+5Gになってから、au4GLTE回線が使えるようになり、データ容量制限も緩和されたのにも関わらず、以前のプランのより安い料金設定となっています。
ただ、その分2年間は割引してくれているので、急プランと同等の月額料金で利用できるようになっています。
BIGLOBE WiMAXの取り扱い端末
BIGLOBE WiMAXの基本的な取扱い機種は以下の3種類です。
- Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(5G専用機種)
- Speed Wi-Fi 5G X11(5G専用機種)
- HOME 5G L11(5G専用機種)
- HOME 5G L12(5G専用機種)
- WX06(WiMAX2+専用)※完売
それぞれの端末スペックを詳しくご紹介します。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(5G専用)

WiMAX+5G専用のモバイルWiFiルーターで、WiMAX史上最もハイスペックなモバイルルーターです。
4G回線通信時でもWX06より速く、5G回線通信時なら100Mbps以上でることも多いですが、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの強みはそれだけではありません。
端末としての操作性の良さやバッテリー持ちの良さもココ6年間で一番の出来となっています。
項目 | WiMAX+5G専用 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
---|---|
スタイル | モバイル型 |
正式名称 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
メーカー | SAMSUNG |
対応プラン | ギガ放題プラス |
通信速度 | 下り最大:2.2Gbps 上り最大:183Mbps |
通信回線 (スタンダード時) ※ハイスピードモード含む | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | W147×H76×D10.9㎜ |
重量 | 203g |
連続使用時間 (バッテリー) | 最大16時間 |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) IEEE802.11a/n/ac(5GHz) |
セキュリティー | WPA2 |
同時接続台数 | 最大10台 |

Speed Wi-Fi 5G X11(5G専用)

WiMAXから2つ目に登場した5G専用モバイルルーターです。
Wi-Fi規格やセキュリティーは最新のものを採用していますが、液晶付きではあるもののタッチパネルではないので操作性はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiに劣ります。
項目 | WiMAX+5G専用 Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|
スタイル | モバイル型 |
正式名称 | Speed WiFi 5G X11 NAR01 |
メーカー | NECプラットフォームズ |
対応プラン | ギガ放題プラス |
通信速度 | 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps |
通信回線 (スタンダード時) ※ハイスピードモード含む | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | 約W136×H68×D14.8mm |
重量 | 約174g |
連続使用時間 (バッテリー) | 約8時間 ※メーカーでは約490分と記載 |
WiFi規格 | IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz) IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz) ※WiFi6対応 |
セキュリティー | WPA3 |
同時接続台数 | 最大16台 |
最新機種ではありますが、バッテリー持ちなどを含めて考えると、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiにするのをおすすめします
HOME 5G L11(5G専用)

ホームルータでも一番人気を誇るWiMAX+5G専用ホームルーター。
ホームルーターとしてのスペックも非常に高く、更にスペック上の通信速度はWiMAX最速の2.7Gbpsまで対応。
また、次世代型高速WiFi規格であるWiFi6に対応しており、更にWiFiセキュリティー規格もWPA3と最新のものを採用しています。
そのため、”現在最も速くて安全にWiFiが使えるホームルーター”でもあります。
※WiMAX2+(4G)のホームルーターは既に生産終了していて、多くのプロバイダで販売終了しています。
項目 | WiMAX+5G専用 HOME 5G L11 |
---|---|
スタイル | 据え置き型 |
正式名称 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
メーカー | ZTE |
対応プラン | ギガ放題プラス |
通信速度 | 下り最大:2.7Gbps 上り最大: |
通信回線 (スタンダード時) | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | W70×H182×D124㎜ |
重量 | 599g |
連続使用時間 (バッテリー) | – コンセント給電時 |
WiFi規格 | 802.11a/b/g/n/ac/ax WiFi6対応 |
セキュリティー | WPA3 |
同時接続台数 | 最大30台 |

Speed Wi-Fi HOME 5G L12

WiMAXから11月に登場した最新のホームルーターで、Wi-Fi6の更にスペックの高い4ストリームに対応したハイスペック端末です。
発売して間もないので情報自体少ないですが、実際のスペックはSpeed Wi-Fi HOME 5G L11とあまり差がなく、どちらを選んでも良いでしょう。
特に最近は、国内の半導体メーカーは料金の割にスペックが低いと言われているため、あえてZTEのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11にする方も多いことと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
スタイル | 据え置き型 |
正式名称 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02 |
メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 |
対応プラン | ギガ放題プラス |
対応回線 | au 5G(Sub6/NR化) au 4G LTE WiMAX 2+ |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
通信回線 (スタンダード時) | au 5G(3.7GHz) WiMAX2+(2.5GHz) au 4G LTE(1.7GHz/2GHz) |
サイズ | W101×H179×D99mm |
重量 | 446g |
連続使用時間 (バッテリー) | – ※コンセント給電必須 |
有線ポート | 有線LAN2つ |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) ※Wi-Fi6の4ストリーム対応 |
WiFiセキュリティー | WPA3 ※最新規格 |
同時接続台数 | 42台 有線LAN2台 WiFi40台 ※2.4GHz:20台,5GHz:20台 |
対応プラン | ギガ放題プラス (5G専用プラン) |
WX06(WiMAX2+専用)完売しました

WX06は、WiMAX2+(4G回線のみ)専用のモバイルWiFiルーターです。
製造メーカーがNECということもあり、一部の方に人気のある機種で、バッテリー容量の多さを売りにしています。
項目 | WiMAX2+専用 WX06 |
---|---|
スタイル | モバイル型 |
正式名称 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
メーカー | NEC |
対応プラン | ギガ放題 ライト |
通信速度 | 下り最大:440Mbps 上り最大:75Mbps |
通信回線 (スタンダード時) ※ハイスピードモード含む | WiMAX2+(2.5GHz) |
サイズ | W111xH62xD13.3㎜ |
重量 | 127g |
連続使用時間 (バッテリー) | 最大12時間 |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) IEEE802.11a/n/ac(5GHz) |
セキュリティー | WPA2 |
同時接続台数 | 最大16台 |
BIGLOBE WiMAX+5GはWiMAX2+(4G)と違いが6つある
BIGLOBE WiMAX+5Gと従来プラン(WiMAX2+)の違いは、5G回線が使えるだけではありません。
- BIGLOBE WiMAX+5Gは4Gよりエリアが拡大(室内感度もUP)
- 通信速度が大幅にアップ
- 3日制限が10GBから制限なしに
- プラスエリアモードの制限が7GBから15GBに増加
- プラスエリアモードで制限に掛かってもスタンダードモードに影響しない
- auスマートバリューmineが無い
料金が上がるのはご存知の方がほとんどですが、WiMAX2+とWiMAX+5Gは使い勝手が大幅に変わります。
この使い勝手の違いを簡潔に解説します。
BIGLOBE WiMAX+5Gは4Gよりエリアが拡大(室内感度もUP)

BIGLOBE WiMAX+5Gは、デフォルトの通信モード(スタンダード)でauスマホのメイン回線(2GHz帯)であるau4GLTEが利用できます。
その結果、従来の4Gプラン(WiMAX2+のギガ放題)より対応エリアが広くなり、室内WiMAXの通信安定性&通信速度が大幅に向上しました。
スタンダードモードでau4GLTEが利用できるようになったことで起きた変化は他にもあります。
- 室内で弱くなることが大幅に減った
- 地下でも繋がるようになった
- 圏外になる場所がものすごく減った
最も大きな変化は、従来プランだと電波が弱くなっていた室内や地下で、圏外になることが大幅に減ったので快適性が大幅に増したところでしょう。
通信速度が大幅にアップ
BIGLOBE WiMAX+5Gになってから、au4GLTEやau5Gが使えるようになり、端末スペックも向上した影響で通信速度が約2~3倍は向上しました。
特に、WiMAX2+の電波が弱くなりがだった場所での通信速度が大幅に違います。
- 下り側の通信速度が2~3倍になった
- 電波の弱い場所で速度が7倍以上になった(実体験)
- au4GLTE接続時の上り速度が向上した
■計測データ
撮影日:2021年4月11日
時間:16時20分頃
計測機種:iPhone11 Pro Max
WIAMX端末:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi / WX06
京都の四条河原町〜四条烏丸のちょうど中間ぐらいにあるカフェ(ドトールコーヒー)の奥の席で計測しました。
※WiMAXの電波が弱くなりやすい場所です。

下り速度:45Mbps
上り速度:2.6Mbps
Ping:22ms
接続回線:WiMAX2+
WiMAX+5G | WiMAX2+ | |
---|---|---|
下り速度 | 45Mbps | 6.2Mbps |
上り速度 | 2.6Mbps | 5.1Mbps |
Ping | 22ms | 38ms |
全く同じ回線につながっているのに、これだけ通信速度が違いました。
これは、端末スペックによる差が大きいと思います。
WiMAX±+5Gは3日制限が10GBから制限なし
2022年2月1日から3日制限が撤廃され、無制限となりました。
※1月31日までは3日15GB制限でした。
ちなみにWiMAX2+をまだご利用されている方もいますが、料金は同じなのに速度制限が撤廃されて、5Gで利用できるデータ容量には大きな差があります。
3日制限 | 速度制限条件 | 速度制限時の速度 | |
---|---|---|---|
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) | なし | 直近データ利用量が膨大すぎる場合 ※容量は公開されていない | 約1Mbps |
WiMAX2+ (ギガ放題) | 10GB | 直近3日間の合計データ利用量が 10GBを超過した翌日18~2時まで ※混雑時間の8時間だけ | 約1Mbps |
単純にWiMAX+5Gは、従来プラン(WiMAX2+)より大幅に多く使えるようになっています。
WEBサイトの視聴・Youtube動画(480p)・SNSの閲覧は遅く感じる時もありますが、使い物にならないというレベルではありません。
ただ高画質動画やTikTok、インスタグラムのストーリーの再生は遅さを感じるかと思います。
その他、メールの送受信やLINEメッセージなどは問題なく利用できます。ZOOMも利用できますが、映像は止まるかもしれません。
※確実に1Mbps出るとは限らず、約1Mbps出るという制限です。
5Gはプラスエリアモードの制限が7GBから15GBに増加
WiMAX+5Gになってから、山間部でも繋がるau4GLTEのプラチナバンドが利用できる通信モードのプラスエリアモードのの速度制限が2倍も緩和されました。
データ制限 | 速度制限 | |
---|---|---|
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) | 1ヶ月15GB | 15GB超過時 プラスエリアモード利用時のみ 通信速度が月末まで128Kbpsに低下 |
WiMAX2+ (ギガ放題) | 1ヶ月7GB | 7GB超過時 全ての通信モードで 通信速度が月末まで128Kbpsに低下 |
具体的には、デフォルトモード(スタンダード)だと圏外で繋がらない場所で、プラスエリアモードにすると1ヶ月15GBまでは繋がるLTE回線が使えるようになります。
そんなモードが約2倍使えるようになりました。
※プラスエリアモード利用時は1,100円の利用料がかかります。

山間部のキャンプ場や、沖縄の北部(名護や古宇利島等)だとデフォルトモードで繋がりませんが、プラスエリアモードなら繋がるようになるので地味に重宝します。
5Gはプラスエリアモードで制限に掛かってもスタンダードモードに影響しない
WiMAX+5Gはプラスエリアモードのデータ容量上限が増えただけでなく、速度制限にかかる条件も変わりました。
速度制限条件 | データ容量制限 | |
---|---|---|
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) | 15GB超過時プラスエリアモード利用時のみ 通信速度が月末まで128Kbpsに低下 | 1ヶ月15GB |
WiMAX2+ (ギガ放題) | 7GB超過時全ての通信モードで 通信速度が月末まで128Kbpsに低下 | 1ヶ月7GB |
WiMAX2+でプラスエリアモードを利用する人の中には、山間部でプラスエリアモードに変更して使っていて、ハイスピードモードに戻すのを忘れてしまい、月末まで厳しい速度制限にかかって使えなくなった。
こんな例が地味に多いです。
ハイスピードモード時の速度制限は3日10GB制限だけで、制限に掛かっても翌々日には解除され、また1Mbps程度は出るので全く使い物にならないというレベルにはなりません。
しかし、WiMAX2+のプラスエリアモードの速度制限は、月末まで128Kbpsになるので、WEBサイトの閲覧すら難しい状態に成ります。

モード変更を忘れてもWiMAX+5Gなら速度制限で困らないので安心です。
5Gにはauスマートバリューmine(auスマホ割引)が無い

たWiMAX+5GプランではUQ WiMAXなど全てのプロバイダでauスマートバリューmineが適用できなくなりました。これはBIGLOBE WiMAX5Gでも例外ではありません。
現在、WiMAX2+でauスマートバリューmineを利用されている方がWiMAX+5Gにされると割引がなくなるのでご注意ください。

最近はスマホを新料金プランに移行させる方が多いので、特に困らないかもしれませんね。
\ 口座振替で最安値 /
→BIGLOBE WiMAX2+(4G)のキャンペーンサイトはこちら
※端末完売により新規受付終了(稀に再開することがある)
BIGLOBE WiMAXのメリットは5つもある
BIGLOBE WiMAXは、WiMAXの他社プロバイダに比べて以下メリットがあります。
しかも、従来プランでも特徴的だったものが、更に5Gでも引き継がれています。
- 1年契約なので契約期間に縛られない
- キャッシュバックがある
- サポートセンターが優秀
- 支払い方法で口座振替が選べる
- SIMのみプランが有る
5つのメリットについて簡単に解説します。
1年契約なので契約期間に縛られない
BIGLOBEWiMAXはWiMAXで唯一1年契約のプロバイダで、途中解約時の違約金は1,100円だけです。
また自動更新がないので、13ヶ月目以降に解約する場合は、違約金を気にせず解約できます。
ただ違約金は1100円なので、そもそも気にするのか?という疑問もありますが、どちらにしても解約のしやすいWiMAXプロバイダであるのは間違いありません。

13ヶ月未満でも1,100円で解約できるのはストレスがないですね。
キャッシュバックがある
BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは高額かつGMOとくとくBBより非常に受け取りやすいです。
プラン | キャッシュバック額 | 受け取り (手続き時期) |
---|---|---|
BIGLOBE | 15,000円 | 約2ヶ月後 (1ヶ月後) |
GMOとくとくBB | 14,000円 | 約12ヶ月後 (11ヶ月後) |
更にいえば、キャッシュバックは非常に受け取りやすく、契約した翌月には受け取り手続きができるので、手続き忘れなどにより受け取れないといったリスクは非常に少ないです。

キャッシュバックが受け取りやすいので、損をすることがほとんどありません。
サポートセンターが優秀
BIGLOBEといえば、光回線などでもプロバイダ事業を行っているので、サポートなどに対してのノウハウをたくさん持っています。
そのため、コールセンタースタッフの案内レベルが高く、サポートしてくれる範囲が広いです。
ちなみに、WiMAXプロバイダの中でもUQ WiMAX並に運営歴が長く、更にノウハウが蓄積されているはずです。
コレは格安プロバイダにはない特徴といえます。
支払い方法で口座振替が選べる

BIGLOBE WiMAXが選ばれようになった最も大きな理由は、口座振替による支払いが可能なところと言っても過言ではありません。
通信回線全般においてクレジットカード払いのみの会社が多いなか、BIGLOBEは口座振替に対応しているので、クレジットカードを持っていない方でも申込みできます。

口座振替利用時は審査や登録などの兼ね合いで、端末発送まで1週間以上かかる場合があるのでご注意ください。
SIMのみプランがある

BIGLOBE WiMAXはSIMカードのみのプランを選べます。
WiMAXは基本端末とSIMのセット契約のみですが、BIGLOBE WiMAXとUQ WiMAXだけ、現在端末を持っている人向けのSIMのみプランがあります。
WiMAXの5G専用端末Galaxy 5G Mobile WiFiを安く中古などで購入出来た場合は、SIMのみプランを使えます。

キャッシュバックは端末とのセット契約時のみなのでご注意くださいね。
\ 口座振替で最安値 /
BIGLOBE WiMAXのデメリットは3つある
BIGLOBE WiMAXには他社プロバイダと比べて、最大3つのデメリットがあります。
- 端末代が高い
- 口座振替選択時は端末一括払いのみ
- プラスエリアモードが有料
端末代が高い
BIGLOBE WiMAXは、WiMAX2+でも他プロバイダより端末代の設定料金が高めでした。
WiMAX2+の端末代をみてみましょう。
プロバイダ | 5Gの機種代 (Galaxy 5G Mobile WiFi) | 4Gの機種代 (WX06) |
---|---|---|
BIGLOBE WiMAX | 21,912円 | 取り扱い終了 |
UQ WiMAX | 21,780円 | 取り扱い終了 |
BroadWiMAX | 21,780円 | 取り扱い終了 |
カシモWiMAX | 無料 | 取り扱い終了 |
Vision WiMAX | 無料 | 取り扱い終了 |
GMOとくとくBB | 無料 | 取り扱い終了 |
BIGLOBE WiMAXは端末代が高い代わりに、1年未満での解約でも違約金1,100円で、1年以降は違約金不要で解約できます。ただ、キャッシュバックがあるので、UQ WiMAXよりお得にはなっています。
また、カシモWiMAXやGMOとくとくBBは端末代が無料の代わりに、途中解約時の違約金は高く設定されていて、3年縛りとなっています。

端末代はUQ WiMAXと同等だけど、キャッシュバックでお得!
口座振替選択時は端末一括払いのみ

BIGLOBE WiMAXは口座振替も選べますが、口座振替選択時は代金引換配送となり、端末代金21,912円の一括払いが必要です。
ちょっと大きな出費ではありますが、どのみち払う金額なので、早く払ってしまえばその分月額料金が安くなるという考え方はできますね。
プラスエリアモード利用した月は1100円追加でかかる
プラチナバンド回線が利用できるようになり、山間部等のスタンダードモードで圏外のときに使える様になる通信モードであるプラスエリアモード利用月は1,100円追加でかかります。
無料 | 有料 |
---|---|
・Broad WiMAX ・カシモWiMAX ・Vision WiMAX ・GMOとくとくBB 等々 | ・UQ WiMAX ・BIGLOBE ・各家電量販店系 ※BIC WiMAX/ワイヤレスゲート等 |
プラスエリアモードが無料となっているプロバイダには、3年契約必須という共通点があります。
そしてプラスエリアモードが有料のプロバイダは1~2年契約という共通点があります。
ただ家電量販店系プロバイダだけは、2年契約でいいところを3年契約必須をキャンペーン条件にしてくるので、若干例外となっています。
BIGLOBE WiMAX2+から+5Gに機種変更する時の注意点
現時点の情報では、5G端末への機種変更時に、下記のように手数料無料で契約以降できる特典を提供予定としています。

「WiMAX +5G」への対応について
ただ、考え方によってはこの乗換え特典を使うことで、1万円以上損をする可能性があります。
ちなみに乗り換えする際の手数料は事務手数料3,300円がほとんどです。

3,300円の事務手数料が無料になるだけなら、そのまま機種変更すると損をする可能性が大です。
機種変更で損をするパターン1:新規契約特典がない
BIGLOBE WiMAXは「端末+SIMセット」での新規契約時にキャッシュバック特典をつける可能性があります。
現段階では15,000円キャッシュバックなので、仮に機種変更した場合は3,300円が割引になるだけだとすれば、単純に12,000円も損をすることになります。
料金シミュレーションをしてみました。
解約新規時 | 機種変更時 | |
---|---|---|
月額料金 | 同じ | 同じ |
事務手数料 | 3,300円 | 無料 |
端末代 | 同じ | 同じ |
違約金 | 0~1100円 | – |
キャッシュバック | 15,000円 | なし |
想定お得額 | -15000円 | -3,300円 |

機種変更するより、一度解約して新規契約時のキャッシュバック特典を受け取ったほうがお得になるかもしれません。
機種変更で損をするパターン2:他のプロバイダのほうが安い
BIGLOBE WiMAXは機種変更時でも、5G端末の端末代金は必ずかかると思います。(全く違う料金プランを設定してきたら想定は崩れます。)
ただ、解約時の違約金は2019年以降に申し込まれた方は1,100円だけになっているので、一度解約して別の安いプロバイダに乗り換えたほうが結局お得になることは容易に予想できます。
現時点でBIGLOBE WiMAXの5Gプランの料金が明確になっていないので、他社プロバイダとの差額がどの程度になるかわかりませんが、機種変更より乗り換えを検討しておくほうが良いことは頭の片隅においておくとよいかと思います。

どのプロバイダも新規契約が一番お得です。
BIGLOBE WiMAX+5Gは安い?人気プロバイダと比較してみた
BIGLOBE WiMAX+5Gのキャンペーン含めた料金はどの程度安いのか?他プロバイダとどの程度料金が違うのか比較してみました。
利用期間別に比較しているので、利用したい期間の比較表をご覧ください。
【一般】3年利用時の料金比較|BIGLOBEは若干割高だった
※2022年6月28日の最新データ
実質月額※1 | 実質総額 (3年分) | 月額料金 (初月) | PAモード 利用料 (プラスエリア) | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【おすすめ】 カシモWiMAX 5G ![]() ※限定キャンペーン | 4,041円 | 149,543円 | 毎月4,455円 (初月:1,408円) | 無料 | 実質無料 | Amazonギフト券 20,000円 ※当サイト経由限定 ※3ヶ月後に自動受取 | 3,300円 | 3年間 ※2年も有り | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
【最安値】 ZEUS WiMAX ![]() | 3,710円 | 137,302円 | 1~2ヶ月目1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,708円 | 無料 | 21,780円 | 21,780円CB | 3,300円 | 3年間 | 1~11ヶ月目:21,780円 12~23ヶ月目:16,280円 24〜35ヶ月目:10,780円 36ヶ月目以降:0円 |
Vision WiMAX 5G![]() ※特別優待キャンペーン | 4,217円 | 156,056円 | 毎月4,488円 (初月:無料) ※当サイト経由限定プラン | 無料 | 完全無料 | 初月無料 + 現金10,000円CB ※当サイト経由限定 + 事務手数料無料 + 端末買取 (2000~4000円) | 0円 | 3年間 ※1年も有り | 1~12ヶ月目28050円 13~24ヶ月目21450円 25ヶ月目以降14300円 更新月(37ヶ月目)0円 |
GMOとくとくBB 5G![]() | 3,789円 | 140,207円 ※初月分最大含む | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) | 無料 | 完全無料 | 現金23000円CB ※20,000円は乗換時のみ | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
Broad WiMAX 5G![]() (クラウェブ経由※2) | 4,681円 | 173,222円 ※初月分最大含む | 1~2ヵ月2,090円 3~24ヵ月3,894円 25ヶ月目~4,708円 (初月:日割り) | 無料 | 21780円 | 現金5000円CB | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
BIGLOBE WiMAX 5G![]() | 4,725円 | 174,860円 | 1~24ヵ月4,191円 25ヶ月目~4,928円 (初月:無料) | 1100円 ※利用月のみ | 21912円 | 現金15000円CB | 3,300円 | 1年間 | 1~12ヶ月目1100円 13ヶ月目以降0円 |
5G CONNECT![]() | 5,039円 | 186,450円 | 毎月4,950円 (初月:1ヶ月分) | 不明 | 無料 ※レンタル | なし | 3,300円 | 縛りなし ※最低3ヶ月 | なし |
UQ WiMAX 5G![]() | 4,984円 | 184,414円 ※初月分最大含む | 1~24ヵ月4,268円 25ヶ月目~4,818円 (初月:日割り) | 1100円 ※利用月のみ | 21780円 | 現金5,000円CB | 3300円 | 2年間 | 1~24ヶ月目1100円 更新月(25ヶ月目)0円 |
ヨドバシWiMAX BIC WiMAX ![]() (BIC WiMAX/各社家電量販店) | 4,790円 | 177,264円 ※初月分最大含む | 毎月4,268円 (初月:日割り) | 無料 | 21780円 | 商品券10,000円 ※ヨドバシの場合 | 3300円 | 3年間 | 1~36ヶ月目21,780円 更新月(37ヶ月目)0円 |
※ 実質総額は、37ヶ月分の月額料金+初月分+事務手数料+端末代の合計からキャッシュバック額を差し引いた金額です。
※ 公式プロバイダが行っているキャンペーンの中で、一番オトクなキャンペーンで掲載選択しています。
※1 実質総額を37分割した、実質的相当月額。
3年間利用する場合、最安値はGMOとくとくBB(キャッシュバックを受け取れた場合限定)で、2番目がVision WiMAX(特別優待キャンペーン)、3番目がカシモWiMAX(特別キャンペーン)です。
BIGLOBE WiMAXは、そもそも1年契約プランとなっており、短期間の利用に対してアドバンテージはあるものの、長期間の利用ニーズに対しては若干割高になります。
なので3年利用する場合は、キャッシュバックの受け取りやすい、Vision WiMAXやカシモWiMAXを選ぶのが基本です。

いろんなWiMAXプロバイダの中で最安値を見つけるなら、以下記事もお読みください。

ちなみに、口座振替を利用したい人にとって、BIGLOBE WiMAXは最適なプロバイダとはいえるでしょう。

2年利用時の料金比較|BIGLOBEは最安値級だった
※2022年6月28日の最新データ
実質月額 (2年想定) ※1 | 実質総額 (2年分) | 月額料金 (初月) | PAモード 利用料 (プラスエリア) | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【最安値&おすすめ】 カシモWiMAX ![]() ※限定キャンペーン利用時 | 4,096円 | 102,408円 | 毎月4,708円 (初月:1,408円) | 無料 | 完全無料 | Amazonギフト券 20,000円 ※当サイト経由限定 ※3ヶ月後に自動受取 | 3,300円 | 2年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(25ヶ月目)0円 |
ZEUS WiMAX![]() | 4,221円 | 105,534円 | 1~2ヶ月目1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,708円 | 無料 | 21,780円 | 21,780円CB | 3,300円 | 3年間 | 1~11ヶ月目:21,780円 12~23ヶ月目:16,280円 24〜35ヶ月目:10,780円 36ヶ月目以降:0円 |
【おすすめ】 Vision WiMAX ![]() ※特別優待キャンペーン | 4,660円 | 116,500円 | 毎月4,488円 (初月:無料) ※当サイト経由限定プラン | 無料 | 完全無料 | 初月無料 + 10,000円CB ※当サイト経由限定 + 事務手数料無料 + 端末買取 (2000~4000円) | 0円 | 3年間 | 1~12ヶ月目28050円 13~24ヶ月目21450円 25ヶ月目以降14300円 更新月(37ヶ月目)0円 |
GMOとくとくBB![]() | 4,197円 ※初月分最大含む | 104,934円 ※初月分最大含む | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) | 無料 | 完全無料 | 現金23000円CB ※41,000円は乗換時のみ | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
5G CONNECT![]() | 5,082円 | 127,050円 | 毎月4,950円 (初月:1ヶ月分) | 不明 | 無料 ※レンタル | なし | 3,300円 | 縛りなし ※最低3ヶ月 | なし |
Broad WiMAX![]() (クラウェブ経由※2) | 5,337円 〜 5,453円 ※初月分次第 | 133,438円 〜 136,338円 ※初月分次第 | 1~2ヵ月2,999円 3~24ヵ月4,634円 25ヶ月目~5,313円 (初月:日割り) ※2年プランの場合 | 無料 | 21,780円 | 5000円CB | 3,300円 | 3年間 | 更新月以外10450円 更新月(25ヶ月目)0円 ※2年プランの場合 |
【おすすめ】 BIGLOBE WiMAX ![]() | 4,628円 | 115,724円 | 1~24ヵ月4,191円 25ヶ月目~4,928円 (初月:無料) | 1,100円 ※利用月のみ | 21912円 | 15000円CB | 3,300円 | 1年間 | 1~12ヶ月目1100円 13ヶ月目以降0円 |
UQ WiMAX![]() | 5,098円 〜 5,263円 | 127,472円 〜 131,598円 ※初月分次第 | 1~24ヵ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 (初月:日割り) | 1,100円 ※利用月のみ | 21780円 | 5000円CB | 3300円 | 2年間 | 1~24ヵ月目1100円 更新月(25ヶ月目)0円 |
ヨドバシカメラ![]() (家電量販店系) | 5,748円 〜 5,913円 | 143,702円 〜 147,828円 ※初月分次第 | 毎月:4,268円 (初月:日割り) | 無料 | 21780円 | 10,000円 (専用商品券) | 3300円 | 3年間 | 1~36ヶ月目21,780円 更新月(37ヶ月目)0円 |
※実質総額は、月額料金(25ヶ月分)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を25ヶ月分の月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックがお得なサイト経由キャンペーンを選択
※PAモードはプラチナバンド回線を使えるモードです。
2年間の利用であれば、BIGLOBE WiMAXは十分に安いといえるスペックを持っています。
何より、解約時に1万円近い違約金を払う必要がないので、GMOとくとくBBのようなリスクの多いプロバイダを選ぶより確実に得できるのはBIGLOBE WiMAXだと言えます。
カシモWiMAXもものすごく安いので、Amazonをよく利用されるならカシモWiMAX、現金キャッシュバックが良いならBIGLOBE WiMAXにされるのを推奨します。
\ 2年間の利用ならリスクなく安い /

1年利用時の料金比較|安さは2番目
※2022年6月28日の最新データ
実質月額 (1年想定) ※1 | 実質総額 (1年分) | 月額料金 (初月) | PAモード 利用料 (プラスエリア) | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 違約金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【おすすめ】 カシモWiMAX ![]() ※キャンペーン利用時 | 4,463円 | 58,023円 | 毎月4,455円 (初月:1,408円) | 無料 | 完全無料 | Amazonギフト券 20,000円 ※当サイト経由限定 ※3ヶ月後に自動受取 | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
Vision WiMAX![]() ※特別優待キャンペーン ※3年プラン時 | 5,165円 | 67,154円 | 1~12ヵ月5,973円 13~24ヶ月目5,478円 25ヶ月目~5,038円 (初月:無料) ※当サイト経由限定プラン | 無料 | 完全無料 | 初月無料 + 現金10,000円CB ※当サイト経由限定 + 事務手数料無料 + 端末買取 (2000~4000円) | 0円 | 3年間 | 1~12ヶ月目28050円 13~24ヶ月目21450円 25ヶ月目以降14300円 更新月(37ヶ月目)0円 |
【最安値】 GMOとくとくBB ![]() | 3,862円~ ※初月分最大含む | 50,216円 ※初月分最大含む | 1~2ヵ月2,079円 3~36ヶ月目4,389円 37ヶ月目~4,444円 (初月:日割り) | 無料 | 完全無料 | 現金23000円CB ※23,000円は乗換時のみ | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
ZEUS WiMAX![]() | 5,048円 | 65,626円 | 1~2ヶ月目1,474円 3~36ヶ月目3,784円 37ヶ月目~4,708円 | 無料 | 21,780円 | 21,780円CB | 3,300円 | 3年間 | 1~11ヶ月目:21,780円 12~23ヶ月目:16,280円 24〜35ヶ月目:10,780円 36ヶ月目以降:0円 |
5G CONNECT![]() | 5,203円 | 67,650円 | 毎月4,950円 (初月:1ヶ月分) | 不明 | 無料 ※レンタル | なし | 3,300円 | 縛りなし ※最低3ヶ月 | なし |
Broad WiMAX![]() (クラウェブ経由※2) | 6,351円 〜 6,506円 | 82,563円 〜 84,584円 ※初月分次第 | 1~2ヵ月2,090円 3~24ヵ月3,894円 25ヶ月目~4,708円 (初月:日割り) | 無料 | 21,780円 | 現金5000円CB | 3,300円 | 3年間 | 1~12ヶ月目20900円 13~24ヶ月目15400円 25ヶ月目以降10450円 更新月(37ヶ月目)0円 |
【おすすめ】 BIGLOBE WiMAX ![]() | 4,976円 | 64,695円 | 1~24ヵ月4,191円 25ヶ月目~4,928円 (初月:無料) | 1,100円 ※利用月のみ | 21912円 | 現金15000円CB | 3,300円 | 1年間 | 1~12ヶ月目1100円 13ヶ月目以降0円 |
UQ WiMAX![]() | 6,292円 〜 6,348円 | 81,806円 〜 82,532円 ※初月分次第 | 1~24ヵ月:4,268円 25ヶ月目以降:4,818円 (初月:日割り) | 1,100円 ※利用月のみ | 21780円 | なし | 3300円 | 2年間 | 1~24ヵ月目1100円 更新月(25ヶ月目)0円 |
ヨドバシカメラ![]() (家電量販店系) | 7,114円 〜 7,431円 | 92,488円 〜 96,612円 ※初月分次第 | 毎月:4,268円 (初月:日割り) | 無料 | 21780円 | 10,000円 (専用商品券) | 3300円 | 3年間 | 1~36ヶ月目21,780円 更新月(37ヶ月目)0円 |
※実質総額は、月額料金(13ヶ月分)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を13ヶ月分の月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックがお得なサイト経由キャンペーンを選択
利用期間が1年程度であれば、安さは2番目です。
最安値はGMOとくとくBBでしたが、キャッシュバック受け取り手続きやオプション解除の手間があることを考えると、どうしてもキャッシュバックを受け取れないリスクが高いです。
実質月額的に差は大きそうではあるが、1年間の総額ベースで5,000円ほどしか差がないので、仮にGMOとくとくBBでキャッシュバックの受け取りをミスした場合は、1万円近くBIGLOBEの方が安いという結果になります。
また高額な違約金を払わなくても良いのがBIGLOBE Wi MAXの魅力でもあります。
1年利用なら迷わずにBIGLOBE WiMAXを選ぶのをおすすめします。
\ リスクなく最安値級&1年利用で最もおすすめ /
BIGLOBE WiMAXの評判・口コミを徹底調査
BIGLOBE WiMAXは人気プロバイダの一つなので、様々な口コミがあります。
良い口コミもあれば、悪い口コミもたくさんあるので集めてみました。
BIGLOBE WiMAXの悪い口コミ・評判
申し込みが殺到すると端末発送まで2~4日程かかることがあるので、申し込みして1週間程度かかる場合もあります。
映画を見る端末や設定次第で消費するデータ容量が変わります。
大画面で超高画質(4K等)などでみると1時間7GB消費することもあるので、1段階下げる(2Kぐらいにする)と速度制限に掛からないようにできることもあります。
WEB解約できると楽ですが、端末分割契約がある兼ね合いでWEB解約できないのでしょう・・・。
これも動画等の画質設定や利用状況によって、利用時間は短くても速度制限にかかるぐらいデータ容量を使ってしまうことはあります。
また、想像よりもデータ容量使うクラウドサービスや何かしらのアップデート、アプリの大量ダウンロード等でデータ容量を消費していることを知らなかった!なんて人も実は結構います…。
BIGLOBE WiMAXの良い口コミ・評判
BIGLOBE WiMAXのサポートセンターの悪評は少ないです!本当に細かく伝えてくれ、詳しいスタッフが多いので安心感は格別です。
質問の仕方次第ですが、知識量の豊富な方だと色々と教えてくれる親切なスタッフは実はどの会社でも多いです!
便利屋さんみたいに使うと、相手も人間なのでそれだけ機械的になることも…
サポートの安心感・オプション加入等の契約条件の無さで選ばれる人はほんとうに多いですね。
今は、端末代を最初に払うか、中途解約時の違約金を高め払うのかのどっちかですが、私もどのみち中途解約が多いので、最初に払って後スッキリが楽なので、BIGLOBE WiMAXを契約しています。
ただ2年以上契約しているので、1年契約でなくても良いとは思っていたり…
光回線もauひかりとかなら5年契約とかありますし、そう考えると1年契約というのはすごくインパクトがあります!
本当に1年契約かつ1年後の違約金一切不要なので、最初に端末代を払っても後が気分良く過ごせます。通信速度も問題ないですから更に満足度はあがりますね。
BIGLOBE WiMAXのお得な契約方法
BIGLOBE WiMAXを最もお得に契約する方法は、以下手順です。
- 公式キャンペーンサイトから申し込む
- 端末を受け取る(口座振替なら代引きなのでここで端末代を払う)
- BIGLOBEマイページからキャッシュバック手続き日を確認(基本翌月)
BIGLOBE WiMAXは、大手企業で有名プロバイダですが、WEB申し込みしか行っていません。逆に言えばその分お得なプラン形態になっているわけです。
しっかり5G用キャンペーンサイトと4G用キャンペーンサイトを間違えないようにしてくださいね!
公式キャンペーンサイトリンク
↓ BIGLOBE WiMAX+5G ↓
まとめ
BIGLOBE WiMAXは5Gプランは1~2年契約なら最安値級かつ、途中解約時の違約金も安く、口座振替も利用できるので、あらゆる点において優れたプラン内容になっています。
ちなみに、WiMAXはWiMAX2+は在庫限りで受付終了し、全てWiMAX+5Gへ以降する方向性に向かっている段階です。もうカウントダウンにかかっている状態でもあります。
どちらにしても、サービス品質が圧倒的に優れているけど料金がそんなに変わらないWiMAX+5Gを選ばない意味はありません。
ぜひお得にBIGLOBE WiMAXをご利用くださいね!
\ 口座振替で最安値&1年契約が嬉しい /

