ZEUS WiMAXのスペックをプロが徹底評価!3年なら最安値は間違いないがデメリットも

ZEUS WiMAXのスペックをプロが評価!

2022年6月3日に登場したZEUS WiMAXは「最安値のWiMAXプロバイダ」であるのは間違いないです。

インターネット回線アドバイザーとして今まで調査をしてきて、これほどのプランバリエーション&料金の安さを誇るプロバイダは見たことがないというレベルで優れたスペックに仕上がっています。

そんな優秀なZEUS WiMAXでも契約前に無視できないデメリットはいくつかあるので、これから契約を検討されている方にとって最適かどうかの判断ができるようにしっかりと解説いたしました。

この記事の監修者
瀬戸根(セト・せっちゃん)

瀬戸根 弘宜
ネット回線アドバイザー,WiMAXマスター

神戸新聞社が認めるネット回線アドバイザーであり株式会社LIFEFiTの代表取締役。利用ユーザーのことを第一に考えた、本来あるべきインターネット回線の選び方を提唱。
監修者プロフィール(マイベストプロ)

ZEUS WiMAXの特徴まとめ

■ココが良い

  • 2年/3年利用は実質最安値
  • キャッシュバックで端末代金が実質無料になる

■ココが微妙

  • キャンペーン適用時に高額オプションへの加入が必須
  • キャンペーン時期は短い
  • 端末購入が必須
  • キャッシュバックは受け取りまでの期間が長い
  • 途中解約時は高額請求の可能性がある
  • 縛りなしプランは割高
  • 電話サポート窓口がない

まず、人気やおすすめのポケットWi-Fiや、種類などを詳しく知りたい方はこちらから

この記事の目次

ZEUS WiMAXの基礎情報

ZEUS WiMAX
ZEUS WiMAX公式サイトより転載

ZEUS WiMAX(ゼウスワイマックス)は、クラウドSIM型モバイルWiFiの「ZEUS WiFi」を提供している株式会社Human Investmentが運営しています。

現在、最も後発となるWiMAXプロバイダだからこそ、魅力的なプラン設計になっています。そんなZEUS WiMAXの料金プランキャンペーン取扱端末オプションをまとめました。

ZEUS WiMAXの料金プラン

ZEUS WiMAX バリュープラン(3年プラン)
5Gギガ放題
バリュープラン
5Gギガ放題
フリープラン
ZEUS WiMAX バリュープラン(3年プラン)ZEUS WiMAX フリープラン(縛りなし)
データ通信量無制限
(3日制限なし)
無制限
(3日制限なし)
月額料金1~2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目〜:4,708円
1~2ヶ月目:4,268円
3ヶ月目〜:4,818円
初月分1,474円4,268円
契約年数3年間縛りなし
端末代21,780円21,780円
事務手数料3,300円3,300円
キャッシュバック21,780円
※1年後
なし
解約金1~11ヶ月目:21,780円
12~23ヶ月目:16,280円
24〜35ヶ月目:10,780円
36ヶ月目以降:0円
0円
3年間の総額
(36ヶ月目解約想定)
136,378円
(実質月額3,788円)
206,514円
(実質月額5,581円)
2年間の総額
(24ヶ月目解約想定)
101,750円
(実質月額3,913円)
148,698円
(実質月額5,947円)
1年間の総額
(12ヶ月目解約想定)
65,626円
(実質月額5,468円)
90,882円
(実質月額6,990円)
ZEUS WiMAXのプランと実際の料金

ZEUS WiMAXは36ヶ月目に更新月が来るので、他社より1ヶ月早く更新月が来ます。(他社は37ヶ月目)

ただ、他社WiMAXと同様に契約初月は0ヶ月目で、翌月から1ヶ月目とカウントされるようになるので、実質的に37ヶ月目に解約手続きができるようなものとなっています。

ZEUS WiMAXのキャンペーン

ZEUS WiMAX キャッシュバック

ZEUS WiMAXは、端末と同等価格の21,780円キャッシュバックがついているので、実質端末代無料となっています。

ただキャッシュバックの受け取りには条件があります。

キャッシュバック条件
  • バリュープラン(3年)を契約
  • オプション「端末あんしんパック638円」「丸ごと安心パック999円」への加入が必須
  • 個人名義での契約
  • 11ヶ月末までの利用確認がとれること
  • 11ヶ月目に届くアンケートに回答(回答期限あり)
  • 料金の未払いなどが一度もないこと

これ条件を満たさない場合、また11ヶ月目の受け取り手続きといえるアンケートへの回答(どこに送られてくるのかは不明)を忘れてしまうとキャッシュバックは受け取れません。

ZEUS WiMAXの取扱い端末

ZEUS WiMAXの取扱い機種は以下4種類です。

それぞれの端末スペックを詳しくご紹介します。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

WiMAX+5G専用のモバイルWiFiルーターで、一番おすすめのハイスペックなモバイルルーターです。

4G回線通信時でもWX06より速く、5G回線通信時なら100Mbps以上でることも多いですが、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの強みはそれだけではありません。

端末としての操作性の良さやバッテリー持ちの良さもココ6年間で一番の出来となっています。

項目WiMAX+5G専用
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
スタイルモバイル型
正式名称Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
メーカーSAMSUNG
対応プランギガ放題プラス
通信速度下り最大:2.2Gbps
上り最大:183Mbps
通信回線
(スタンダード時)
※ハイスピードモード含む
au 5G(3.7GHz)
WiMAX2+(2.5GHz)
au 4G LTE(1.7GHz/2GHz)
サイズW147×H76×D10.9㎜
重量203g
連続使用時間
(バッテリー)
最大16時間
WiFi規格IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
セキュリティーWPA2
同時接続台数最大10台

Speed Wi-Fi 5G X11

Speed WiFi 5G X11(ホワイト)

WiMAXから2つ目に登場した5G専用モバイルルーターです。

Wi-Fi規格やセキュリティーは最新のものを採用していますが、液晶付きではあるもののタッチパネルではないので操作性はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiに劣ります。

項目WiMAX+5G専用
Speed Wi-Fi 5G X11
スタイルモバイル型
正式名称Speed WiFi 5G X11 NAR01
メーカーNECプラットフォームズ
対応プランギガ放題プラス
通信速度下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
通信回線
(スタンダード時)
※ハイスピードモード含む
au 5G(3.7GHz)
WiMAX2+(2.5GHz)
au 4G LTE(1.7GHz/2GHz)
サイズ約W136×H68×D14.8mm
重量約174g
連続使用時間
(バッテリー)
約8時間
※メーカーでは約490分と記載
WiFi規格IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz)
※WiFi6対応
セキュリティーWPA3
同時接続台数最大16台

最新機種ではありますが、バッテリー持ちなどを含めて考えると、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiにするのをおすすめします

Speed Wi-Fi HOME 5G L12

Speed Wi-Fi HOME5G L12

WiMAXから2021年11月に登場した最新のホームルーターで、Wi-Fi6の更にスペックの高い4ストリームに対応したハイスペック端末です。

発売して間もないので情報自体少ないですが、実際のスペックはSpeed Wi-Fi HOME 5G L11とあまり差がなく、どちらを選んでも良いでしょう。

特に最近は、国内の半導体メーカーは料金の割にスペックが低いと言われているため、あえてZTEのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11にする方も多いことと思います。

項目詳細
スタイル据え置き型
正式名称Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02
メーカーNECプラットフォームズ株式会社
対応プランギガ放題プラス
対応回線au 5G(Sub6/NR化)
au 4G LTE
WiMAX 2+
通信速度下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
通信回線
(スタンダード時)
au 5G(3.7GHz)
WiMAX2+(2.5GHz)
au 4G LTE(1.7GHz/2GHz)
サイズW101×H179×D99mm
重量446g
連続使用時間
(バッテリー)

※コンセント給電必須
有線ポート有線LAN2つ
WiFi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
※Wi-Fi6の4ストリーム対応
WiFiセキュリティーWPA3
※最新規格
同時接続台数42台
有線LAN2台
WiFi40台
※2.4GHz:20台,5GHz:20台
対応プランギガ放題プラス
(5G専用プラン)
Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペック表

Speed Wi-Fi HOME 5G L11

Speed Wi-Fi HOME 5G L11(WiMAX+5G)

ホームルータでも一番人気を誇るWiMAX+5G専用ホームルーター。

ホームルーターとしてのスペックも非常に高く、更にスペック上の通信速度はWiMAX最速の2.7Gbpsまで対応。

また、次世代型高速WiFi規格であるWiFi6に対応しており、更にWiFiセキュリティー規格もWPA3と最新のものを採用しています。

そのため、”最速級かつ安全にWiFiが使えるホームルーター”でもあります。

※WiMAX2+(4G)のホームルーターは既に生産終了していて、多くのプロバイダで販売終了しています。

項目WiMAX+5G専用
(HOME 5G L11)
スタイル据え置き型
正式名称Speed Wi-Fi HOME 5G L11
メーカーZTE
対応プランギガ放題プラス
通信速度下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
通信回線
(スタンダード時)
au 5G(3.7GHz)
WiMAX2+(2.5GHz)
au 4G LTE(1.7GHz/2GHz)
サイズW70×H182×D124㎜
重量599g
連続使用時間
(バッテリー)

※コンセント給電必須
WiFi規格802.11a/b/g/n/ac/ax
WiFi6対応
セキュリティーWPA3
同時接続台数最大30台

ZEUS WiMAXのオプション

ZEUS WiMAXのオプションはシンプルに2つだけ。

キャッシュバックを受けるための条件になっているため、しっかりとご確認ください。

ZEUS WiMAXのオプション
端末安心オプション

よくある端末故障等の補償オプションです。

加入可能時期申込時のみ(途中加入不可)
月額料金638円
※2つ同時加入で最大2ヶ月無料
補償条件自然故障
不可抗力による破損
不可抗力による水濡れ
水没による故障時等々
補償対象外説明書に記載のない方法による改造等による損害
故意による破損
長期使用による経年劣化や色落ち
注意事項・交換端末は新品かリフレッシュ品(新古品扱いのもの)
・補償上限は1年2回まで(3回目以降は21,780円がかかる)
・オプション解約後の補償はできない

端末を再度購入する場合、新品だと21,780円(分割時は月550円)かかりますが、そもそもオプションに3年間加入して1回交換程度であれば、保証に加入しない方がお得です。

丸ごと安心パック
加入可能時期申込時のみ(途中加入不可)
月額料金999円
※2つ同時加入で最大2ヶ月無料
サービス内容・無料出張サービス
・無料電話サポート
・パソコン本体の最安値提供
・ソフトウェアの最安値提供
・周辺機器の最安値提供
・不要なパソコン、携帯の買取
注意事項特になし
瀬戸根

パソコン・周辺機器などに関しては、利用者に最適なスペックである保証がないため、個人的にこのために使うのはお勧めしません。

ただ無料出張サポートを受けたい場合は、利用してからオプション解除するといった使い方ができれば、価値はあるかもしれません。

オプション最大2ヶ月無料の意味

契約初月(0ヶ月目)が1ヶ月目とカウントされるので契約した月の翌月分までが無料となっています。

6月20日契約なら7月末までが無料です。8月分から通常料金がかかります。

ZEUS WiMAXと他社WiMAXとの違いは何?

結論から言うと、料金プランとキャンペーン内容の違いにより、どのプロバイダを契約するかでコスパが大きく変わるのが大きな違いです。

ただ、通信回線はUQ-WiMAXが提供しているため、どのプロバイダを選んでも利用できる回線品質は同じなので、通信速度やエリアの広さ、データ通信制限の条件(無制限)などは同じです。

他WiMAXと同じもの、他WiMAXと違うものを簡単にリストアップしてみました。

全WiMAXで同じもの
  • エリアの広さ
  • 使用回線
  • 利用できる機種
  • 通信データ容量(無制限)
  • 速度制限(直近で使いすぎると制限だけど、容量は基地局のキャパ次第)
全WiMAXで違うもの
  • 月額料金
  • 初月分の月額料金
  • 契約期間
  • 端末代金
  • 違約金の設定金額
  • キャッシュバック等のキャンペーン
  • キャッシュバック条件
  • キャッシュバック時期
  • サポート体制

次の比較で違いを理解いただけるかと思います。

ZEUS WiMAXは最安値なのか?他社WiMAXプロバイダと料金比較

比較

WiMAX利用者にとって3年契約は長い!1年で解約するかもしれないし、2年で解約するかもしれない可能性もありますよね。

そこで、利用期間を1年・2年・3年の3つに分けて比較しました。

上記ボタンを押すと、ご希望の比較に進みます。

【3年契約版】ZEUS WiMAXと他社プロバイダの料金比較|結果は最安値だった

※2023年3月9日の最新データ

スクロールできます
実質月額※1実質総額
(36ヶ月分)
月額料金
(初月)
端末代キャンペーン事務手数料契約期間解約時費用
【おすすめ】
カシモWiMAX
カシモWiMAX
※限定キャンペーン
3,846円142,316円毎月4,378円
(初月:1,408円)
実質無料
※3年で実質無料
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月

※3年間毎月605円割引有
Amazonギフト券
最大20,000円

※当サイト経由限定
※3ヶ月後に自動受取
※解約後の端末買取5000円含
3,300円縛りなし0円
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXキャッシュバックキャンペーン
3,896円144,179円1ヵ月1,166円
2~24ヵ月3,355円
25ヶ月目~
4,928円
(初月:無料)
一括:21,912円
分割:913円×24ヶ月
現金18500円CB
※当サイト経由限定
3,300円縛りなし0円
【最安値】
GMOとくとくBB
GMOとくとくBB WiMAX
CB受取失敗時
4,274円


CB受取時
3,653円
CB受取失敗時
158,158円

CB受取時
135,158円
※初月分最大含
1~2ヵ月1,474円
3~36ヶ月目3,784円
37ヶ月目~4,444円
(初月:日割り)
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
現金23000円CB
※49,000円は他社乗換時のみ
※受取りは1年後
※オプション2種類必須
3,300円2年間1~24ヶ月目1100円
25ヶ月目以降0円

ZEUS WiMAX
ZEUS WiMAX
3,685円
+
オプション代
136,378円
+
オプション代
1~2ヶ月目1,474円
3~36ヶ月目3,784円
37ヶ月目~4,708円
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
21,780円CB
※受取りは1年後
※オプション2種類必須
(総額1489円)
3,300円2年間1~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:0円
Vision WiMAX
Vision WiMAX当サイト経由限定キャッシュバック
※特別優待キャンペーン
4,531円167,672円1~24ヵ月4,103円
25ヶ月目~
4,785円
(初月:無料)

※当サイト経由限定プラン
一括:18,480円
2分割:21,780円
※24分割/36分割はない
初月無料
+
10,000円CB
※当サイト経由限定
+
端末一括払い時3300円割引
+
端末買取
(2000~4000円)
3,300円縛りなし0円
シンプルWiFi
シンプルWiFiのロゴ
4,379円~162,030円
※日割分最大含
毎月4,290円
(初月:日割り)
無料(レンタル)なし3,300円縛りなし0円

端末返却送料
Broad WiMAX
BroadWiMAX公式サイト
(バリュープラン)
4,426円163,779円
※初月分最大含む
1ヵ月1,397円
2ヵ月~
3,883円
(初月:日割り)
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
なし3,300円2年間1~24ヶ月目3,883円
25ヶ月以降0円
FreeMAX+5G
FreeMax+5GTOP画像
4,892円176,100毎月:4,800円
(初月1ヶ月目カウント)
なしなし3,300円なし0円
5G CONNECT
5G CONNECT
5,039円153,602円1~15ヵ月実質3,152円
16~23ヶ月
4,298円
24ヶ月~4,950円
(初月なし)
実質無料
※毎月850円だが
2年間同額割引がある

縛りなし時は無料
※レンタル扱い
3/6/9/12/15ヶ月目無料
※2年契約&3ヶ月おまとめ払い時
30日お試し
3,300円2年間
※縛りなら
最低3ヶ月
1~15ヶ月目4727円
16~23ヶ月目4298円

24ヶ月目以降0円
UQ WiMAX 5G
UQ WiMAX公式サイト
4,737円175,274円~
※初月分最大含む
1~24ヵ月4,268円
25ヶ月目~4,818円
(初月:日割り)
1~5,940円
※一括のみ
なし3,300円2年間1~24ヶ月目1100円
更新月(25ヶ月目)0円
ヨドバシWiMAX
ヨドバシWiMAX(ワイヤレスゲート)
(BIC WiMAX等
各社家電量販店
4,790円177,264円
※初月分最大含む
毎月4,268円
(初月:日割り)
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
商品券10,000円3,300円縛りなし0円
BIC WiMAX
ビックカメラ
4,357円161,216円毎月4,268円
(初月:日割り)
無料指定機種で
11,000ポイント還元
※5ヶ月後に店頭で付与
3,300円縛りなし0円
WiMAX+5G専用の料金比較表
※ 実質総額は、36ヶ月分の月額料金+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代の合計からキャッシュバック額を差し引いた金額です。
※ 公式プロバイダが行っているキャンペーンの中で、一番オトクなキャンペーンで掲載選択しています。
※1 実質総額を3年分+初月分の37月分で分割した、実質的相当月額。
PAモードとは?

WiMAXが電波が悪い場合に、山でも繋がる人口カバー率99%のスマホと同じエリアになるプラチナバンド回線を利用できる通信モードのこと。通信モードは端末側ですぐ切り替えできるので遅いと感じた時などに使用すると快適になることもある。
WiMAXでは必須の通信モードである。

3年間しっかりと利用する場合、実質月額最安値はZEUS WiMAXです。

ただし、11ヶ月目のキャッシュバック手続きができた場合に限り、端末代の割賦請求が気にならない場合です。

キャッシュバック手続き自体は非常に忘れる人が多いため、少しでも損をせずに確実性のある格安WiMAXにしたいのであれば、キャッシュバック受け取り手続き不要のカシモWiMAXが最もお勧めです。

【2年利用版】ZEUS WiMAXと他社プロバイダの料金比較|結果は最安値だった

※2023年3月9日の最新データ

スクロールできます
プロバイダ実質月額
(2年想定)
※1
実質総額
(2年分)
月額料金
(初月)
端末代キャンペーン事務手数料契約期間解約時費用
【人気No1】
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXキャッシュバックキャンペーン
※当サイト経由限定
キャンペーン
3,401円85,043円1ヵ月1,166円
2~24ヵ月3,355円
25ヶ月目~
4,928円
(初月:無料)
一括:21,912円
分割:913円×24ヶ月
現金18,500円
キャッシュバック
※当サイト経由限定キャンペーン
3,300円縛りなし0円
【人気No2】
カシモWiMAX
カシモWiMAX
※当サイト経由限定
キャンペーン
3,881円97,040円毎月4,378円
(初月:1,408円)
実質7,260円
※3年で実質無料
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月

※3年間毎月605円割引有
Amazonギフト券
最大20,000円

※当サイト経由限定
※3ヶ月後に自動受取
※解約後の端末買取5000円含
3,300円縛りなし0円

※分割時は

端末残債7260円
【人気No3】
シンプルWiFi
シンプルWiFiのロゴ
4,422円~110,550円
※日割分最大含
毎月4,290円
(初月:日割り)
無料(レンタル)なし3,300円縛りなし0円

端末返却送料
UQ WiMAX
UQ WiMAX
4,229円105,734円1~24ヵ月:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円

(初月:無料)
2円
※一括払いのみ
※2円は一部機種のみで条件あり
なし3,300円縛りなし0円
【リスク有の最安】
GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
CB受取時
3,590円

CB受取失敗時
4,510円
CB受取時
89,750円
※初月分最大含

CB受取失敗時
112,750円
1~2ヵ月1,474円
3~36ヶ月目3,784円
37ヶ月目~4,444円
(初月:日割り)
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
現金23000円CB
※49,000円は
他社乗換時のみ
※1年後
※オプション2種類必須
(総額728円)
3,300円2年間1~24ヶ月目1100円
25ヶ月目以降0円
5G CONNECT
5G CONNECT
※3ヶ月おまとめ時
3,719円89,262円1~15ヵ月実質3,152円
16~23ヶ月
4,298円
24ヶ月~4,950円
(初月なし)
実質無料
※毎月850円だが
2年間同額割引がある

縛りなし時は無料
※レンタル扱い
3/6/9/12/15ヶ月目無料
※2年契約&3ヶ月おまとめ払い時
30日お試し
3,300円2年間
縛りなしも
※最低3ヶ月
1~15ヶ月目4727円
16~23ヶ月目4298円

24ヶ月目以降0円
ヨドバシWiMAX
ヨドバシWiMAX(家電量販店代表)
(家電量販店系代表)
4,211円
※X11選択時
105,280円
※X11選択時
1~25ヶ月:4,268円
26ヶ月~:
4,950円
(初月:日割り)
無料
Speed Wi-Fi 5G X11のみ5,280円(税込)
指定機種で10,000円
(ヨドバシ商品券)
※L11とGalaxy選択時のみ
3300円縛りなし0円
ZEUS WiMAX
ZEUS WiMAX
3,790円
CB受取失敗時
5,092円
105,534円
1~2ヶ月目1,474円
3~36ヶ月目3,784円
37ヶ月目~4,708円
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
21,780円CB
※1年後
※オプション2種類必須

(総額1489円)
3,300円3年間1~36ヶ月目:3,784円
36ヶ月目以降:0円
Vision WiMAX
Vision WiMAXキャッシュバック
※特別優待
3,946円98,652円1ヵ月目1,408円
2~36ヶ月目~
3,872円
37ヶ月目~4,532
(初月:無料)

※当サイト経由限定プラン
一括:18,480円
2分割:10,890円×2回
※24分割/36分割はない
※当サイト経由限定割引
現金15,000円CB
※当サイト経由限定
+
端末買取
(2000~4000円)
3,300円2年間1~24ヵ月目3872円
更新月(25ヶ月目)0円
Broad WiMAX
Broad WiMAX
(バリュープラン)
4,687円117,183円
※初月分次第
1ヵ月1,397円
2ヵ月~
3,883円
(初月:日割り)
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
なし3,300円3年間更新月以外3883円
更新月(25ヶ月目)0円
ASAHI NET WiMAX4,150円103,752円1~24ヶ月目:3,278円
25ヶ月目~:4,928円
(初月:無料)
一括:21,780円なし3,300円縛りなし0円
FreeMAX+5G
FreeMax+5GTOP画像
4,938円118,500円4,800円
(初月1ヶ月目カウント)
なしなし3,300円縛りなし0円
au WiMAX
auロゴ
5,920円148,000円1~24ヶ月目:4,908円
25ヶ月目~:5,458円
(初月:日割り)
一括:22,000円
分割:611円×35ヶ月

※初回615円
なし3,300円縛りなし0円

※分割時は
端末残債7332円
WiMAX+5G専用の2年利用の料金比較表
※実質総額は、月額料金(24ヶ月分)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月分も含む25ヶ月分の月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択

2年間は利用する場合の最安値は「カシモWiMAX」でした。

カシモWiMAXは、キャッシュバック手続き不要で3ヶ月目に自動的に受け取れるだけでなく、端末代金無料&違約金も安いので、途中解約時の負担と契約中の手間が非常に少ないのが特徴です。

ZEUS WiMAXも確かに安いですが、キャッシュバック手続きのことを考えると、カシモWiMAXの方を選ぶのがセオリーですね。

【1年利用版】ZEUS WiMAXと他社プロバイダの料金比較|結果は◯番目の安さ

※2023年3月9日の最新データ

スクロールできます
実質月額
(1年想定)
※1
実質総額
(1年分)
月額料金
(初月)
端末代キャンペーン事務手数料契約期間解約時費用
[おすすめ]
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAX
※当サイト経由限定
キャンペーン
3,444円44,783円1ヵ月1,166円
2~24ヵ月3,355円
25ヶ月目~
4,928円
(初月:無料)
一括:21,912円
分割:913円×24ヶ月
現金18,500円
キャッシュバック
※当サイト経由限定キャンペーン
3,300円縛りなし0円
+
端末残債10,956円
【リスク大】
GMOとくとくBB
GMOとくとくBB
CB受取失敗時
5,180円

CB受取時
3,411円
CB受取失敗時
67,342円

CB受取時
44,342円
※初月分最大含
1~2ヵ月1,474円
3~36ヶ月目3,784円
37ヶ月目~4,444円
(初月:日割り)
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
現金23,000円CB
※40,000円は他社乗換時のみ
※手続きが遅れると受取不可
3,300円縛りなし縛りなし
+
端末残債14520円
【手続き不要で安い】
カシモWiMAX
カシモWiMAX
※当サイト経由限定
キャンペーン
3,728円
※解約後の端末買取時
48,464円
※解約後の端末買取時
毎月4,378円
(初月:1,408円)
実質14,520円
※3年で実質無料
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月

※3年間毎月605円割引有
Amazonギフト券
最大20,000円

※当サイト経由限定キャンペーン
※3ヶ月後に自動受取
※解約後の端末買取5000円含
3,300円縛りなし縛りなし
+
端末残債14520円
Vision WiMAX
Vision WiMAXキャッシュバック
※特別優待
※フリープラン
3,942円
※端末買取含
51,256円
※端末買取含
1ヵ月目1,474円
2~36ヶ月目~
4,048円
37ヶ月目~4,532円

(初月:無料)

※当サイト経由限定プラン
一括:18,480円
2分割:10,890円×2回
※24分割/36分割はない
現金15,000円CB
※当サイト経由限定
+
端末買取
(2000~4000円)
3,300円縛りなし0円
ヨドバシカメラ
ヨドバシWiMAX(家電量販店代表)
(家電量販店系)
4,158円
※X11選択時
54,064円
※X11選択時
1~25ヶ月:4,268円
26ヶ月~:
4,950円
(初月:日割り)
無料
Speed Wi-Fi 5G X11のみ5,280円(税込)
10,000円
(ヨドバシ商品券)
※指定機種のみ
3,300円縛りなしなし
シンプルWiFi
シンプルWiFiのロゴ
4,225円
~
4,544円
54,923円
※日割分最小
~
59,070円
※日割分最大
毎月4,290円
(初月:日割り)
無料(レンタル)なし3,300円縛りなし0円

端末返却送料
5G CONNECT
5G CONNECT
4,741円56,893円1~15ヵ月4,727円
16~23ヶ月
4,298円
24ヶ月~4,950円
(初月なし)
※3/6/9/12ヶ月無料
実質10,200円
※毎月850円だが
2年間同額割引がある
※レンタルのため返却必要
3/6/9/12/15ヶ月目無料
※2年契約&3ヶ月おまとめ払い時
30日お試し
3,300円2年間1~24ヶ月目4727円

端末残債10,200円
UQ WiMAX
UQ WiMAX
4,735円61,556円1~24ヵ月:4,268円
25ヶ月目以降:
4,950円
(初月:無料)
2円~5,940円
※一括払いのみ
※2円は一部機種のみ
なし3300円2年間1~24ヵ月目1100円
更新月(25ヶ月目)0円
FreeMAX+5G
FreeMax+5GTOP画像
初月含13ヶ月目
5,054円
初月含13ヶ月目
65,700円
毎月:4,800円
(初月:1ヶ月目カウント)
なしなし3,300円なし0円
5G CONNECT
5G CONNECT
5,203円67,650円毎月4,950円
(初月:1ヶ月分)
無料
※レンタル
なし3,300円縛りなし
※最低3ヶ月
なし
ZEUS WiMAX
ZEUS WiMAX
5,611円67,342円1~2ヶ月目1,474円
3~36ヶ月目3,784円
37ヶ月目~4,708円
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
21,780円CB
※受け取り不可
※オプション加入必須
3,300円3年間1~36ヶ月目:3,784円
36ヶ月目以降:0円
Broad WiMAX
Broad WiMAX
(バリュープラン)
5,882円70,587円
※初月分次第
1ヵ月1,397円
2~24ヵ月3,883円
(初月:日割り)
一括:21,780円
分割:605円×36ヶ月
なし3,300円3年間1~24ヶ月目3,883円
25以降0円
au WiMAX
auロゴ
6,854円89,104円
※初月分最大含
1~24ヶ月目:4,908円
25ヶ月目~:5,458円
(初月:日割り)

一括:22,000円
分割:611円×35ヶ月

※初回615円
なし3,300円縛りなし0円

※分割時は
端末残債7332円
WiMAX+5Gの1年利用時の料金比較表
※実質総額は、月額料金(12ヶ月分)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月を含めた13ヶ月で割った実質的な月額です。
※2 キャッシュバックがお得なサイト経由キャンペーンを選択

1年利用する場合の最安値はGMOとくとくBBです。

ただし、キャッシュバック手続きを忘れず行えて、キャッシュバックをしっかり受け取れた場合に限ります。

また、ZEUS WiMAXも同様にキャッシュバック手続き忘れのリスクがあり、最安値でもないという観点から、あまり選ぶメリットはありません。

キャッシュバックの受けとり忘れのリスクがある場合は「シンプルに安いカシモWiMAX」を選びましょう。

ZEUS WiMAXのメリット!比較とスペックから分かるプロの評価

メリット
  • 3年間の実質総額は最安値
  • キャッシュバックで端末代金が実質無料になる
  • 更新月が他社プロバイダより1ヶ月早く来る
  • 更新月以降の自動更新がない

それぞれのメリットについて簡潔に解説します。

3年間実質総額ならZEUS WiMAXが最安値

ZEUS WiMAXを3年間利用する場合、37ヶ月目解約での総額が137,302円となり、現状あるWiMAXプロバイダの中で最安値となっています。

2番手のGMOとくとくBBでは、140,207円となっており3,000円も差があります。

また3番手のカシモWiMAXは手間がかからないというメリットがあるものの、149,543円と12,000円ほどの差があります。ただ毎月に均すと330円ほどなので、手前をかけたくない!という場合はカシモWiMAXを選ぶのも一つです。

キャッシュバックで端末代金が実質無料になる

ZEUS WiMAX キャッシュバック
ZEUS WiMAXのキャッシュバック

ZEUS WiMAXは、3年プランを契約された場合、端末代金と同額の21780円キャッシュバックがあります。

端末は21780円で一括購入するか、分割購入(毎月550円×36回)のいずれかの方法で購入する必要があるため、実質端末代金無料にするようなキャンペーンとなっています。

ただし、キャッシュバックには条件があります。

キャッシュバック条件
  • 3年プランの申し込み
  • オプション2種類への同時加入
  • 11ヶ月目キャッシュバック手続きを期限内に行うこと
  • 一度も延滞がないこと
  • キャッシュバックの受け取りまで解約してないこと

違約金をかけず解約できる更新月が他社プロバイダより1ヶ月早くくる

通常WiMAXは、契約した月を初月(0ヶ月目)とカウントすること、規定契約月数を超過した翌月にきます。

具体的には3年契約なら36ヶ月をすぎた37ヶ月目、2年契約なら24ヶ月をすぎた25ヶ月目、1年契約なら12ヶ月をすぎた13ヶ月目となっています。ここに初月分をカウントするので、実際は契約期間+2ヶ月後が更新月となっています。

しかし、ZEUS WiMAXは、初月を0ヶ月目とカウントしながらも、他のWiMAXプロバイダより更新つきが1ヶ月早くくるように設定しています。

ZEUS WiMAXGMOとくとくBB
ZEUS WiMAXGMOとくとくBB WiMAX
データ通信量無制限
(3日制限なし)
無制限
(3日制限なし)
月額料金1~2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目〜:4,708円
1~2ヵ月2,079円
3~36ヶ月目4,389円
37ヶ月目~4,444円
(初月:日割り)
初月分1,474円日割り
契約年数3年間3年間
端末代21,780円無料
事務手数料3,300円3,300円
キャッシュバック21,780円
※1年後
14,000円
解約金1~11ヶ月目:21,780円
12~23ヶ月目:16,280円
24〜35ヶ月目:10,780円
36ヶ月目以降:0円
1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
25ヶ月目以降10450円
更新月(37ヶ月目)0円
3年間の総額
(36ヶ月目解約想定)
136,378円
(実質月額3,788円)
149,207円
(実質月額4,032円)
ZEUS WiMAXとGMOとくとくBBの違い

違約金の設定額は、GMOとくとくBBよりほんの少しだけ高いものの、1ヶ月早く更新月が来るので、GMOとくとくBBより1ヶ月早く解約できるというメリットがあります。

更新月以降の自動更新がない

上記表でもわかるように、36ヶ月目以降の解約なら、自動更新がないのでいつ解約しても違約金がかかることがありません。

これもメリットと言っても過言ではないでしょう。

ただ、端末のバッテリー寿命や端末スペックの向上を踏まえると、2年ごとに乗り換えるのが最も賢い選択かと思われます。

ZEUS WiMAXのデメリット(注意点)!比較とスペックから分かるプロの評価

メリット
  • キャンペーン適用時に高額オプションへの加入が必須
  • キャンペーン時期は短い
  • 端末購入が必須
  • キャッシュバックは受け取りまでの期間が長い
  • 途中解約時は高額請求の可能性がある
  • 縛りなしプランは割高
  • 電話サポート窓口がない

金銭的なメリットが多いですが、デメリットも確かにあるので、詳しく紹介します。

キャンペーン適用時に高額オプションへの加入が必須

ZEUS WiMAX キャッシュバック条件

キャッシュバックを受けるためには、「端末あんしんオプション638円」「丸ごと安心パック999円」で、合計1,637円かかるオプションに加入必須です。

ただ、同時加入することで2ヶ月無料になります。

キャンペーン時期が短い

消費者保護ルールの見直しに関する電気通信事業法施行規則及びガイドライン等の改正があり、2022年7月1日から施行されることが決まりました。

契約期間の縛りが最大2年までとなり、違約金もなくなります。

そのため、WiMAXだけでなくモバイルWi-Fi全体的、どの業者もプラン変更を余儀なくされているため、2022年6月末までのキャンペーンと言えます。

ZEUS WiMAXは端末購入が必須

ZEUS WiMAXはどの端末(ホームルーター・モバイルルーター)でも21,780円です。一括購入なら21780円か、分割購入なら605円×36回となっています。

端末代無料のプロバイダが多い中で、端末代21,780円と有料なのはデメリットと言えます。

キャッシュバックは受け取りまでの期間が長い

ZEUS WiMAXの21,780円キャッシュバックは、契約してから11ヶ月後にアンケートが届くので、期限内にアンケートを回答することで、12ヶ月後にキャッシュバックされます。

流石に1年後の手続きなので、忘れるリスクがあるので、受け取れなかったらキャッシュバック自体が無駄になってしまう可能性があります。

これだけキャッシュバック期間が長いのは、GMOとくとくBBとZEUS WiMAXだけです。

キャッシュバックを忘れたくない方は、キャッシュバックが早くてお得な「カシモWiMAX(3ヶ月目)」「Vision WiMAX(2ヶ月目)」がおすすめです。

途中解約時は高額請求の可能性がある

ZEUS WiMAXは、他社WiMAXプロバイダより違約金の設定が高め+端末代21,780円です。

そのため途中した解約の場合は、違約金+端末残債が合算となり、高額請求となる可能性があります。

違約金1~11ヶ月目:21,780円
12~23ヶ月目:16,280円
24〜35ヶ月目:10,780円
36ヶ月目以降:0円
端末代一括:21,780円
分割:605円×36回
半年目で解約時
(6ヶ月)
※端末分割時
違約金:21,780円
端末残債:18,150円
合計39,930円
1年目での解約時
(12ヶ月目)
※端末分割時
違約金:16,280円
端末残債:14,520円
合計30,800円
2年目での解約時
(24ヶ月目)
※端末分割時
違約金:10,780円
端末残債:7,260円
合計18,040円
3年目での解約時
(36ヶ月目)
※端末分割時
違約金:0円
端末残債:0円
合計0円

端末代無料のWiMAXプロバイダの場合、最大でも違約金は2万円ほど。1年利用した場合でも16,500円程度で済むため、端末残債がありません。

キャッシュバック額が高いので、途中解約時のリスクが低いように感じますが、仮に1年未満で解約することになった場合は安くないWiMAXとなってしまうので、間違いなくデメリットと言えます。

縛りなしプランは割高

ZEUS WiMAXには縛りなしプランがありますが、キャッシュバック等がないため、数ヶ月〜1年程度の利用であれば5G CONNECTカシモWiMAXの方が安いです。

実際に3ヶ月・6ヶ月・13ヶ月の料金を比較してみました。

スクロールできます
ZEUS WiMAX
(フリープラン)
5G CONNECT
カシモWiMAX
データ通信量無制限
(3日制限なし)
無制限
(3日制限なし)
無制限
(3日制限なし)
月額料金1~2ヶ月目:4,268円
3ヶ月目〜:4,818円
毎月4,950円毎月4,455円
初月分4,268円4,950円1,408円
契約年数縛りなし縛りなし3年間
端末代21,780円無料無料
事務手数料3,300円3,300円3,300円
キャッシュバックなしなし20,000円
解約金0円0円1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
25ヶ月目以降10450円
更新月(25ヶ月目)0円
3ヶ月の総額
(3ヶ月目解約想定)
37,884円18,150円18,973円
6ヶ月の総額
(6ヶ月目解約想定)
52,338円33,000円32,338円
1年間の総額
(13ヶ月目解約想定)
86,064円67,650円58,023円
短期契約時の料金比較
※総額は事務手数料・違約金・端末代・月額・初月月額等全て含めて算出

ZEUS WiMAXは縛りなしプランがありますが、端末代がかかってしまうため、短期契約だとどうしても21,780円の料金負担分が大きくなってしまいます。

そのため、端末代無料で縛りなしの5G CONNECTや、3年契約ですが高額キャッシュバックが早いカシモWiMAXの方が圧倒的に安いです。たった数ヶ月で2万円以上の差がでてしまいます。

ちなみに、長期間は契約したくないけど、1年ぐらいは使う可能性がある!ということであれば、カシモWiMAXにするメリットの方が大きいです。

電話サポート窓口がない

ZEUS WiMAXには電話サポートがありません。

問合せをしたい時、サポートを受けたいときは、WEB上のよくある質問やお問い合わせフォームからアクションを起こす必要があります。

マイページがあるので契約内容の確認だけなら簡単にできますが、何か起きた際のサポートは電話サポートがないので即時解決できない可能性があります。

ZEUS WiMAXの口コミ・評判はどうなの?

まだ登場したばかりなので口コミ・評判はありません。

こう言ったサービスの口コミが出てくるのは少なくとも半年〜1年後のため、2023年頃になるまで口コミが揃わないですが、少しづつ出てきたら更新していきます。

ZEUS WiMAXはおすすめできるの?プロの評価はこちら

今まで何十社とWiMAXのプランを分析してきたプロとしての評価は、「3年間しっかりと利用するなら損はないけど、キャッシュバック手続きが問題なくできる方に限る」と言えます。

どうしても11ヶ月後のキャッシュバック手続きは忘れるリスクがあるため、普段忙しくしていたり、スマホのカレンダー機能に保存していても面倒だと感じる人にはお勧めできません。

また何よりスマホもいつ機種変更するかわからない!という方も、スマホカレンダーのリマインダー機能がリセットされる可能性もあることから忘れるリスクがあると言えます。

そのため、11ヶ月後にアンケート回答&キャッシュバック手続きをする!と何らかの方法で覚えておける方にのみ推奨します。

また電話サポートが欲しい人にはお勧めできないので、コールセンターの品質がしっかりしている「カシモWiMAX」「Vision WiMAX」を推奨します。

ZEUS WiMAXのスペックをプロが評価!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次