縛りなしWiFiは、契約期間の縛りがないからおすすめ!という声も見かけますが、本当に安いのか?というとなんとも言えないのが事実です。
ここでは縛りなしWiFiのすべてのプランを類似サービスと徹底比較して、口コミ・評判まで徹底的に調査をしました。

瀬戸根 弘宜
ネット回線アドバイザー,WiMAXマスター
神戸新聞社が認めるネット回線アドバイザーであり株式会社LIFEFiTの代表取締役。利用ユーザーのことを第一に考えた、本来あるべきインターネット回線の選び方を提唱。
>監修者プロフィール(マイベストプロ)
縛りなしWiFiってどんなポケット型WiFi?

縛りなしWiFiをヒトコトでいえば、「プランバリエーション豊富なポケット型WiFiサービス」です。
決して、契約期間の縛りなしでお得なポケット型WiFiを売りにしているサービスではなく、縛りなしプランのWiFiもあるよ!というイメージを持っていただければ幸いです。

※2017~18年頃はめっちゃ安かったですが…。
そんな縛りなしWiFiの運営元は、ZEUS WiFiを手掛けている株式会社HUMAN LIFEで、企業母体自体はネットワークにも強い会社です。
縛りなしWiFiのプラン内容(料金・契約期間等)


縛りなしWiFiは、データ容量別に4プランあり、それぞれ契約期間が縛りなし・1年・3年の3種類から選べるようになっています。
プラン種別 | 月額料金 |
---|---|
10GB | 1~5ヶ月:1,980円 6ヶ月目以降:2,178円 |
30GB | 1~5ヶ月:2,800円 6ヶ月目以降:3,278円 |
60GB | 1~5ヶ月:3,480円 6ヶ月目以降:4,103円 |
90GB | 1~5ヶ月:3,940円 6ヶ月目以降:4,818円 |
それぞれのプランを詳しくご紹介します。
縛りなしプランの詳細


10GB | 30GB | 60GB | 90GB | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1~5ヶ月 1,980円 6ヶ月目以降 2,178円 | 1~5ヶ月 2,800円 6ヶ月目以降 3,278円 | 1~5ヶ月 3,480円 6ヶ月目以降 4,103円 | 1~5ヶ月 3,940円 6ヶ月目以降 4,818円 |
契約期間 | なし | なし | なし | なし |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | なし | なし | なし | なし |
契約期間の定めがない縛りなしプランとなっており、違約金不要なので好きなタイミングで解約できます。
最低利用期間はありませんが、どのタイミングで解約をしても1ヶ月分の料金は発生いたします。
1年縛っちゃうプランの詳細


スタンダード | メガ | ギガ | WiMAX | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 月40GB | 月50GB | 1日2GB (月60GB相当) | 実質無制限 (3日10GB制限) |
月額料金 | 3,190円 | 3,278円 | 3,300円 | 4,378円 |
契約期間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 | 1年間 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 更新月以外 5,500円 ※更新月:12ヶ月目 | 更新月以外 5,500円 ※更新月:12ヶ月目 | 更新月以外 5,500円 ※更新月:12ヶ月目 | 更新月以外 5,500円 ※更新月:12ヶ月目 |
契約月を1ヶ月目とし、12ヶ月契約となるプランで、縛りなしプランより少しだけ安い金額で利用できます。
更新月で解約できなかったら縛りなしプランを選んだほうがお得な状態になる。
3年縛っちゃうプランの詳細


スタンダード | メガ | ギガ | WiMAX | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 月40GB | 月50GB | 1日2GB (月60GB相当) | 実質無制限 (3日10GB制限) |
月額料金 | 2,926円 | 3,025円 | 3,080円 | 3,960円 |
契約期間 | 3年間 | 3年間 | 3年間 | 3年間 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 1~12ヶ月:33,000円 12~35ヶ月:27,500円 以降:10,450円 ※更新月:36ヶ月目 | 1~12ヶ月:33,000円 12~35ヶ月:27,500円 以降:10,450円 ※更新月:36ヶ月目 | 1~12ヶ月:33,000円 12~35ヶ月:27,500円 以降:10,450円 ※更新月:36ヶ月目 | 1~12ヶ月:33,000円 12~35ヶ月:27,500円 以降:10,450円 ※更新月:36ヶ月目 |
契約月を1ヶ月目とし、契約期間36ヶ月のプランで、料金は縛りなしプランよりも大幅に割引されています。
とにかく違約金が高いです!3年縛っちゃうプランに魅力を感じている方は、必ずここを抑えて次に進めましょう。
縛りなしWiFiは本当に安いの?プランごとに他社ポケット型WiFiと徹底比較


縛りなしWiFiの、4種類のデータ容量プラン×3つの契約期間の計12種類のプラン料金は本当に安いのか、代表的なポケット型WiFiを交えて徹底的に比較しました。
ギガプラン(1日2GB(縛りなしWiFiで言う60GB))は、プロからすれば何故有るのかわからないぐらいにおすすめできないので除外しました。1日2GBで足りるなら月50GBでも足ります。
1日2GBプラン(月60GB相当)がおすすめできない理由
おすすめできない最大の理由は2つあります。
- 各種アップデート関連が制限により失敗する
- そもそも料金が安くないのに制限条件が厳しいからコスパが悪い
最も大きな問題らしい問題は、スマホやアプリ、タブレットやPC等のOSアップデートがあった際、データ容量が足りないので失敗しやすいことです。
特にOS関係のアップデートで10GB以上のデータ通信を行うことも度々あり、どこかのフリーWiFi等を利用しないと完了できないことになります。
ただし、アップデートやダウンロードに時間も掛かるので、2~3時間居座れる環境かつバッテリーの持つ環境が必要にもなってきます。
また他にも、1日に使えるデータ容量が制限されることで起きる問題がいくつかあります。
- 仕事中に急な速度制限にかかり、途中から仕事ができなくなる可能性がある
- なにかダウンロードやアップロードをする際に速度制限で何もできなくなることがある
- ZOOM等でオンラインミーティングは最大1日2時間までに制限される
1日2GBも使わない!ということなら、そもそも月50GBでも充分な人なので、コスパの良い月50GBプランにするほうが良いです。
それでは、ここから3つのデータ容量「40GB/50GB/WiMAX(100GB相当)」の3種類の期間「縛りなし/1年間/3年間」の合計9パターンの料金が本当に安いのかが分かるように徹底的に比較しました。
縛りなしWiFiの40GB/50GBは安いのか?類似プランのポケット型WiFiと料金比較
40GBプランと50GBプランの月額料金の差はあまり無いので一緒に比較しました。そして、40~50GBプランのあるポケット型WiFiは以下6社です。
- 縛りなしWiFi
- MONSTER MOBILE
- ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)
- それがだいじWiFi
- どこよりもWiFi
- FUJI WiFi
それぞれの契約期間別に比較表が見れるのでご覧ください。
※比較表は該当のタブをクリックで切り替えられます。
縛りなしプランは、利用期間が3ヶ月・6ヶ月を想定した総額で比較しました。
容量 | 3ヶ月 総額 | 6ヶ月総額 | 月額料金 | 事務手数料 | 解約費用 | その他費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() SoftBankSIM | 40GB | 14,398円 | 24,496円 | 3,366円 | 3,300円 | なし | 返却送料:約1000円 |
![]() ![]() SoftBankSIM | 50GB | 15,025円 | 25,750円 | 3,575円 | 3,300円 | なし | 返却送料:約1000円 |
![]() ![]() クラウドSIM | 50GB | 13,870円 | 23,440円 | 3,190円 | 3,300円 | なし | 返却送料:約1000円 |
![]() ![]() クラウドSIM | 40GB | 14,134円 | 23,968円 | 3,278円 | 3,300円 | なし | 返却送料:約1000円 |
![]() ![]() クラウドSIM | 50GB | 40,194円 | 45,738円 | 2,948円 | 3,300円 | 更新月以外4,950円 + 端末残債 (24-利用月数×1100円) | なし |
![]() ![]() ドコモSIM | 50GB | 16,700円 | 26,900円 | 3,400円 | 3,300円 | なし | 返却送料:約1000円 クリーニング代:2200円 |
![]() ![]() SoftBankSIM | 50GB | 15,520円 | 26,740円 | 3,740円 | 3,300円 | なし | 返却送料:約1000円 |
縛りなしプランの場合、縛りなしWiFiは40~50GBともに最安値ではなく2番目です。
毎月の請求額の安さから、MONSTER MOBILEの50GBプランのほうが総合的に安いです。
SoftBankSIMにこだわりがなければ、MONSTER MOBILEを選ぶのを推奨します。


比較結果:40~50GBの縛りなしWiFiは安くない!MONSTER MOBILEの圧勝
縛りなしWiFiの40~50GBプランは、どの契約期間でもMONSTER MOBILEより高かったです。
MONSTER MOBILE (50GB) | 縛りなしWiFi (50GB) | |
---|---|---|
3ヶ月総額 | 13,870円 | 15,025円 (▲1,155円) |
6ヶ月総額 | 23,440円 | 25,750円 (▲2,310円) |
1年総額 | 38,620円 | 43,636円 (▲5,016円) |
2年総額 | 73,600円 | 107,425円 (▲33,825円) |
3年総額 | 102,640円 | 113,200円 (▲10,560円) |
この結果から、安くてお得な40~50GB程度の少容量ポケット型WiFiを求めている方には、MONSTER MOBILEをおすすめします。




縛りなしWiFiのWiMAXプラン(100GB)は安いのか?類似のポケット型WiFiと料金比較
縛りなしWiFiで扱っているWiMAXプランは、旧プランのWiMAX2+(4G)です。2021年10月時点ではWiMAX+5Gにほぼ完全移行したため、WiMAX2+を販売しているプロバイダはありません。
そのため、比較する場合は縛りなしWiFiのWiMAXプラン(WiMAX2+)と、現行のWiMAX+5Gプランを扱っているプロバイダ7社の以下計8社との比較になります。
- 縛りなしWiFi(WiMAX2+)
- Vision WiMAX(5Gのみ)
- カシモWiMAX(5Gのみ)
- GMOとくとくBB(5Gのみ)
- Broad WiMAX(5Gのみ)
- BIGLOBE WiMAX(5Gのみ)
- UQ WiMAX(5Gのみ)
- ヨドバシWiMAX(5Gのみ)
また、それぞれの契約期間別に料金が分かるように比較しました。
WiMAX2+とWiMAX+5Gの違いとは?
WiMAX2+とWiMAX+5Gは同じ名称ですが、全く異なるサービスと感じるほど、サービス品質が違います。
特に大きく差を感じるのが以下3点です。
- 3日制限の容量
- 室内の電波の安定性
- 実際の通信速度
- バッテリー持ち(機種スペック次第だが…)
簡単にわかるように表にしてみました。
WiAMX+5G (他プロバイダ) | WiMAX2+ (縛りなしWiFi) | |
---|---|---|
3日制限 | 3日15GB | 3日10GB |
室内の安定性 | ◎ (au4GLTEがいい仕事をする) | ◯ (窓際以外は弱い) |
実際の通信速度 | 平均50~60Mbps (4Gエリアでも50Mbpsぐらいはでる) | 平均20~40Mbps (電波が良くないと30Mbpsはでない) |
使える回線 (デフォルト/スタンダード時) | au5G au4GLTE WiMAX2+ | WiMAX2+ |
バッテリー持ち | 12時間は持つ (Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの場合) | 5時間ぐらいと見ておこう (レンタル機器で中古なので) |
データ容量は1.5倍、通信速度は約2倍、バッテリー持ちも2倍以上、室内で使う場合の安定性は数値化不可能だけど体感的に全く違います。(田舎(山間部や海側)でも大きく変わります)
単純に、WiMAX2+を大幅に性能強化したのがWiMAX+5Gとお考えください。
通常のWiMAXは2~3年縛りのみなので、縛りなしWiFiのWiMAX縛りなしプランが圧倒的にやすいです。
ちなみに、縛りなしプランに近いレンタル業者では月々7000〜9,800円程度掛かってしまうことになるため、1ヶ月以上利用するのであれは、確実に縛りなしWiFiが安いです。
もはや比べるまでもないですね!
ただ、WiMAX+5Gを利用したい方は、1年間で安いVision WiMAXをご検討ください。


縛りなしWiFiの口コミ・評判|リアルな声を集めてみた
良い口コミと悪い口コミを両方探しました。
あまり古い口コミは参考にならないので、2020年以上のものに厳選しています。
契約期間の縛りがないプランは口コミでは好評かも
5Gへの以降も考慮し、wifi2年縛りにはしてない。すれば端末買い切り(故障補償金リスク無くなる)&月額1000円程安くなるが、いつでも切れるフットワークの軽さは魅力。#縛りなしwifi
— 俺を現実世界で戦わせるためのツイート (@JvjHJoyEv22luMB) January 12, 2020
今週からヨーロッパへ。
— 宮本史利(オペラ歌手&教育系YouTuber) (@miymaon) January 20, 2020
なので、色々整理をしているところです。
契約していた”縛りなしWifi”を解約しようと思ったら翌月末までの契約、来月末には日本に帰ってくるので意味ないじゃ無いT-Tと思いつつも、保持していて壊したりすると4万円かかるので、解約します。
でも、とっても使いやすかった。
口コミでは請求不備がちょくちょくある?
#縛りなしwifi
— 藤村佳澄 (@kasumi_fujimura) October 10, 2021
「8月末分までの利用で解約済み」
9月末引き落としの分はどっちかわからんし3000円ぐらいもうええわとか思ってて、引き落とされた後にこんなメールが来た。
ちなみに10月末引き落としの分もクレジットカードの引き落とし予定に入っちゃってるんだが(・・;) pic.twitter.com/2NAxjfaO6A
縛りなしwi-fiいい仕事やってんねぇ!!!! pic.twitter.com/c8KvQPIWP5
— shio (@shio_sh1_) June 26, 2021
縛りなしWi-Fiを展開してるフォン・ジャパン株式会社からなぜかフォロー。東京の時使ってたよ
— ウォッカねえさん (@VodkaNeesan) July 3, 2021
解約はネットの解約手続きしてからの通信機返却って流れだけど、解約手続きを行っても「正常に完了してなかった。完了した実績残ってない」ってことを理由に1ヶ月分の料金ぼったくられた
決してお勧めせん
口コミでは通信速度が遅い?繋がりが悪い?ことがあるという声も
いやー解約しばりなしに魅力感じて飛びついたが、縛りなしWi-Fiはまじで失敗だった、、高いプランにしたけど全く使えものにならないし、キャンセルも不可で2ヶ月は解約できない。。
— Yongi✈️スリランカ社長🇱🇰|家族で海外ノマド (@Yongi0909) October 12, 2020
つまり使えるかどうかわからない段階で2ヶ月分のリスク負うのでまず辞めたほうがよいです。。
【縛りなしWi-Fi解約します💦】
— ひろ@共働パパブロガー🔥 (@hiirott) May 24, 2021
やっぱり使い勝手が悪すぎたので
縛りなしWi-Fi解約することにしました💦
常に悪いわけではないのですが
・時々、「本当に繋がってる?」レベルの遅さ
・モノが増えるのが手間
・充電管理が手間
ということで諦めました💦
やっぱり楽天に頑張ってもらうか…!
縛りなしwifiマジで雑魚い🤦🏻♀️調子いい時はいいんだけとね〜??
— まな🥨 (@0_heliotrope) January 10, 2020
ポケット型WiFiとはいえさすがにもちょっと頑張って欲しい
解約がしづらい?返答がないという口コミが少しみられる
引っ越し先も無事光が開通したので暫定使用してた縛りなしWi-Fiを解約申し入れしたが…何も返事が来ない…
— ハイウインド (@imMVZKAu2YaRjhH) March 31, 2020
いや、朝には申し入れしたのに、その日のうちに解約手続きできないとか卑怯やろ…
これ絶対明日連絡来て「4月になりましたので5月末解約です」とかいう詐偽まがいの詐取やろ…



良いのか悪いのかでいうと、縛りなしプランでの気楽さはあるものの、サービスとしての安定性はタイミング次第でなんともいえなさそうですね。
プロが評価!縛りなしWiFiのメリットは3つ|比較・評判からみえたこと


- SoftBankSIMなので通信速度は悪くない
- 口座振替の支払い方法を選べる
- いつでも気軽に解約できる縛りなしプランがある



他社より比較的優れているといえるのはこの3つです。
SoftBankSIMなので通信速度は悪くはない
縛りなしWiFiは、いわゆる再販SIMというを使っているため、通信速度は悪くないです。
実測平均 (下り) | 実測平均 (上り) | |
---|---|---|
縛りなしWiFi | 33.04Mbps | 8.73Mbps |
MONSTER MOBILE | 22.44Mbps | 14.39Mbps |
また、縛りなしWiFiの対応エリアは全国クラスで、山間部でもしっかりと入るLTE回線を利用できます。



対応エリアだけで考えると、MONSTER MOBILEのほうが他キャリアのLTE回線が使える兼ね合いで少しだけ広いです。
SoftBankの方針転換次第でプラン改悪の可能性はある
元々、SoftBankSIMを利用したポケット型WiFiは、SoftBankの意向次第で利用データ容量が減ったり、速度低下する可能性があります。
というのも、過去にSoftBankSIMを活用した100GBプランや200GBプランがありましたが、SoftBankが各ポケット型WiFi業者に卸している再販SIMの利用データ容量制限を強める動きの強まった時期がありました。
2021年10月時点でもこの制限強化は余談を許さない状態で、今後料金が変わらず30GBまで減らされる可能性も視野に入れておく必要があります。
口座振替の支払い方法を選べる
縛りなしWiFiは、口座振替による支払い方法が選べる数少ないWiFi業者です。
口座振替利用する場合は、手数料330円/1台がかかって来るので、毎月330円単純に高くなります。
そのため、クレジットカード払いのほうがお得ではあります。
いつでも気軽に解約できる縛りなしプランがある
縛りなしWiFiの縛りなしプランは、最低1ヶ月の利用は必要ですが、1ヶ月経過後なら好きなタイミングで解約しても違約金はかかりません。
とりあえずWiFiがほしいけど、1年も使わない!という方であれば使いやすいポケット型WiFiといえます。
ただ、1ヶ月分+初月分(日割り)+事務手数料は最低でもかかるので、1ヶ月だけ使いたい!という方であれば、1日から利用できるレンタルWiFiを利用したほうが安く済む場合があります。
プロが注意!縛りなしWiFiの必ず知るべきデメリットは8つ


縛りなしWiFiの比較でわかったデメリットは以下の通りです。
- 40/50GBプランは安くはない
- 40/50GBの速度制限は他ポケット型WiFiより厳しい
- 縛りなしプランでも2ヶ月分+事務手数料台が必ず掛かる
- WiMAXプランは旧プランのWiMAX2+のみ
- 故障・紛失時の端末弁済金が超高額
- 3年縛っちゃうプランの違約金が超高額
- 縛っちゃうプランから縛りなしプランへの変更ができない
- 中古端末だからバッテリーが弱っていることがある



デメリットは大切なとこなので、シッカリと説明させていただきます。
基本的に40/50GBプランは安くはない
ページ内の「縛りなしWiFiの40GB/50GBは安いのか?類似プランのポケット型WiFiと料金比較」で比較したとおり、全ての契約期間でMONSTER MOBILEのほうが安いという結果でした。
MONSTER MOBILE (50GB) | 縛りなしWiFi (50GB) | |
---|---|---|
3ヶ月総額 | 13,870円 | 15,025円 (▲1,155円) |
6ヶ月総額 | 23,440円 | 25,750円 (▲2,310円) |
1年総額 | 38,620円 | 43,636円 (▲5,016円) |
2年総額 | 73,600円 | 107,425円 (▲33,825円) |
3年総額 | 102,640円 | 113,200円 (▲10,560円) |
ちなみに、縛りなしWiFiの40GBプランでも、月50GBのMONSTER MOBILEより高いので、40/50GBプランで検討されるならMONSTER MOBILEのほうが安いということです。
40/50GBの速度制限が他ポケット型WiFiより厳しい
縛りなしWiFiの、40/50GBプランは1ヶ月に決まったデータ通信容量に到達すると月末まで回線停止となります。
一般的なポケット型WiFiだと、データ容量超過後は速度制限(128Kbps)にかかってしまいますが、回線停止なので一切使えないです。
他の容量プランの速度制限はいかの通りです。
速度制限 | |
---|---|
40GBプラン | 40GB超過後 月末まで回線停止 |
50GBプラン | 50GB超過後 月末まで回線停止 |
1日2GBプラン | 1日2GB超過後 翌日まで128Kbpsに制限 |
WiMAXプラン | 直近3日で10GB超過時 翌日18~2時まで約1Mbpsに制限 ※3~17時までは速度制限にかからない |
縛りなしプランでも最低約2ヶ月分+事務手数料代が掛かる
縛りなしWiFiの縛りなしプランは、前月解約申請で翌月解約扱いとなるため、実質的には2ヶ月分の月額料金がかかります。
また、初月分は日割りになっていますが、事務手数料もかかってしまうので、1ヶ月のみの利用だとレンタルWiFiを利用するほうが安いことがほとんどです。
最低期間での利用金額 (最小~最大) | |
---|---|
40GBプラン | 合計6,774~10,032円 初月108~3,366円 2ヶ月目3,366円 事務手数料3,300円 |
50GBプラン | 合計6,990~10,450円 初月115~3,575円 2ヶ月目3,575円 事務手数料3,300円 |
1日2GBプラン | 合計7,047~10,560円 初月117~3,630円 2ヶ月目3,630円 事務手数料3,300円 |
WiMAXプラン | 合計8,182~12,760円 初月152~4,730円 月額4,730円×2ヶ月分 事務手数料3,300円 |
WiMAXプランは旧タイプのWiMAX2+のみ
縛りなしWiFiのWiMAXプランは、WiMAX2+なので旧タイプのプランとなっており、現在メインのWiMAX+5Gより性能が劣ります。
※2021年10月時点ではWiMAX2+の端末在庫完売により新規受付終了となっているプロバイダがほとんどです。
WiMAX+5GとWiMAX2+は以下の違いがあります。
WiMAX+5G (メイン) | WiMAX2+ (旧プラン) | |
---|---|---|
通信速度 | 約50~60Mbps | 約30~40Mbps |
速度制限 | 3日15GB | 3日10GB |
室内の安定性 | ◎ ※au4GLTEで安定 | ◯ ※少し弱い場所も多い |
通信速度・速度制限容量・利用できる電波の違いによる室内の安定性などに差があるため、実際の使用感はWiMAX+5Gに劣ります。
故障・紛失時の端末弁済金が超高額
縛りなしWiFiの機種(端末)とSIMカードはレンタル品なので、紛失・破損・故障などが起きると高額な弁済費用が発生します。
弁済金 | |
---|---|
端末代金 | 44,000円 |
SIM代金 | 4,400円 |
高額な弁済金が不安な場合、「安心サポートオプション(月550円)」に加入しておけば、破損・水没等による端が手元にあるけど使えない状態であれば弁済金の負担額を11,000円に減額することは可能です。
紛失や盗難など、端末が手元にない状況だと安心サポートオプションに加入していても減免措置は受けられません。
3年縛っちゃうプランの違約金が超高額
縛りなしWiFiの3年縛っちゃうプランは、途中解約時の違約金の設定額が高額です。
どのくらい高いのかわかるよう、同様に3年縛りのカシモWiMAXと比べてみました。
期間 | 違約金 (縛りなしWiFi) | 違約金 (カシモWiMAX) |
---|---|---|
1年未満 (1~12ヶ月目) | 33,000円 | 20,900円 |
1~2年未満 (13~24ヶ月目) | 27,500円 | 15,400円 |
2~3年未満 (25~35ヶ月目) | 27,500円 | 10,450円 |
更新月 | 36ヶ月目:0円 | 37ヶ月目:0円 |
更新月以降 | 10,450円 | 10,450円 |
3年契約のポケット型WiFiの違約金は、1年ごとに下がってくるのが一般的ですが、1年以上~3年未満の違約金が同じでどちらも非常に高額です。
仮に2年で解約する可能性があるのであれば、少々月額料金が安い縛りなしWiFiより、WiMAX+5Gで安いカシモWiMAXのほうがお得だったりします。
「縛っちゃうプラン」から「縛りなしプラン」にプラン変更できない
縛りなしWiFiは、縛っちゃうプラン→縛りなしプランへのプラン変更はできません。
もしプラン変更する場合は一度解約することとなり、最大33,000円の違約金がかかってくるので注意が必要です。
ちなみに、逆の「縛りなしプラン→縛っちゃうプラン」への変更は可能で、条件が厳しくなる方へのプラン変更ならできます。
端末は使い回されてるのでバッテリーが弱っていることがある
縛りなしWiFiの端末はレンタル品なので、多くのユーザーを経由して使い回されているため、バッテリーが弱い端末が来ることがあります。
通常の機種スペックでは8時間持つものでも5時間程度しか持たなくなっていることもあるので、多少利用期間があるなら快適に使うためにあえて選択肢から外すのも一つです。
全ての端末のバッテリーが弱いわけではなく、可能性があるということです。
縛りなしWiFiに関するよくある質問・不安など◯つ
縛りなしWiFiが繋がらない!圏外で使えない
縛りなしWiFiだけでなく、どんなモバイルWiFiでも繋がらない時に最初にすることは「再起動」です。
なんらかのエラーなどで繋がらなくなることもあり、大半はこの再起動で解消することがほとんどです。
しかし、端末側の故障や電波障害の影響で繋がらなくなっていることもあるので、基本的に繋がらない時の対策は以下記事をお読みください。


2021年9月には通信障害?と思うほど、多くの方が繋がらなくなった現象が発生していたようです。
→縛りなしWifiが9月上旬ごろから通信障害?現在も復旧せず ユーザーの声まとめ
縛りなしWiFiが遅い!どうすればいいの?
モバイル回線を利用している以上、常に一定の速度ではなく波があり、遅くなることもあります。
その際、一度以下のことをお試しください。
- 再起動(デバイス・端末の両方)
- 場所を窓側に移動する
縛りなしWiFiはSoftBank回線の場合、コアタイム(18~23時頃)に速度が遅くなることがあり、位置情報がリセットされた際に少しだけ速度が改善することがあります。
また、電波状況によって電波の弱い場所だと、通常時より速度が遅くなることもあるので、室内であれば窓側に移動するのも有効です。
縛りなしWiFiの解約方法が知りたい
解約方法は「お問い合わせフォーム」からのみとなっていて、詳細手順はいかの通りです。
- 問合せフォームで「解約」を選択して必要事項入力
- 最下部の「確認」を選択して、「解約を進める」を選択していく。
- 解約確認メールをシッカリと確認する
- 返却期日までに端末を返却する
お問い合わせフォームにある、お問い合わせカテゴリーの選択肢の中にある「解約」を選択して、必要事項を入力してから解約手続きを進めましょう。
解約確認メールが返ってきて、その中に解約日や端末の返却先などの情報が案内されているので、期日までに手続きを行いましょう。
【返却先住所】
〒136-0075
東京都江東区新砂2-2-11 STLCビル荷捌き棟4F
縛りなしWifi宛
解約締日や違約金に注意
縛りなしWiFiは、縛りなしプランと縛っちゃうプランで解約締日と解約日が異なるので、シッカリとご確認の上手続きを行うようにしましょう。
解約締日 (解約日) | 返却期限 | |
---|---|---|
縛りなしプラン | 当月手続き→翌月末解約 | 契約終了日の翌月1日 ※消印有効 |
1年縛っちゃうプラン | 1~20日手続き→当月末解約 21~月末手続き→翌月末解約 | 契約終了日の翌月1日 ※消印有効 |
3年縛っちゃうプラン | 1~20日手続き→当月末解約 21~月末手続き→翌月末解約 | 契約終了日の翌月1日 ※消印有効 |
解約手続きタイミング
- 縛りなしプラン
→1ヶ月以上経過後いつでも - 1年縛っちゃうプラン
→12ヶ月目の20日まで・11ヶ月目の21日~月末 - 3年縛っちゃうプラン
→36ヶ月目の20日まで・35ヶ月目の21日~月末
縛りなしWiFiの対応エリアは?
SoftBankの対応エリアの確認方法(40GB/50GB/1日2GB)
【確認方法】
引用元:縛りなしWiFi公式よくある質問(FAQ)ページ
1.右記にアクセス「https://www.softbank.jp/mobile/network/area/」
2.製品カテゴリを選択⇒モバイルデータ通信
3.メーカーを選択⇒ファーウェイ
4.機種名を選択⇒Pocket WiFi 601HW
(弊社取り扱い端末と同等の電波の為)
5.エリアを選択⇒(ご使用される地域を選択)
上記よりご確認をお願い致します。
WiMAXの対応エリアの確認方法(WiMAXプラン)
【確認方法】
1.右記にアクセス「https://www.uqwimax.jp/wimax/area/」
2.都道府県を選択
3.画面左上の電波選択で「5G非対応」→「ハイスピードモード」を選択
4.色付きのエリア内なら圏内
縛りなしWiFiを契約したら充電用アダプターはついてるの?
充電用のUSBケーブルはついていますが、コンセントと接続するUSBアダプターはついていません。
USBケーブルは、スマホなどで利用しているものでも大丈夫なので、付属のケーブルだけアダプターと差し替えてご利用ください。



ケーブル紛失による弁済金が不安な方は、自然故障時の保証が受けられなくなるので自己責任ですが、手持ちのケーブルを利用するか、100均など安く購入できるケーブルをご利用いただくのも有りです。
まとめ
縛りなしWiFiは、プランバリエーション豊富なポケット型WiFiですが、最安値というわけではありません。
また、縛っちゃうプランに関しても安く見えますが、違約金の高さを考えると手放しにおすすめです!とは言い難いプラン内容となっています。
魅力を感じている人もいるかもしれませんが、しっかりとデメリットをご理解頂いた上で、ご契約を検討くださいね。