Broad WiMAXとカシモWiMAXはどっちがいい?プロの比較でわかる総合的な評価の違い

当ページのリンクには広告が含まれています。
BroadWiMAXとカシモWiMAXの比較

今、WiMAXプロバイダの中で「Broad WiMAX」と「カシモWiMAX」の2社は多くのメディアでおすすめされています。

実際、どちらも優れたプロバイダであるのは間違いないのですが、「結局、どっちが結局安いのか?どっちを契約するべきなのか?」といった疑問を持っている方から、日々多くの問い合わせをいただきます。

もしかして、アナタも同じ疑問をお持ちで今コレをお読みではないでしょうか。

ちなみに簡単な違いをお伝えすると以下のようになります。

ここでは、アナタにとってどちらのプロバイダがお得なのかまで分かるように、プロが徹底的に料金・サービス内容の比較まで行いました。

この記事の監修者
瀬戸根(セト・せっちゃん)

瀬戸根 弘宜
ネット回線アドバイザー,WiMAXマスター

神戸新聞社が認めるネット回線アドバイザーであり株式会社LIFEFiTの代表取締役。利用ユーザーのことを第一に考えた、本来あるべきインターネット回線の選び方を提唱。
監修者プロフィール(マイベストプロ)

この記事の目次

Broad WiMAXとカシモWiMAXの基礎情報

BroadWiAMXとカシモWiMAX

まず、Broad WiMAXとカシモWiMAXの料金プランやキャンペーン情報など、おさらい的に簡単にご紹介します。

一旦隠しているので、見たい方をクリック(タップ)してご覧ください。

Broad WiMAXの料金プラン・キャンペーン

Broad WiMAXの料金プラン・キャンペーンを見る
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
スクロールできます
項目ギガ放題プラスDX
(WiMAX+5G)
ギガ放題プラス
(WiMAX+5G)
ギガ放題
(WiMAX2+)
※完全新規受付終了
容量制限無制限無制限無制限
3日制限制限なし制限なし10GB
月額料金1~2ヵ月2,090円
3~24ヵ月3,894円
25ヶ月目~4,708円
(初月日割り)
1~2ヵ月2,999円
3~24ヵ月4,634円
25ヶ月目~5,313円
(初月:日割り)
1~2ヵ月2,999円
3~24ヵ月3,753円
25ヶ月目~4,413円
(初月:日割り)
キャンペーン現金5,000円CB
※特別なサイト限定
現金5,000円CB
※特別なサイト限定
現金5,000円CB
※特別なサイト限定
端末代21,780円21,780円無料
プラスエリアモード無料無料無料
事務手数料3,300円3,300円3,300円
必須オプション2種類2種類2種類
利用回線au 5G
au4GLTE
WiMAX2+
※デフォルト時
au 5G
au4GLTE
WiMAX2+
※デフォルト時
WiMAX2+
※デフォルト時
違約金1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
25ヶ月目以降10450円
更新月(37ヶ月目)0円
1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
25ヶ月目以降10450円
更新月(37ヶ月目)0円
1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
25ヶ月目以降10450円
更新月(37ヶ月目)0円

※2年未満での解約時
キャンペーン違約金10450円も
契約期間3年
※更新月:37ヶ月目
2年
※更新月:25ヶ月目
3年
※更新月:37ヶ月目

Broad WiMAXの料金プランは、最初の2ヶ月が非常に安いですが、3年目になると料金が大幅に上がるようなプラン設計となっています。

またWiMAX+5Gからは端末代が有料となっており、月額料金とは別で毎月605円追加計算するか、21,780円を総額ベースで追加する必要があります。

Broad WiMAXのキャンペーンについて

  • 初期費用割引キャンペーン(WiMAX2+/5G両方)
  • 違約金当社負担乗換えキャンペーン(WiMAX2+/5G両方)
  • 【超重要】特別サイト経由キャンペーン(WiMAX2+/5G両方)
  • 全機種無料キャンペーン(WiMAX2+のみ)
  • 2台目キャンペーン(WiMAX2+のみ)

Broad WiMAX独自の各種キャンペーンについて簡潔に解説します。

初期費用割引キャンペーン(WiMAX2+/5G両方)

BroadWiMAX初期費用割引キャンペーン

Broad WiMAXに設定されている初期費用20,743円を条件付きで無料にしてくれるキャンペーンです。

適用条件は、「申込時に指定オプション2つに加入」と「クレジットカード払い」だけですので、ほとんどの自動的に適用されるキャンペーンです。

指定オプションとは?

安心サポートプラス・MyBroadサポートの2つのオプションのことで、どちらも申込時にしか加入出来ないオプションです。

ちなみに。端末到着後にどちらも外して大丈夫です。

違約金当社負担乗換えキャンペーン(WiMAX2+/5G両方)

BroadWiMAXの違約金当社負担キャンペーン

他社からBroad WiMAXに乗換えする際に発生する他社違約金を最大19,000円負担してくれるキャンペーンです。

負担してくれるのは違約金だけです。端末残債等の違約金以外の費用は負担してくれないので、解約時にかかる費用すべてを負担してくれるわけではありません。

【超重要】特別サイト経由キャンペーン(WiMAX2+/5G両方)

Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
Broad WiMAXクラウェブ経由キャンペーンページ

Broad WiMAXには、公式キャンペーン以外に、特別なキャンペーンページからしか到達できないキャンペーンがいくつかあります。

キャンペーン詳細
公式キャンペーン・月額割引
・他社違約金負担キャンペーン
・2台目5,000円キャッシュバック
特別キャンペーン公式キャンペーン

現金キャッシュバック5000円※1
or
公式キャンペーン

Amazonギフト券10000円※2
※1 特別なサイト経由で行っているBroadWiMAX公式キャンペーン
※2 特別なサイト経由限定で行っているそのサイト運営者の独自キャンペーン

現時点で、最もお得なBroad WiMAX側で行っている特別キャッシュバックは、Broad WiMAX&クラウェブの現金キャッシュバックキャンペーンです。

特別サイト経由キャンペーンの受取り手続き方法や手続き先は様々ですが、クラウェブ経由の現金キャッシュバックキャンペーンは、キャッシュバック手続きや振り込みもBroad WiMAXからなので安心です。

Amazonギフト券はキャンペーンの特性上、Broad WiMAX以外への手続きが必要です。

どのサイトを経由するかでオトクさが変わるのでシッカリとご確認ください。

Broad WiMAXのクラウェブ経由限定キャッシュバックの詳細はこちら

全機種無料キャンペーン(WiMAX2+/5G両方)

BroadWiMAXの機種代金0円キャンペーン

Broad WiMAXはどのプランでも、全機種0円でプレゼントされるような形式となっています。

ポケット型WiFiの中には実質無料と銘打って、シッカリ分割契約されているが最低契約期間を通して、毎月同額割引されるようなシステムとは違って完全無料となっています。

そのため、分割契約等の審査がありません。

審査がまったくないわけではありません。分割契約の信販系審査がないだけで、契約審査はあります。

2台目キャンペーン(WiMAX2+のみ)

BroadWiMAXの2台同時申込み時5,000円キャッシュバックキャンペーン

Broad WiMAXを2台同時お申し込みされると、2台目に対して5,000円キャッシュバックされるキャンペーンです。

カシモWiMAXの料金プラン・キャンペーン

カシモWiMAXの料金プラン・キャンペーンを見る
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
項目ギガ放題プラス
(WiMAX+5G)
ギガ放題
(WiMAX2+)
※完全新規受付終了
容量制限無制限
3日制限制限なし
月額料金毎月4,378円
(初月:1,408円)
キャンペーンAmazonギフト券
15,000円
※当サイト経由限定特典
端末代実質無料
(毎月分割費用と同額割引)
プラスエリアモード無料
事務手数料3,300円
必須オプション不要
利用回線au 5G
au4GLTE
WiMAX2+
※デフォルト時
違約金1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
25ヶ月目以降10450円
更新月(37ヶ月目)0円
契約期間3年
※更新月:37ヶ月目

月額料金は4,378円固定で、初月のみ1408円固定となっています。途中から値上がりしないので安心感のあるプラン設計となっています。

カシモWiMAXのキャンペーンについて

カシモWiMAXは原則キャンペーンを行っていません。

しかし、カシモWiMAXが優秀だと認めるサイト経由であれば、Amazonギフト券15,000円を自動的にプレゼントを行う特別キャンペーンがあります。

キャンペーン画像
通常キャンペーンカシモWiMAX
通常の公式ページ
Amazonギフト券
キャンペーン
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
限定公式キャンペーンページ
(Amazonギフト券最大15,000円)
どちらも公式キャンペーンです。

「Amazonギフト券15,000円分プレゼント」の記載がないページからのお申込み時はAmazonギフト券は受け取れないのでご注意ください。

カシモWiMAXのWiMAX2+プラン(ギガ放題プラン)は終売しております。

Broad WiMAXとカシモWiMAXはどちらも取扱い機種は同じ

Broad WiMAXとカシモWiMAXはどちらも同じ機種を取り扱っており、モバイルルーター3機種とホームルーター2機種に分かれています。

取り扱いのモバイルルーターは3機種

スクロールできます
WiMAX+5G専用
(現行機種)
WiMAX+5G専用
(現行機種)
WiMAX2+専用
(※カシモWiMAXは新規受付終了)
イメージGalaxy 5G Mobile Wi-FiSpeed WiFi 5G X11(ホワイト)SPEED Wi-Fi NEXT WX06
機種名Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01Speed Wi-Fi 5G X11SPEED Wi-Fi NEXT WX06
メーカーSamsungNECNECプラットフォームズ
対応プランギガ放題プラスギガ放題プラスギガ放題
最大通信速度下り最大2.2Gbps
上り最大183Mbps
下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
下り最大440Mbps
上り最大75Mbps
最大下り速度
(4Gエリア)
下り最大708Mbps
(WiMAX2+とauLTEのまとめて通信)
下り最大708Mbps
(WiMAX2+とauLTEのまとめて通信)
下り最大440Mbps
※2022年秋より220Mbpsに
バッテリー持ち約1,000分
※デフォルト時
約490分
※デフォルト時
約690分
※デフォルト時
サイズ約W147×H76×D10.9mm約W136×H68×D14.8mm約111×62×13.3mm
重量約203g約174g約127g
WiFi規格IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz)
※WiFi6対応
IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
対応回線・5G(sub6/NR)
・au 4G LTE
・WiMAX 2+
・5G(sub6/NR)
・au 4G LTE
・WiMAX 2+
・au 4G LTE
・WiMAX 2+
セキュリティーWPA2WPA3WPA2
同時接続台数
(WiFi利用時)
10台16台16台
その他カレンダー搭載クレードルで室内感度UPクレードルで室内感度UP
操作性(体感)サクサク遅い遅い
端末代基本無料基本無料
基本無料
※画像はUQ WiMAX公式サイトより転載
※端末代はUQ WiMAX/BIGLOBE等だと16500円~21912円と有料です。

※WiMAX2+はプラン的なメリットが無く、今から選ぶ意味がないのでWX06の説明はあえてしません。

モバイルルーターの最新機種は「Speed Wi-Fi 5G X11」ですが、実際に契約する場合におすすめできるのは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」です。

その理由は、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの圧倒的な操作性の良さとバッテリー持ちで、バッテリー持ちはSpeed WiFi 5G X11の2倍ほど長いです。

最新機種が優れているとは限らないのがWiMAX機種の面白いところですが、基本的には海外メーカーのルーターのほうが、見えない部分の性能が高く、ユーザーインタビリティー(使いやすさ)の面でも優れている事がほとんどです。

よって、現在選ぶとすれば「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」がおすすめです。

瀬戸根

ちなみに海外メーカ−より国内メーカーが良い方は、NEC製の「Speed WiFi 5G X11」一択となりますよ。

取り扱いのホームルーターは2機種

スクロールできます
WiMAX+5G専用
(現行機種)
WiMAX+5G専用
(現行機種)
イメージSpeed Wi-Fi HOME5G L12HOME 5G L11
機種名HOME 5G L12HOME 5G L11
メーカーNECプラットフォームズZTE
対応プランギガ放題プラスギガ放題プラス
最大通信速度下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
最大下り速度
(4Gエリア)
下り最大708Mbps
(WiMAX2+とauLTEのまとめて通信)
下り最大708Mbps
(WiMAX2+とauLTEのまとめて通信)
サイズW101×H179×D99mm約W70×H182×D124mm
重量446g約599g
WiFi規格IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)

※Wi-Fi6の4ストリーム対応
IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
LANポート2つ2つ
対応回線・5G(sub6/他周波数)※1
・4G LTE
・WiMAX 2+
・5G(sub6/他周波数)※1
・4G LTE
・WiMAX 2+
セキュリティーWPA3
(WiFi6)
WPA3
(WiFi6)
同時接続台数
(WiFi接続時)
40台30台
その他TWT技術搭載※2TWT技術搭載※2
端末代基本無料基本無料
※画像はUQ WiMAX公式サイトより転載
※端末代はUQ WiMAX/BIGLOBE等だと16500円~21912円と有料です。
※1 ミリ波は除く
※2 WiFi接続端末の通信スリープ時間を増やしてバッテリー長持ちさせる技術

ホームルーターは5G機種しかなく、最新機種は「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」となっています。

ちなみに、両機種のスペック差はあまりありませんが、Speed Wi-Fi HOME 5G L12は最新のWi-Fi規格に対応させてきただけでなく、4ストリーム対応なので3台以上使っても速度低下しづらい特徴があります。

そのため、現在選ぶとすればSpeed Wi-Fi HOME 5G L12で良いでしょう。

瀬戸根

スペック差はあまり感じにくいと思うので、違いはデザインぐらいだと思ってお好きなデザインのほうにされるのもアリですよ。

Broad WiMAXとカシモWiMAXを5つの軸で徹底比較|安くて使い勝手が良いのはどっち?

Broad WiMAXとカシモWiMAXは実際どっちがいいの?という疑問を解消するために、5つの軸を徹底的に比較して両社のコスパを丸裸にしてみました。

比較で分かる項目
  1. 実際に支払いする料金の安さ
  2. キャンペーンのお得さ・受けやすさ
  3. 契約時の手軽さ・契約後の手間
  4. 解約のしやすさ(負担)
  5. サポート面の安心さ

ここからかなり細かく追求していきます。

Broad WiMAXとカシモWiMAXは実際に安いのはどっち?

カシモWiMAXの勝ち

結論からお伝えすると、総合的にみるとカシモWiMAXの方が安いです。

月額料金だけでみると最初の24ヶ月目までBroad WiMAXの方が安いですが、端末分割購入にしていると毎月605円追加となり、3ヶ月目からカシモWiMAXのほうが44円安くなり、25ヶ月目からは858円も安くなっています。

キャッシュバック金額自体は同じではあるものの、それでも3年間で約6,600円~8,679円も差がでています。

※どちらも最大キャンペーンでの料金で比較しました。

BroadWiMAX
(3年プラン)
カシモWiMAX
(限定キャンペーン)
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
※特別キャンペーンページ
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
※当サイト経由特別キャンペーン
実質月額4,681円4,041円
キャンペーン現金5,000円
キャッシュバック
15,000円
Amazonギフト券
月額料金
(1ヶ月目~)
1~2ヵ月2,090円
3~24ヵ月3,894円
25ヶ月目~4,708円

※端末分割時:月+605円
毎月4,455円
初月分
(0ヶ月目/開通月)
日割り
(1ヶ月目分の日割り)
1,408円
端末代21,780円
(605×36回払い)
完全無料
事務手数料3,300円3,300円
必須オプション2種類一切なし
初回請求額約6,100円~8,000円9,163円
※初回請求額は、開通月の月額(初月分)+月額(1ヶ月目)+事務手数料の合算です。
※実質月額の計算方法について

実質月額は、更新月となる37ヶ月目までのコストを算出するために、以下計算方式に算出しております。

■計算式
実質総額(37ヶ月分の月額料金+初月分+事務手数料+端末代-キャッシュバック)÷37=実質月額

実際の計算式

項目計算式
※Broad WiMAXの例
計算式
※カシモWiMAXの例
37ヶ月分の月額料金
(加算項目)
最大153,142円
+
端末代21780円
169,543円
初月分
(加算項目)
日割り1,408円
端末代
(加算項目)
21,780円無料
事務手数料
(加算項目)
3,300円3,300円
キャッシュバック
(減算項目)
5,000円11,000円
実質総額173,222円149,543円
実質月額4681.6円
(173,222円÷37)
4,447円
(149,543円÷37)
実際の計算例
Broad WiMAXの37ヶ月分の月額料金の計算式:(2090×2ヶ月)+(3894×22ヶ月)+(4708×13ヶ月)+初月日割り最大2090円
カシモWiMAXの37ヶ月分の月額料金の計算式:4,455円×37ヶ月+初月分1408円

2年利用でもカシモWiMAXの方が安かった

※どちらも最大キャンペーンでの料金で比較しました。

BroadWiMAX
(2年プラン)
カシモWiMAX
(限定キャンペーン)
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
※特別キャンペーンページ
カシモWiMAX限定5000円キャッシュバック
※当サイト経由特別キャンペーン
2年総額
(25ヶ月目解約時)
133,438円

136,338円
111,408円
実質月額4,681円4,456円
キャンペーン現金5,000円
キャッシュバック
11,000円
Amazonギフト券
月額料金
(1ヶ月目~)
1~2ヵ月2,999円
3~24ヵ月
4,634円
25ヶ月目~
5,313円
※端末分割時:月+605円
毎月4,708円
※2年プラン時
初月分
(0ヶ月目/開通月)
日割り
(1ヶ月目分の日割り)
1,408円
端末代21,780円
(605×36回払い)
完全無料
事務手数料3,300円3,300円
必須オプション2種類一切なし
初回請求額約6,100円~8,000円9,416円
解約違約金更新月以外10450円
更新月(25ヶ月目)0円

※2年プランの場合
1~12ヶ月目20900円
13~24ヶ月目15400円
更新月(25ヶ月目)0円
26ヶ月目以降10450円
※初回請求額は、開通月の月額(初月分)+月額(1ヶ月目)+事務手数料の合算です。
※2年総額は、違約金・端末代・事務手数料など全て含めて計算しています。

Broad WiMAXとカシモWiMAXには2年契約プランがあり、3年契約プランより少々割高ですが、2年(25ヶ月目)で違約金0円で解約できます。

カシモWiMAXのほうが安い理由は、端末代無料&月額料金の安さ&オプションのなさ等があります。

\ 総合的に安い&端末無料が嬉しい /

1年間/半年間のWiMAXの料金比較はこちら

Broad WiMAXとカシモWiMAXでキャンペーンが優れているのはどっち?

カシモWiMAXの勝ち

結論からいうと、キャンペーン内容はカシモWiMAXの勝ちです。

キャンペーン必要な手続き条件
BroadWiMAX
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
※特別キャンペーン
現金5,000円
キャッシュバック
※特別キャンペーン
端末到着月の翌月5日までに届く
キャッシュバック申請のメールから手続き
・オプション2つ加入
・クレジットカード払い
カシモWiMAX
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
Amazonギフト券
11000円
手続き不要
※ギフトコードが自動的に届く
なし

Broad WiMAXは現金キャッシュバックなので、Amazonギフト券より使い勝手自体は良いです。

ただ、カシモWiMAXは手続き不要で自動的に受け取れるのですが、Broad WiMAXは端末到着後にキャッシュバック申請手続きが必要な点とオプション加入が必須な点などがあり、少々ではあるものの手間がかかってしまいます。

そのため、キャッシュバック額だけでみると同額なので、手間の掛からないカシモWiMAXのほうが、キャンペーンとしては優れていると解釈します。

また、現金キャッシュバックを求める方の場合、現金15,000円キャッシュバックがあり、オプション条件のないVision WiMAXの方がお得なので、そちらを選ばれたほうがメリットは多いでしょう。

どちらにしてもBroad WiMAXとカシモWiMAXの比較という意味では、カシモWiMAXの方に軍配があがります。

※Broad WiMAXには別サイトが行っているAmazonギフト券キャンペーンもありますが、手続き方法がサイト側に行う方法となるため公式としては紹介しておりません。

\ 条件も手間もなく確実キャッシュバック /

Broad WiMAXとカシモWiMAXで契約時・後の手間がかからないのは?

引き分け

契約時・直後の負担というのは「初回請求額」「他社から乗換え時の負担」「オプション解除の手間」などです。

結論からいえば、他社から乗り換えで違約金がある場合はBroad WiMAXが優秀で、新規契約や違約金なしで乗り換えする場合はカシモWiMAXが優れているという結果になっています。

ココはアナタの状況次第で大きく分かれるため、結論は2パターンとさせていただきました。

スクロールできます
初回請求額初回請求額の内訳他社違約金負担オプション解除
BroadWiMAX
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
※特別キャンペーン
6,064~8,085円初月分日割り
(69円~2,090円)
1ヵ月目分2,090円
事務手数料
3,300円
+
端末代605円(1ヶ月目~)
最大19,000円必要
カシモWiMAX
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
※特別キャンペーン
9,163円

初月分1,408円
1ヶ月目分4,455円
事務手数料3,300円
なし不要

初回請求額は「契約月の月額(初月分)」「契約月の翌月の月額(1ヶ月目)」「事務手数料」の3つです。

初回請求額は、初月分の請求額が安いBroadWiMAXのほうが優秀です。

また他社からの乗り換えで違約金が発生する場合は、端末残債以外の違約金を最大19,000円まで負担してくれるので、契約時の負担自体を思いっきり減らせるので、他社からの乗り換えならやはりBroad WiMAXの方が優秀です。
※違約金負担はBroad WiMAXが定める所定の手続きが必要です。(解約時の請求内容が確認できる書類などが必要で、多少の手間はかかります。)

しかし、乗り換えでも違約金が発生しない場合は、オプション解除等の契約後にかかる手間がまったくないカシモWiMAXのほうが安心です。
※Broad WiMAXだとオプション解除を忘れるとどうしても月額費用が高くなりがちなので選ぶ場合は注意が必要です。

アナタにとってメリットが多いと感じる方を選んでください。

\ 違約金がないなら手間なく安心 /

\ 他社違約金負担が嬉しい /

Broad WiMAXとカシモWiMAXで解約時の手間・負担が少ないのは?

カシモWiMAXの勝ち

解約のしやすさは、シンプルに解約するときの費用負担の少なさです。

結論からお伝えすると、BroadWiMAXよりカシモWiMAXのほうが優れているのは端末残債から一目瞭然です。

BroadWiMAX
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
カシモWiMAX
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
1~12ヶ月目20,900円
+
端末残債
20,900円
13~24ヶ月目15,400円
+
端末残債
15,400円
25~36ヶ月目10,450円
+
端末残債
10,450円
更新月(37ヶ月目)0円0円
38ヶ月目以降
※次の更新月まで
10,450円10,450円

途中解約を想定した場合、実際に支払う違約金自体はどちらも変わらないです。

しかし、Broad WiMAXは端末代が21780円(605円×36回)となっているため、解約時の負担はBroad WiMAXのほうが端末残債分多くなってしまいます。

Broad WiMAXで端末一括払いにすれば解約時の負担額は同じですが、今度は初回請求額が3万円近くになってしまうので、後に払うか先に払うかの違いなだけというわけです。

\ 解約時の負担額が少ない /

Broad WiMAXとカシモWiMAXでサポート面の安心感があるのは?

サポート力は、何かあったときにカスタマーサポートへの「連絡しやすさ」「繋がりやすさ」などです。

そのサポート力は、カシモWiMAXのほうが安心できるという結果となりました。

まず、どんなプロバイダもWEBサポート・メールサポートは24時間受付で行っていますが、返答の早さは営業時間や混雑状況や質問内容によって大幅に変化するので比べようがありません。

そこで、サポート力の判断材料は、電話サポートの「通話料がかかるのか?」「営業時間の長さ」「営業日」「繋がりやすさ」となります。

スクロールできます
繋がりやすさコールセンター
(通話料)
営業時間営業日
BroadWiMAX
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
※特別キャンペーン
050-3144-9935
(有料)
※通話し放題プランは無料
11:00〜19:00年末年始以外
カシモWiMAX
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
※特別キャンペーン
050-3185-6551
(有料)
※通話し放題プランは無料
10:00~19:00年末年始以外

決め手は2つ!

  • コールセンターの営業時間
  • コールセンターに繋がるまでの待ち時間

コールセンターの営業時間はどちらも19時までと長めですが、仕事が終わってから電話することもできるので、これは及第点です。

しかし、Broad WiMAXは11:00から営業開始となっており、カシモWiMAXより1時間遅めとなってしまいます。とりあえず空き時間に電話しようとするのが多いかと思いますが、少しでも営業時間が長い方が電話はしやすいのは間違いありません。

また、コールセンターに繋がるまでの待ち時間は、カシモWiMAXはサクッと繋がる印象がありますが、Broad WiMAXは若干待たないと繋がらない事が多いです。

待ち時間の差は5~10分程度ではありますが、それでも忙しい方からすると、この時間は大きいものです。

\ コールセンターに連絡しやすい /

比較結果をシンプルに!BroadWiMAXとカシモWiMAXはどっちがいい?

BroadWiMAXカシモWiMAX
Broad WiMAX特別現金キャッシュバックキャンペーン
※特別キャンペーン
カシモWiMAX11,000円キャッシュバック
※特別キャンペーン
安さ
(総合的判断)
85点
安い方ではあるが…
他社から乗換えなら安い!
95点
シンプルに月額が安い
途中解約だと安くはない
安さ
(請求ベース)
80点
高くはないが安くもない
95点
請求額はしっかり安い
キャンペーン85点
シッカリ手厚い
90点
無いから手間がかからない
契約のしやすさ
80点
初期費用は安いがオプションが
キャッシュバックで最適
90点
手間がかからない
乗換えのしやすさ95点
違約金負担がお得
75点
特に無い
解約のしやすさ
(負担・手続き等)
80点
違約金は変わらない
ただ端末残債がある
85点
違約金は変わらない
他に費用がかからない
サポート力80点
シッカリ繋がる
通話料がかからない
90点
繋がるから悪くはない
ただ通話料がかかる
点数平均83.57点88.57点
比較からわかる総合評価
料金面の評価

月額料金の設定自体はカシモWiMAXのほうが毎月実質400円ほど安い。

また端末代もカシモWiMAXはかからないので、想定外の費用もなく、料金が常に一定なので3年以上使う場合でも安く利用できる。

キャンペーンの評価

Broad WiMAXは現金キャッシュバックだが、キャッシュバック手続きが必要で忘れると受け取れない可能性がある。

カシモWiMAXはAmazonギフト券最大15,000円で、キャッシュバック手続き不要で自動的に送られてくるため手間もかからない。

契約のしやすさ&乗り換えのしやすさの評価

カシモWiMAXはオプション不要で契約自体の手間はかからないですが、Broad WiMAXのように他社違約金負担キャンペーンがありません。

そのため、他社から乗り換えで違約金が発生する場合はBroad WiMAXの方が安くなります。

解約のしやすさの評価

途中解約時の違約金は端末代がかからないカシモWiMAXのほうが安くすみます。

また解約時はコールセンターへの連絡が必要ですが、連絡自体が繋がりやすいのもカシモWiMAXなので、解約にかかる負担や手間はカシモWiMAXの方が少ない。

サポート力の評価

カシモWiMAXとBroad WiMAXはどちらもIP電話(050)なので、通話し放題プラン以外だと通話料がかかってしまいます。

ただ、カシモWiMAXの方が1時間だけコールセンターの営業時間が長いので、急いでいるときに早めに対応しやすいのは大きいです。更に、コールセンターの繋がりやすさも若干違うので、総合的にカシモWiMAXの方が優れていると言っても良いでしょう。

まとめ

ここまで徹底的に比較してきましたが、いかがでしたでしょうか?

BroadWiMAXは違約金負担キャンペーンがあるおかげで、他社からの乗り換えならおすすめできます。

しかし、総合的にみるとカシモWiMAXのほうが手間もなく、安く使えるのも間違いないので、基本的におすすめできるのはカシモWiMAXです。

ただ、どちらも良質なプロバイダであるのは間違いないので、アナタが良いと思うプロバイダを選んでくださいね!

BroadWiMAXとカシモWiMAXの比較

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の目次